当サイトではプロモーションが含まれています

旅の準備 機内

飛行機の離陸が怖いあなたへ。簡単に恐怖心を和らげる方法教えます!

2021年9月15日

飛行機、離陸、怖い

こんにちは、haggyです。

飛行機に乗るなかで、特に離陸怖いと思っている方へ。
もしかしたら、怖さを和らげてくれるかもしれません

実は私も飛行機が超苦手でした
世界中の機体のデザインを見るのが大好きで、空港へ行くとワクワクするくせに、乗るとなると話は別。

でも旅行が好きな以上、飛行機を避けることはできない。

ですが、ある簡単な方法で怖さを軽減させることができるんです。

それは、イヤホンorヘッドホンを付けること

「飛行機が怖い」と思っている私が、いつも実行している方法を紹介していきますね。

haggyの写真

▶この記事を書いた人
国内・海外問わず旅行が大好き。
旅先で撮った写真は宝物。
旅行では絶景スポットを中心に計画を立てる派。国内旅行ではグルメも。
飛行機苦手だけど、旅行したいんだからと毎回耐えています。

旅行を通じて得た情報をシェアしたくて記事を書いています。

飛行機の離陸が怖いあなたへ。恐怖心を和らげる簡単な方法教えます!

怖がる女性

この記事をご覧いただく前に、私がどれくらい飛行機が怖かったかをお教えしましょう。

haggyの飛行機恐怖のレベル

  • 飛行機に乗る3日位前から憂鬱
  • 荷物のパッキングは、楽しみと飛行機への恐怖心から複雑な気持ち
  • 空港に向かう電車の中はドキドキし過ぎて歯が浮くような感じ
  • 滑走路に向かって動き出したら手汗がすごくなる
  • 離陸直前のポン・ポン・ポンという音がたまらなく怖い
  • 離陸直前、エンジン全開にする時の音を聞くと恐怖MAX
  • 機体が浮いた瞬間、頭真っ白
  • 無理矢理読んでいる本や機内雑誌の文字が全く頭に入ってこない
  • 機体が上昇中にフワッとする瞬間、助けてほしいと思う
  • 機体から何か音が鳴ったら「え、今の音なに?!部品飛んだの?大丈夫!?」と怯える
  • 自分が乗った飛行機が落ちる夢を見たのは数知れず
  • 電車や車より安全とわかっていても怖いものは怖い
  • 「飛行機が落ちる確率なんて車の事故よりも低い。」という言葉は気休めにもならない

これを見てお気づきかもしれませんが、私が怖いのは離陸の時だけなんです。

haggy
エンジン全開になる瞬間も怖いし、機体が浮いた瞬間「もう逃げられない」という恐怖感に支配されるのです

でも「旅行に行かなきゃいいじゃん」という選択肢にはなりません。
だって旅が好きなんだもの。

周りの乗客を見ると、涼しい顔してくつろいでいますよね。
でも同じように離陸が怖いという方はいるのでご安心ください

シートベルト着用サインが消えたらだいぶ落ち着いてきます。

haggy
国際線の場合、私が心から楽しめるようになるのは、飲み物が配られる頃ですね。

そして私の場合、閉所恐怖症から来るものではなく「落ちたらどうしよう」という恐怖感です。

どうにかして離陸の時に楽な気持ちでいたい。

そんな私ですが、イヤホンやヘッドホンを付けることで、恐怖が軽減されていくんです

この記事は私と同じく離陸が怖いと思っている方や、フライト中のゴーっという音が怖い方に向けたものです。

※閉所恐怖症である友人もイヤホンやヘッドホンを付ける方法を実行していますが、それとは別で病院に相談もしています。
友人の場合は、ドアが閉まることで「逃げられない」という恐怖感を紛らわせる為に利用していると言っていました。
少し楽にはなるものの、閉所恐怖症の方はイヤホンやヘッドホンだけでは解決になりませんのでご了承ください。
とはいえ、他にも飛行機への恐怖を和らげるために試した方法を記事の後半に載せていますので、効果がありそうと思ったものはぜひ参考にしてみてください。

さて、ここからが本題です。

ただイヤホンやヘッドホンを付けても効果は得られません

必ずノイズキャンセリング機能が付いた物を装着してください。

旅女子さん
ノイズキャンセリングって?
普通のイヤホンやヘッドホンとどう違うの?
haggy

簡単に言うと、

外部の音を聞こえないようにして、イヤホンやヘッドホンから出てくる音だけが聞こえるようにしてくれるんです。

ノイズキャンセリング機能が付いていないイヤホンやヘッドホンを装着すると、どんなに音量を上げても飛行機のエンジン音は聞こえてくるので、恐怖感は変わりませんでした

しかし、ノイズキャンセリング機能付きの物を装着すると、エンジン音は完全に遮断されます

「ついに離陸する!怖い!」と思わせるエンジン音が無いから怖さが和らぎます。

それに、何か音がしても「え、今の音は何!?大丈夫なの?!」と不安になることもありません

もちろん、離陸時のフワッと浮く感覚やフライト中の揺れは制御できませんが、音を遮断するだけで気持ちが全然違います

haggy
現に私はノイズキャンセリング付のイヤホンorヘッドホンを利用するようになってから、離陸時に多少緊張するという程度におさまってきました。

次の章では、私が実際に使ってきた物や、それぞれのメリット・デメリットを紹介していきますね。

 

イヤホンならAirPods Pro、ヘッドホンならBeats by Dr.Dre

ヘッドホンで音楽を聴く女性

この章では実際に私が使っている物と、使用したからこそわかるメリットやデメリットを紹介していきます。
もしご自身の手持ちのイヤホンorヘッドホンにノイズキャンセリング機能が付いているのなら、ぜひそれを使ってみてください

haggy
既に持っている方は次の章に、離陸への恐怖心を和らげる方法が書いてあります。
そこまで読み飛ばして大丈夫です。

私の場合、イヤホンはAirPods Pro(2019年に発売されたもの)、ヘッドホンはBeats by Dr.Dreを使用しています。

もちろん、両方揃える必要は全くありません。

私も最初はヘッドホンのみ購入し、その後イヤホンを購入したので、どちらか1つでも良いです。

それぞれの特徴を記載していくので、どちらがご自身に合うか検討の材料にしてくださいね。

ノイズキャンセリング機能が付いているイヤホンやヘッドホンはたくさんありますが、その中からAir Pods ProやBeats by Dr.Dreを購入した理由はコチラ。

購入した理由

  • AirPods Pro→3種類のノイズコントロールモードで使い分けることができる
  • Beats by Dr.Dre→音質が素晴らしいのと、好きなスポーツ選手が多数使用しているから

ではそれぞれの特徴やメリット・デメリットを解説します。

日常生活も楽にしてくれるAirPods Proの特徴

AirPods Proはこんな時に使っていました。

AirPods Proを使う場面

  • 国内旅行・LCCでの機内
  • 移動中
  • ジム
旅女子さん
イヤホンもヘッドホンも両方持っているけど、使用用途がハッキリ分かれているんですね。
haggy
そうなんです。
長く使っていくうちにこの使い分けがいちばんしっくり来ました。

なぜこのような使い分けをしているかというと、AirPods Proには

・3種類のノイズコントロールモード(ノイズキャンセリング・オフ・外部音取り込み)
・耐水機能が付いている

という2つの特徴があるからです。

まず、AirPods Proにはノイズコントロールモードが3種類あります。

それぞれの意味はコチラ。

・ノイズキャンセリング→外部音を全て遮断
・オフ→ノイズキャンセリングと外部音取り込みをオフ
・外部音取り込み→外部音を取り込みながら音楽が聴ける

iPhoneからは、設定>Bluetoothから簡単に設定の切り替えができます。

AirPods Pro_ノイキャン

飛行機のエンジン音を遮断してくれるので、機内では「ノイズキャンセリング」モードを利用しています。

先ほども説明しましたが、音量を上げて音楽を聴くと離陸時のエンジン音は全く聞こえなくなります

また、移動中は外の音を完全に遮断するのは怖いので、「外部音取り込み」モードを利用しています。
音楽を聴きながら、外の音も聴こえてくるので、コンビニやスーパーのレジで店員さんと会話をしながら音楽を聴くことができます。

旅女子さん
今まではコンビニで店員さんと会話するために、音を消したりイヤホンを外していましたが、そんな面倒なことしなくても買い物ができるんですね。
haggy
そうなんです。
荷物がいっぱいあると、音量を消す作業すら大変ですよね。
イヤホンのことを気にせずスムーズに行動できるのはかなり楽。

3つのモードをもう少し実践的に解説していきましょう。

室内でテレビを付けながらAirPods Proで音楽を聴いた時、テレビの音がどんな風に聞こえるのか検証したところ、それぞれ聞こえ方が異なりました。

・ノイズキャンセリング→ほぼ聞こえない。
テレビの音がかすかに響きはするが、何を言っているのか、それが人の声なのかBGMなのかすらわからない。
音楽が無音の時はテレビの音がハッキリ聞こえる。

・オフ→音楽もTVの音も両方聞こえる。
音楽もテレビも集中できない。

・外部音取り込み→音楽もTVの音も両方聞こえる。
音楽に集中できるし、テレビの声の方に集中もできる。
聞き分けができる。

これを見るとわかるように、日常で使うなら外部音取り込みモードがオススメです。

また、AirPods Proは耐汗・耐水機能に優れているので、ある程度の汗や水なら難なく使えます

現在は第二世代のAirPods Proがあり、説明してきた性能から各段に進化。

特にノイズキャンセリング機能はパワーアップしています。

AirPods Pro:旅でのメリット

日常生活でも活躍してくれるAirPods Proですが、旅での最大のメリットは、

小さいので荷物にならない

ということ。

サイズは高さ45.2 mm×幅60.6 mm×厚さ21.7 mmととても小型。
重さも56gでとても軽いです。

パスポートと比較しても小さいことがわかりますね。

AirPodsPro_パスポート

とにかく小さくて軽いので、国内旅行や荷物の重さを最小限にしたいLCCでの旅行の時に大活躍します。

AirPods Pro:デメリット

次にAirPods Proのデメリットを紹介していきます。

AirPods Proのデメリット

・時々、片方だけ無音の時がある
・小さすぎて荷物に紛れる

接続不良なのか、充電は満タンなはずなのに装着すると片方だけ無音の時があります。

飛行機に乗る前に聞こえないなんてことがあったら慌ててしまいますよね。

一旦バッテリーケースに戻して聞こえることもあれば、リセットして再度ペアリングすることで聞こえるようになることもあります。

それでも聞こえない場合は、イヤホンの充電量がどうなっているか確かめてみてください。

Air Pods Pro_充電量

上の写真はイヤホンが左右共に充電されている状態なので両耳聞こえるはずです。

しかし、片方だけ聞こえない場合、イヤホンの充電量が赤く表示されている場合があります

これは接触不良が原因なのか、片方だけ充電されなかったということ。

そんな時はまず、イヤホンを本体に収納してください。

そして、イヤホンを本体にくっつけるように指で押さえてみると充電されることがあります。

離陸時に慌てないよう、搭乗前の待ち時間に必ず動作確認をしましょう

私はこの方法で危機を脱したことがあります。

また、小さいがゆえに旅行の荷物に紛れて、「無い!無い!!」と慌てることがあります

旅行の荷物って細々した物が多いですよね。

haggy
あれこれ荷物を出し入れしているうちに、AirPods Proがバッグの奥底に押しやられてしまい、いざ装着する時に探しまくったことがあります。

無いと慌てることのないよう、バッグの内ポケットに入れるなど、収納場所をあらかじめ決めておきましょう

付けるだけでオシャレ感が出るBeats by Dr.Dreの特徴

Beats by Dr.Dreはこんな時に使っていました。

Beats by Dr.Dreを使う場面

  • 国際線での機内
  • PC作業中

※現在は離陸への恐怖がだいぶ和らいだので、国際線でもAirPods Proを使用

ヘッドホンならではの耳を覆うデザインから来る安心感と、集中しやすい環境を作ることができるという理由で使っていました

旅女子さん
でも耳を覆う=安心って言うなら、ヘッドホンはどれも同じですよね?

確かにそうです。

Beats by Dr.Dreの場合は、安心感に加えて重低音の音質を重視しているのも特徴

Beatsを装着してロックやヒップホップを聴くと、重低音が底から響いてくるように聴こえてきます。

初めてBeatsでヒップホップを聴いた時は、臨場感あるサウンドに驚きました。

旅女子さん
じゃあロックやヒップホップ以外は大したことなく聴こえるんですか?

ご安心ください。

Beatsでポップス、EDM、クラシックも聴いていますが、クリアなサウンドで曲に入り込めます。

haggy
むしろPC作業中は、静かめの音楽を聴いて集中できるようにしています。
外部音が入ってこない状況で聴く静かな音楽は、集中力を高めてくれますし、読書中は本の世界に入り込めます。

さらに、Beats by Dr.Dreはセレブやスポーツ選手が多数愛用しています

スタイリッシュなデザインとロゴはオシャレ度もup。

空港でも、スウェットにBeatsというシンプルなスタイルで歩いている人を見かけますが、とても洗練されたように見えるのは私だけでしょうか。

現在は、よりノイズキャンセリング機能がパワーアップしたBeats Studio Proが出ています。


Beats by Dr.Dre:機内でのメリット

デザインと機能性の両方で愛用できるBeats by Dr.Dreですが、機内でのメリットは

耳が覆われるので、安心・安定感がある

ということ。

離陸時の機内の音を遮断してくれるだけではなく、守られているように思えてきます。

守られた空間で音楽に集中できることで、離陸の怖さを軽減してくれますよ。

Beatsの特徴を活かして、離陸時にロックやヒップホップを聴くとテンションもup。

ぜひお試しいただきたい感覚です。

Beats by Dr.Dre:機内でのデメリット

Beats by Dr.Dreのデメリットは2つあります。

Beats by Dr.Dreのデメリット

・大きいので荷物がかさばる
・ずっと付けていると圧迫感から頭痛がする

まずはAirPods ProとBeatsを並べた写真を見てみてください。

BeatsとAirPods Pro

大きさを比べてみると、全然違いますよね。
Beatsの方がはるかに大きい。

壊さないよう、写真のケースに入れて手荷物カバンの中に入れるのですが、とにかくかさばります。

よく首に付けている方を見かけますが、私が持っているBeatsは真っ白のデザイン。
化粧をしている時はファンデやチークが付いてしまう可能性があるので、首には付けられません。

旅女子さん
じゃあずっと頭に付けていればいいのでは?

そう思いますよね。

ここで厄介なのが2つ目のデメリット。

ヘッドホンだと耳ごと覆うので、ずっと付けていると圧迫感から頭痛がしてきます。

しかも眼鏡をしている時は、眼鏡のテンプルごと押さえられるので、さらに早く頭痛がしてきます。

私の経験上、眼鏡をしていない時でも連続2時間、眼鏡をしている時は1時間ほどで頭が痛くなります

haggy
連続して装着できないので、手荷物カバンの中に入れるのは必須。

この荷物問題がクリアできるなら、やはり安定感のあるBeatsはかなりオススメです。

特に飛行機の離陸の恐怖が拭えないときはBeatsの方が安心感が増します。

AirPods Pro/Beats by Dr.Dre:機内での注意点

AirPods Pro、Beats by Dr.Dreの機内で利用する際の注意点をお伝えしておきます。

ここに注意

・機内アナウンスが聞こえない
・利用する航空会社によっては使用不可の場合がある

ノイズキャンセリング機能により、エンジン音だけでなく機内アナウンスも聞こえなくなります。

かろうじてポーンというアナウンス音は聞こえますが、肝心のメッセージは何言っているかわかりません。

haggy
フライトによっては、運航の見通しを伝えてくれることもありますよね。

例えば、「気流の関係で揺れることがございますが、機体には影響はありません。」的なアナウンス。

これが聞けるといざ揺れた時に「さっきアナウンスで大丈夫と言われたんだから心配ない。」と思えるのですが、アナウンスが聞けないと、揺れた時「大丈夫!?」とビビります

なるべく離陸時以外は外すか、ポーンというアナウンス音が鳴ったら外すようにしましょう。

そして、航空会社毎に電子機器の利用ルールがあり、「離陸時は使わないで下さい」と注意を受ける場合も

必ず利用する航空会社のホームページ等で、ルールが無いか確認するようにしてください。

▽海外旅行におすすめのコスパ◎な便利グッズ

海外旅行、便利、グッズ
参考何度も海外旅行した私が選ぶ!安く揃えられる便利な旅グッズ15選

続きを見る

飛行機の恐怖を和らげるため、他に試した方法

機内

とはいえ、離陸を含めた飛行機に対する恐怖は根深いものがありますよね。

「イヤホンorヘッドホンだけでは不安」と思う方も多いのではないでしょうか。

この章では、私が今の方法に落ち着くまでに試した様々な方法を紹介します。

それがこちら。

実際に試した、飛行機の恐怖を和らげる方法

  • 間隔を空けないで搭乗しまくる
  • 離陸時に腰を浮かせる
  • 通路側に座る
  • CAが見える位置に座り、CAの表情を見る
  • 事故が少ない航空会社を選ぶようにする
  • 日本の航空会社を選ぶようにする
  • フライトレーダーを見る
  • 航空関係者の話を聞く

どれもノイズキャンセリング機能付のイヤホンやヘッドホンを装着する方法より効果は薄まりますが、それでも気持ちが楽になった方法もありますので紹介していきますね。

間隔を空けないで搭乗しまくる

普段私は新千歳空港を利用するので、海外へ行く先によっては、一度の旅行で多数のフライトを利用することもあります。

多い時で往復、計8本。

haggy
短期間で8本もこなすと、さすがに後半は怖さとかどうでもよくなります。

ですが、帰国して次の旅行までの日数が空くと、怖さはまた1からのスタートに

一度の旅行で何本もこなすのではなく、旅行の間隔を空けず、「数をこなして慣れろ!」という作戦です。

これは、定期的に旅行や出張の機会があれば効果はあります

離陸時に腰を浮かせる

10年位前にインターネットの記事、または何かの口コミで見た方法です。

座席の振動が無い分、気持ちが楽になるということでしょうか。

正直なところ、気休め程度です。

旅女子さん
シートベルトがお腹に引っかかるので、思うように腰が浮かなそうですね。
haggy
そうなんです。
体勢がキツイので、もって10秒位ですね。

おまけに、周りの目も気になります。

CAの友人からも「なにそれ、聞いたことない。」と笑われました。

エクササイズも兼ねて・・・という方には良いかもしれませんね。

通路側に座る

毎回座席を選ぶ際は通路側を選ぶようにしています。

というのも、離陸時に窓の外を見てしまうと、地面からどんどん遠ざかっていく様子に「逃げられない」という恐怖感が増してしまうからです。

窓の外を見なければいいじゃん!と思うかもしれませんが、窓側に座ると興味本位で見てしまうもの。

よって、最初から通路側を選びます。

視覚からの恐怖はなくなるので、ぜひお試しください

お手洗いに行きやすいというメリットも、もれなくついてきますよ。

CAが見える位置に座り、CAの表情を見る

CAが見える位置の席ならラッキーです。

飛行機に乗り慣れている百戦錬磨のCA。
そのCAが顔色一つ変えずに乗っていると、何も異常はないということですね。

haggy
「いつもの安全なフライトと同じなんだな」と思えて安心できます。

私の中でこの方法は、効果大でした。

願わくば、CA同士で離陸の時に楽しそうに雑談してもらいたい。
より何てことない離陸という雰囲気が出るので、さらに安心度が高まるから。

事故が少ない航空会社を利用する

毎年「世界で最も安全な航空会社」がランキング形式で出るので、このランキングの中の航空会社を利用する時は少し強気になれます。

参考までに2024年1月に発表された航空会社はコチラ。

ニュージーランド航空

カンタス航空

ヴァージン・オーストラリア航空

エティハド航空

5位以下はカタール航空、エミレーツ航空、全日空、フィンランド航空、キャセイパシフィック航空、アラスカ航空、スカンジナビア航空、大韓航空、シンガポール航空、エバー航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、トルコ航空、TAPポルトガル航空、ルフトハンザ航空、KLMオランダ航空、日本航空、ハワイアン航空、アメリカン航空、エールフランス航空、エアカナダ、ユナイテッド航空。

LCCのトップ20はコチラ。

ジェットスター、イージージェット、ライアンエアー、ウィズエアー、ノルウェー・エアシャトル、フロンティア航空、ブエリング航空、ベトジェットエア、サウスウエスト航空、ボラリス航空、フライドバイ、エアアジア、セブ・パシフィック航空、サンカントリー航空、スピリット航空、ウエストジェット航空、ジェットブルー航空、エアアラビア、インディゴ、ユーロウイングス

離陸時に「ここの航空会社は事故をあまり起こしてないから今回も絶対大丈夫!」と思えるようになります。

さらに、飛行機のチケットを購入してから搭乗する日までの間に心配しなくて済むというメリットも加わります。

日本の航空会社を選ぶようにする

何といっても言葉が通じるのが心強い。

何かあった時に言語のストレスなく状況を伝えられるという安心感がありますね。

haggy
マルタへ一人旅をした時のこと。
日本からはイスタンブール経由で行きました。

イスタンブールからマルタへ向かう離陸の際、隣に座った外国人男性が、天に向かって必死にお祈りをし始めたんです
機体が上昇するにつれ、祈りに込める力も強くなったのか、激しく首を上下に振り続けていました。

「え、何!?この飛行機何かあるの!!??」と不安爆発!

日本人の乗員はおろか、日本人の乗客もいなかったので、一人で不安と闘わなければならず・・・

無事にマルタに降り立った時の安心感は今でも忘れられません。

その男性はシートベルト着用サインが消えると同時に落ち着いたので、今思うと私と同じく飛行機が怖かったのかもしれません。

こういう時、言葉が通じる乗員がいるといないとでは安心感が違うので、日本の航空会社だとより心強いですね。

フライトレーダーを見る

どこでどんな飛行機が飛んでいるのかをリアルタイムで見ることができるアプリ。

便名や出発地・目的地・飛行時間・発着状況等を追跡できます。

ちなみに今この文章を入力中、日本とその周辺ではこんなにも飛行機が同時に飛んでいるんです

フライトレーダー24

本来の使用用途とはズレているかもしれませんが、「世界にはこんなにも飛行機が飛んでいるんだから大丈夫」と思えてきませんか。

何百・何千と同時に飛んでいる中で、自分が乗っている飛行機が事故に遭うわけがないと少し強気になれる方法です。

航空関係者の話を聞く

現役CAの友人が昔こんなことを言っていました。

「日本の空港を利用している航空会社はどこも安全だから大丈夫だよ」

何かの統計に基づいて言ったのか、はたまた感覚で言ったのかは不明ですが、「現役CAが言っているんだから大丈夫に違いない!」とずいぶん励まされました

もし周りに航空関係者がいたら、飛行機がいかに安全かを聞いてみてはいかがでしょう。

周りに航空関係者がいなければ、飛行機に関する書籍がたくさん売っています。

飛行機に関する書籍を読むと、飛行機がいかに安全な乗り物かを論理的に知れるので、安心できますよ。

ところで機内などの移動時間におすすめなのが楽天マガジン。

お得に雑誌が読み放題!

情報収集ができるので日常がより楽しくなります。

こちらもCHECK

旅行、暇つぶし
旅行の暇つぶしや情報収集に◎楽天マガジンのメリットや口コミを解説

続きを見る

まとめ

飛行機、離陸

今回は飛行機の離陸が怖い方のために、簡単に恐怖心を和らげる方法を紹介しました。

内容をおさらいしましょう。

恐怖心を和らげるには、ノイズキャンセリング機能付のイヤホンかヘッドホンを付けること。

haggyが使用しているのはイヤホンならAirPods Pro、ヘッドホンならBeats by Dr.Dreです。

AirPods Proの魅力がこちら。

・3種類のノイズコントロールモード
・耐水機能が付いている

とにかくコンパクトで軽量なので、旅中は荷物にならないのが最大のメリットです。

反面、コンパクトゆえ荷物に紛れてしまうので、カバンの内ポケットに入れる等の定位置を決めると良いでしょう。

時々、片方だけ無音になることがあるので、待ち時間に必ず装着してチェックしてみてくださいね。

Beats by Dr.Dreの魅力はこちら。

・優れた音質
・スタイリッシュなデザイン

特に、重低音のサウンド抜群なので、離陸時にロックやヒップホップを聴くのがオススメ

ヘッドホンならではの守られている感覚に加え、響く重低音で安心感がプラスされます。

スタイリッシュなデザインなので、シンプルなファッションでもオシャレ度もup

ただし、ヘッドホンなので荷物がかさばります

そして、長時間利用していると圧迫感から頭痛がしてくるので、連続で装着しないことをオススメします。

この他にも、離陸への恐怖心を和らげるため様々な方法を試してきました。

それがコチラ。

実際に試した、飛行機の恐怖を和らげる方法

  • 間隔を空けないで搭乗しまくる
  • 離陸時に腰を浮かせる
  • 通路側に座る
  • CAが見える位置に座り、CAの表情を見る
  • 事故が少ない航空会社を選ぶようにする
  • 日本の航空会社を選ぶようにする
  • フライトレーダーを見る
  • 航空関係者の話を聞く

恐怖心を和らげられるかもしれないので、ぜひ良いと思ったものはお試しください。

旅の始まりにもなるフライトが少しでも楽しい思い出になるよう、乗り越えていきましょう!

海外旅行におすすめ

海外旅行ではスマホでインターネットが不自由なく使えることが重要。

おすすめはHolafly(オラフライ)のeSIM。

180以上の渡航先に対応しており、うち120以上の国や地域でデータ通信が無制限に使えるプランがあります。

出発前に購入でき、到着後すぐ繋げるのも魅力。

HolaflyのeSIMはこちらから。

渡航先のeSIMを探す

Holafly公式サイト

クーポンコードを入力すると、5%割引で申し込みできます。

クーポンコードはHAGGYSJOURNEY

Holaflyの口コミやメリット・デメリットは下の記事に詳しく書いています。

こちらもCHECK

Holaly
HolaflyのeSIM | メリット・デメリットを口コミ、実体験から深掘り!

続きを見る

▼読んでいただきありがとうございます

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

あわせて読みたい

旅行、暇つぶし

国内旅行 旅の準備 楽天トラベル系 機内 海外旅行

2024/4/1

旅行の暇つぶしや情報収集に◎楽天マガジンのメリットや口コミを解説

こんにちは、haggyです。 観光にグルメに忙しい旅行。 楽しい旅行でも ・長時間乗り物に乗る移動 ・ツアー中の待ち時間 ・飛行機に乗るまでの時間 など、ふとしたときに暇になる時間があります。 時間を持て余して退屈にならず、暇つぶしに最適なのが雑誌。 中でもおすすめなのが、スマホやタブレットで読める楽天マガジン。 haggy 一人旅でも、同行者が眠ってしまったときでも大活躍! 今回は、楽天マガジンのメリットやデメリット、口コミ、お得に利用する方法などを使ってみた感想含めお伝えしていきます。 ▶この記事を書 ...

ReadMore

楽天トラベル、ふるさと納税、お得

楽天トラベル系

2024/3/13

なぜ楽天トラベル×ふるさと納税はお得なのか?申し込み方法も解説

こんにちは、haggyです。 楽天トラベルでふるさと納税ができるのはご存じですか。 ふるさと納税は、お好きな自治体に寄付をすることで地域の名産品がもらえるイメージがありますよね。 実は名産品だけでなく、宿泊施設で使えるクーポンもあるんです。 今回は、楽天トラベルでふるさと納税がお得な理由と、申し込み方法も含めて解説していきます。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 楽天プレミアムカード・楽天モバイル・楽天トラベル・楽天銀行・楽天証券・楽天マガジンなど、楽天生活圏で生きています。 楽天ダイ ...

ReadMore

楽天モバイル、韓国

楽天トラベル系 海外×インターネット 海外旅行 韓国

2024/4/15

【楽天モバイル】2泊3日・3泊4日の韓国旅行で利用した感想とデータ使用量を公開

こんにちは、haggyです。 海外旅行で気になるのがインターネット。 ・目的地まで迷わないよう、ナビを利用したい ・地下鉄や電車の乗り換え案内をチェックしたい ・現地でグルメやお店を探したい ・旅行中でもSNSは投稿&チェックしたい ・旅先でもポイ活はしておきたい 旅を充実させるのに、インターネットは不可欠ですよね。 そこで今回は、 ・楽天モバイルユーザーの私が、実際に2泊3日&3泊4日の韓国旅行で利用した感想 ・インターネット使用量 を公開します。 2泊3日がソウル、3泊4日が釜山でした。 この記事は、 ...

ReadMore

楽天トラベル、海外、設定

楽天トラベル系 海外×インターネット

2024/3/9

楽天モバイル | 海外での設定方法と、使えない場合の対処法

こんにちは、haggyです。 楽天モバイルは、月額2,980円(税別)でデータ使い放題。 そして、海外でも高速データ通信が毎月2GBまで無料で利用できます。 今回は、 ・出発時の搭乗直前に慌てて操作しないため ・日本帰国時にすぐデータ通信を利用できるようにするため 楽天モバイルで海外旅行する際のスマホ設定方法や、トラブルでの対処法を解説していきます。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 楽天プレミアムカード・楽天モバイル・楽天トラベル・楽天銀行・楽天証券・楽天マガジンなど、楽天生活圏で生 ...

ReadMore

楽天トラベル,ログイン

楽天トラベル系

2024/3/11

【楽天トラベル】ログイン方法と、ログインできない場合の対処法

こんにちは、haggyです。 楽天トラベルで予約をする際、楽天会員だとポイントが貯まるというメリットがあります。 しかし、いざ楽天トラベルにログインしようとすると、できないことも。 今回は、楽天トラベルのログイン方法と、ログインできない可能性や対処法について紹介していきます。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 楽天プレミアムカード・楽天モバイル・楽天トラベル・楽天銀行・楽天証券など、楽天生活圏で生きています。 楽天ダイヤモンド会員を何年もキープ。 貯まったポイントで毎月の楽天モバイルを ...

ReadMore

-旅の準備, 機内