当サイトではプロモーションが含まれています

オーストラリア 海外旅行 海外留学

オーストラリア | 食品持ち込みの注意点・留学で役立つ日本食を紹介

2024年3月19日

オーストラリア、食品、持ち込み

こんにちは、haggyです。

旅行・留学・ビジネスなどでオーストラリアへ行く予定の方。

何かあったときのために日本食を持って行こうと考えている方もいるでしょう。

haggy
滞在期間が長くなればなるほど日本食が恋しくなりますよね。

気になるのが食品の持ち込みルール

知らずに持って行くと没収され、最悪の場合は罰金を徴収されることも。

そこで今回は

・オーストラリアへの食品を持ち込む際の注意点

・オーストラリアへ持ち込み可能で長期滞在に役立つ日本食

・日本へ帰国する際、オーストラリアならではのお土産は持ち込めるか

について解説していきます。

haggyの写真

▶この記事を書いた人
国内・海外問わず旅行が大好き。
原点は2度のオーストラリア留学。オーストラリアが気に入りすぎて2回も行っちゃいました。
1回目はブリスベン、2回目はケアンズ。
異文化に触れたことで価値観が激変。行って良かったと実感。
留学を通じて得た体験をシェアしたくて記事を書いています。

\ AUSでネット無制限  /
Holafly

オーストラリア | 食品持ち込みの注意点

オーストラリア、カンガルー注意

まずはオーストラリアへ食品を持ち込む際の注意点から見ていきましょう。

特にオーストラリアへの留学で、ホームステイの予定がある方。

私や友人も経験しましたが、食事の量が少ない。

▽食事の量が少なくて困ったエピソード

オーストラリア留学、気をつけること
参考オーストラリア留学で気をつけること12選&留学前にすべきこと

続きを見る

日本食は持って行くと心強いです。

しかし、オーストラリア固有の動物や植物、環境を守るため検疫が厳しい国でもあります。

食品関係でオーストラリアに持ち込めない物がこちら。

  • 開封された肉製品(ソーセージ、チョリソ、サラミ、スモークや乾燥させた自家製の肉、肉が入った月餅など)
  • 未加工の肉や魚
  • 卵、卵製品
  • 乳製品
  • 果物、野菜
  • 野菜や果物の種子(カボチャやヒマワリの種など)
  • ハーブ、薬草
旅女子さん
うわ~厳しいですね。

厳しいですが、

生はダメだけど、加工されたものはOK

といった物もあります。

在日オーストラリア大使館公式サイトでは、次のように書かれています。

原則、缶詰およびレトルト以外の肉製品や商業的に加工されていない海産物、卵、果物、野菜、豆類などの持込は禁止されています。持込が許可されている場合でも、特定の食品(例:乳製品、魚・魚製品、蜂蜜、肉・肉製品)や動植物製品などは入国時に申告し、検疫官の指示にしたがって検査を受けてください。

というわけで、肉や魚、卵、乳製品についてもう少し細かく見ていきましょう。

肉、肉製品

肉、ソーセージ

肉については、開封されたものや未加工の肉が持ち込み禁止とされています。

ソーセージ、チョリソ、サラミ、スモークや乾燥させた自家製の肉、肉が入った月餅などはNGですが、次のような肉製品は持ち込み可能です。

ポイント

・常温で6ヶ月以上保存可能な市販の缶詰やレトルト、瓶詰めされたもの

・肉片や牛脂、豚脂が含まれていないカレーのルウ

・ジャーキーなど(商業的に製造され、長期常温保存可能な市販品に限る)は、個人消費目的の場合1kgまで持込可
※口蹄疫清浄国で生産されたもの限定

カップラーメンにチャーシューなどの肉製品が入っていても、長期常温保存のものであれば持ち込み可能です。

魚、魚製品

魚の缶詰

魚も開封されたものや未加工品は持ち込み禁止。

haggy
魚肉ソーセージもNGです。

次のような魚製品は持ち込み可能です。

ポイント

・サケ科の魚・魚製品 ▷ 缶詰、レトルト、瓶詰め製品

・サケ科の魚・魚製品 ▷ 頭と内臓を取り除いた切り身(一切れ毎の重量が450g以下)

・サケ科の魚・魚製品 ▷ 頭と内臓を取り除き、塩漬け・乾燥・燻製にしたもの

・包装された市販品(未開封)のサケ科以外の魚卵

・顆粒/粉末だしなど、魚由来の調味料

卵・卵製品

卵

小腹が空いたときに重宝するゆで卵は持ち込み禁止です。

悩みどころなのが、卵が含まれた製品。

卵が含まれた製品は次の条件を満たしていれば基本的に持ち込み可能です。

ポイント

・常温で6ヶ月以上保存可能

・商業的に製造・包装された製品

・1kgもしくは1リットルまでの量

例えば、マヨネーズ・麺・卵入りのカップラーメン・ふりかけ・親子丼の素・チャーハンの素・卵がゆなどは持ち込み可能です。

他にも、ビスケットやカステラなど、加熱加工され常温保存可能なお菓子は持ち込みできます。

乳製品

粉ミルク

乳製品は次の条件を満たしていれば持ち込み可能です。

ポイント

・口蹄疫の清浄国と認めた国・地域で生産、加工された製品
※日本は清浄国

・固形の乳製品は10kg、液体は10リットル、液状の濃縮食品は2リットル、乾燥食品は2kgまで

乳児を連れてオーストラリアへ入国予定の方にとっては、「乳製品NG」と聞くと心配ですよね。

乳児同伴の場合は、ボトルに入れたミルクと開封済みのベビーフード1個も持ち込み可能です。

 

これまで説明した持ち込み可能な物であっても、申請が必要な物もあります。

機内で入国カードが配られるので、当てはまる項目の「はい」に×印をつけて申告しましょう。

オーストラリア入国カード

引用元:オーストラリア国境警備隊公式サイト

申告する際、違反していないことや原材料名などは英語で説明できるとスムーズです。

「あれこれ聞かれるのが面倒だから、ちょっとくらいだし申告しなくていいや」

なんて申告せずに引っかかると、没収だけでなく罰金を徴収されることもあります

haggy

係員に「何入っているの?」と聞かれ答えたら、荷物を開けられずに通れたこともあります。

ユルユルかと思いきや、しっかり開けられてインスタントの味噌汁を指さされ

「ミソシルデスカ?」

と聞かれたことも

後々面倒なことにならないために、申告が必要な物は申告しましょう。

「これって申告した方がいいのかな?判断に迷うな」

という場合も、とりあえず申告しておいた方が良いです。

オーストラリア留学で役立つ日本食

しょうゆ、みそ、せんべい、カップ麺

持ち込みルールがわかったところで、オーストラリア留学で役立つ日本食をご紹介。

・申告が必要な日本食

・申告不要な日本食

に分けて紹介していきますね。

申告が必要な日本食

オーストラリア留学で役立つ申告が必要な日本食はこちら。

申告が必要

  • カップラーメン、卵が10%以上含まれる袋麺
  • インスタントの味噌汁
  • サトウのごはん
  • ふりかけ
  • 親子丼の素
  • チャーハンの素
  • 卵がゆ
  • 梅干し(種入りの自家製梅干は不可)
  • はちみつ入りの飴やお菓子
  • 鮭とば
  • するめいか
  • むしりこまい

最後の3つは、小腹が空いたときに尊い食べ物。
個人的に今なら絶対に持って行く物です。

ホームステイ先は郊外になることも多く、徒歩圏内にスーパーやコンビニは無いと思った方が良いでしょう。

そんなときに手軽に食べられる日本食は大活躍。

全て未開封で荷物に入れましょう

カップラーメンだけでなくインスタントの味噌汁もおすすめです。

しかし、私はホームシック真っ只中のときに大好きなみそ汁(インスタント)を飲み、より日本に帰りたくなってしまったという苦い経験が。

▽その他ホームシックのエピソード

こちらもCHECK

留学、ホームシック
私が留学中ホームシックになった理由と乗り越えた方法とは!?

続きを見る

申告不要な日本食

オーストラリア留学で役立つ申告不要な日本食はこちら。

申告は不要

  • そばやうどんの乾麺
  • 緑茶
  • 十分に加熱加工されており常温保存可能な焼き菓子の市販品(卵入りも含む)
  • せんべい
  • ピーナッツ入りの柿の種

ここで気をつけたいのがクッキー。

クッキーは申告不要で持ち込みできますが、クリームが挟まったクッキーは持ち込みNGなので注意が必要です。

申告不要のものであっても係員の捉え方や判断により、没収されてしまうこともあります。

友人は市販のマドレーヌを没収されていました。

不安な場合は念のため申告するのがおすすめです。

ホームステイ先の食事が足りなかったときや、日本食が食べたくなったときにお役立てください。

その他、留学に必要な物は下の記事を参考にしてみてくださいね。

こちらもCHECK

海外留学,持ち物
海外留学の持ち物は?実体験から無くて後悔・あって良かった物を解説

続きを見る

オーストラリアならではのお土産、実は日本へ持ち込めない!?

ブーメラン

日本へ帰国する際、家族や友人にオーストラリアならではのお土産を買って帰りたいですよね。

しかし、海外旅行へカップラーメンを持ち込む際の注意点記事にも書きましたが、

日本へは肉や肉製品の持ち込みは原則禁止されています。

では肉製品に限らず、オーストラリアならではのお土産は日本に持ち帰ってもいいのか気になるところ。

主な人気のお土産(一部変わり種も含む)はこちら。

オーストラリアならではのお土産

  • ビーフジャーキー
  • カンガルージャーキー
  • ワニ肉
  • わさび味のマカダミアナッツ
  • TimTam
  • ベジマイト
  • T2の紅茶
  • ワイン

そしてこれらを持ち込みできるか〇×△で一覧にしたものがこちら。

人気のお土産持ち込み可否
ビーフジャーキー
カンガルージャーキー
ワニ肉
わさび味のマカダミアナッツ
TimTam
ベジマイト
T2の紅茶
ワイン

意外にも「×」が無いんです。

しかし、注意が必要な物もあるので、1つずつ解説していきます。

ビーフジャーキー

ビーフジャーキー

噛めば噛むほど口の中にうま味が広がり、ビールやワインにも合うビーフジャーキー。

食べ始めたらクセになります。

そんなビーフジャーキーは肉製品に当てはまりますが、

オーストラリア政府機関が発行した検査証明書が貼られているものは持ち込み可能です。

オーストラリアの検査証明書検査証明書

画像引用元:農林水産省公式サイト

haggy

検査証明書が添付されていないビーフジャーキーは持ち込み不可ということです。

シドニーのコンビニでは検査証明書が添付されたジャーキーはありませんでした。

お土産屋さんの店員に「日本へ持って帰れるよ。お土産にどう?」と言われても、検査証明書が無いと持ち込めないので覚えておきましょう。

そして、検査証明書があっても動物検疫カウンターで検査が必要です。

さらに開封してしまうと認められないので、未開封の状態で検査を受けるようにしましょう。

Visit Japan Webで申告する際は、4ページ目で「はい」にチェックします。

visit japan web

そして、検疫カウンターへ行きましょう。

カンガルージャーキー

英語を話すカンガルー

オーストラリアといえばカンガルー。

そんなカンガルーもジャーキーがあるんです。

haggy

正直なところ、個人的にはビーフジャーキーの方が美味しいと思っています。

「硬っ!

なんだこれ!?」

が初めて食べた印象でした。

しかし、変わり種なお土産としては面白いですよね。

そんなカンガルージャーキーはビーフジャーキー同様、

オーストラリア政府機関が発行した検査証明書が貼られているものは持ち込み可能です。

持ち込む際は未開封のまま動物検疫カウンターで検査をしてもらいましょう。

ワニ肉

ワニ

オーストラリアには変わり種の肉もあります。

それがワニ。

haggy

小さい頃「鶏のから揚げ」と言われて食べたら、実はワニ肉のから揚げだったという経験があります。

それくらいワニ肉は味・食感ともに鶏むね肉と似ています。

ワニ肉と言われていなかったら鶏むね肉と信じていたほど。

オーストラリアにはワニ肉のビーフジャーキーもあります。

ついでに言うと、エミューというオーストラリアにいるダチョウに似た鳥のジャーキーも。

▽動物園で友人とボランティアをしていた際に撮影したまだ幼いエミューたち

エミューエミューと友人

ワニやエミューのジャーキーもビーフジャーキー同様、

オーストラリア政府機関が発行した検査証明書が貼られているものは持ち込み可能です。

持ち込む際は未開封のまま動物検疫カウンターで検査をしてもらいましょう。

わさび味のマカダミアナッツ

ワサビ、マカダミアナッツ

ケアンズに留学していた際にナイトマーケットで見つけたわさび味のマカダミアナッツ。

ローストしたマカダミアナッツにわさびのパウダーがまぶされているもの。

haggy

マカダミアナッツのほのかな甘みにわさびのピリッとしたアクセントが混ざり合い、食べる手が止まらなくなります。

ビールやワインのつまみにも最高!

わさびが苦手な方でなければお土産で喜ばれます。

わさび味のマカダミアナッツは、日本へ持ち込めます。

検疫を受けなくても持ち込みできるので、スーツケースに入れてそのまま通過してOK。

検疫なしで持ち込めるのは、あくまでもローストされたマカダミアナッツ。

生のマカダミアナッツは植物検疫カウンターで検査が必要です。

TimTam

TimTam

濃厚なクリームをサクサクのビスケットで挟み、チョコレートでコーティングした人気のお菓子TimTam。

haggy

留学したとき、学校の先生やホストファミリーにめちゃくちゃおすすめされました。

激甘なので、1個だけでも食べ応えあり。

コーヒーと一緒に食べると甘さが中和されます。

そんなTimTamはオーストラリア土産にピッタリ。

スーパーで簡単に手に入ります。

「日本でも買えるのでは?輸入菓子コーナーで見たことあるけど・・・」

と思うかもしれません。

しかし、オーストラリアには日本には無いフレーバーのTimTamがたくさんあります。

日本での申告は不要。

ぜひオーストラリア限定のフレーバーを見つけてお土産にしてみてはいかがでしょうか。

ベジマイト

ベジマイト

ベジマイトとは、オーストラリアで製造されている発酵食品。

そして、「不味いもの」として知られています。

罰ゲームのお土産として買って帰る方も多いくらい。

haggy

ホームステイ先にもありました。

その家でホームステイした歴代の日本人から不評だったため、私に勧めてくることはありませんでした。

ホッとしたのもつかの間、学校で開催されたBBQパーティーにベジマイトが登場。

留学生はみんなチャレンジすることになったのです。

チョコクリームや濃いジャムのような見た目ですが、嗅いだことが無い強烈な臭い。

油断しているときにバレーボールが顔面に当たったレベルでしんどい臭いです。

少しだけ舐めてみると案の定

「ムリ-!!!」

と叫びたくなる味でした。

あまりありがたくはないですが、申告不要で日本に持ち込めます。

話題作りのお土産にいかがでしょうか。

T2の紅茶

メルボルン発祥の紅茶ブランドです。

紅茶ブランドのパッケージにしてはシンプルで、そこがまた目を惹きます。

成城石井で手に入りますが、TimTam同様オーストラリアでは種類が豊富。

シドニー、T2シドニーのT2

可愛いパッケージの紅茶も売られているので、ジャケ買いしてもいいですね。

日本へは申告なしで持ち帰れます。

ワイン

ワイン

ワイン大国の1つでもあるオーストラリア。

ディナータイムが待ち遠しくなるようなワインがたくさん売られています。

haggy

オーストラリア留学中、レストランのディナーでワインと共にカンガルージャーキーが出てきました。

先ほどビーフジャーキーの方が美味しいと書きましたが、白ワインとカンガルージャーキーは合うと思います。

ワインは760mlのワイン3本までなら、申告なしで日本へ持ち込み可能です。

注意ポイント

手荷物ではなく、必ずスーツケースに入れて持ち帰りましょう

4本以上のワインを持ち帰る場合は申告が必要になり、関税を支払います。

とは言っても1本あたり170円程。

重たいので大量買いは難しいかもしれませんが、お酒好きの家族や友人にはいいですね。

この他にも日本に持ち込めるか迷った物があれば、オーストラリア滞在中にインターネットでチェックしてみてください。

ちょっとしたことでもすぐに検索できるよう、インターネットは常に繋がっている方が便利。

おすすめはHolafly(オラフライ)のeSIM

データ通信が無制限で利用できるので、オーストラリア滞在中困ったことがあればすぐネットで検索できます。

クーポンコード「HAGGYSJOURNEY」を使うと通常の価格よりも5%OFFで購入できます。

5%OFFクーポンをGET
Holafly専用リンク

実際にオーストラリア旅行で2週間HolaflyのeSIMを使いました!

こちらもCHECK

Holafly、オーストラリア
HolaflyのeSIM | オーストラリアで使って感じたメリット・デメリット

続きを見る

まとめ

オーストラリア

食べ物の持ち込みが厳しい国でもあるオーストラリア。

特に肉や魚、卵、乳製品の持ち込みは気をつけましょう。

とはいえ、日本が恋しくなったときや小腹が空いたときに役立つ、持ち込みOKな日本食も多くあります

適度に日本を思い出しながら素敵なオーストラリア生活をお過ごしください。

また、オーストラリア土産が日本へ持ち込めないことも。

「これって日本に持ち込める?」

と思ったらインターネットでチェックしてみてくださいね。

▽オーストラリア滞在で役立つeSIMは、クーポンコード「HAGGYSJOURNEY」を使うと通常の価格よりも5%OFFで購入できます。

5%OFFクーポンをGET
Holafly専用リンク

[/st-mybox]

あわせて読みたい

留学、恋愛

海外留学

2024/11/28

留学での恋愛事情 | 友人の体験談&その後と、実際に結婚した私の話

こんにちは、haggyです。 海外留学を控えている方にとって気になる、「留学での恋愛事情」。 また、現在留学していて恋愛で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 ・留学していくなかで、恋愛ってできるの? ・外国人と付き合えたりする? ・留学していて絶賛恋愛中だけど、悩んでいる。他の人の事情が知りたい ・留学していて絶賛恋愛中だけど、私の恋はこの後どうなるのかな? 今回は留学経験をもとに、周囲で恋愛していた友人の体験談や、留学先で出会って結婚した私のエピソードをご紹介。 留学生活の参考にしてみてくださいね ...

ReadMore

オーストラリア、食品、持ち込み

オーストラリア 海外旅行 海外留学

2024/11/28

オーストラリア | 食品持ち込みの注意点・留学で役立つ日本食を紹介

こんにちは、haggyです。 旅行・留学・ビジネスなどでオーストラリアへ行く予定の方。 何かあったときのために日本食を持って行こうと考えている方もいるでしょう。 haggy滞在期間が長くなればなるほど日本食が恋しくなりますよね。 気になるのが食品の持ち込みルール。 知らずに持って行くと没収され、最悪の場合は罰金を徴収されることも。 そこで今回は ・オーストラリアへの食品を持ち込む際の注意点 ・オーストラリアへ持ち込み可能で長期滞在に役立つ日本食 ・日本へ帰国する際、オーストラリアならではのお土産は持ち込め ...

ReadMore

オーストラリア留学、気をつけること

海外留学

2024/11/29

オーストラリア留学で気をつけること12選&留学前にすべきこと

こんにちは、haggyです。 これからオーストラリア留学を予定している方、留学先としてオーストラリアを検討している方。 オーストラリアは比較的治安も良く、自然と都会が適度に融合している環境から留学先としても人気の国です。 今回は実際の留学経験も踏まえて国の慣習や文化、学校生活の面で気をつけることをまとめました。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 原点は2度のオーストラリア留学。オーストラリアが気に入りすぎて2回も行っちゃいました。 1回目はブリスベン、2回目はケアンズ。 異文化に触れた ...

ReadMore

留学、ホームシック

海外留学

2024/11/29

私が留学中ホームシックになった理由と乗り越えた方法とは!?

こんにちは、haggyです。 憧れの海外留学。 しかし、いざ日本を離れて生活してみるとホームシックになる方も多いです。 haggy 留学が楽しいと思えた私もホームシックになったことがありました。 無事乗り越えたけどあのときは辛かった・・・。 そこで今回は私や友人のエピソードも交え、ホームシックになった理由と乗り越えた方法をお伝えします。 ・これから留学予定でホームシックが心配な方 ・現在留学していて気分が下降気味の方 ぜひ参考にしてみてください。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 原点 ...

ReadMore

オーストラリア、留学、sim

オーストラリア 海外×インターネット 海外旅行 海外留学

2024/11/28

オーストラリア留学で便利なのはSIMカードよりeSIM!おすすめも紹介

こんにちは、haggyです。 オーストラリアへ留学予定の方。 勉強や新たに出会う友人とのお出かけも楽しみですが、留学先で快適にインターネットを使うのも大事。 日本にいるときと同じように不便なく使えたらいいですよね。 今回はオーストラリア留学生活が快適になるよう、SIMカードよりも便利なeSIMについて解説いきます。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 原点は2度のオーストラリア留学。オーストラリアが気に入りすぎて2回も行っちゃいました。 1回目はブリスベン、2回目はケアンズ。 異文化に触 ...

ReadMore

▼読んでいただきありがとうございます

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

-オーストラリア, 海外旅行, 海外留学