こんにちは、haggyです。
海外旅行をするときに、まず心配になるのが
現地で自由にインターネットはできるか。
ではないでしょうか。
・目的地まで迷わないように、ナビを利用したい
・地下鉄や電車の乗り換え案内をチェックしたい
・現地でグルメやお店を探したい
・旅行中でもSNSは投稿&チェックしたい
旅を充実させるのに、インターネットは不可欠ですよね。
そこで今回は、
・楽天モバイルユーザーの私が、実際に2泊3日&3泊4日の韓国旅行で利用してみてどうだったか
・どのくらいインターネットを利用したか
を公開します。
2泊3日がソウル、3泊4日が釜山でした。
この記事は、
・韓国旅行の際、Wi-Fiレンタル・SIMカードのどれにするか迷っている方
・楽天モバイルユーザーだけど、本当に海外で使えるのか心配な方
の参考になるように書いています。
>>Wi-Fiレンタル・SIMカード・eSIMを比較した記事をチェック
【楽天モバイル】2泊3日のソウル旅行で利用した感想
今回私が楽天モバイルを利用して旅行した国は韓国。
2泊3日のソウル旅行での
結果は、大満足です。
読み込みが遅いと感じることもなかったし、日本にいるときと同じ感覚でサクサク使えました。

あとは、地下鉄の乗り換えを調べるのに「Subway」というアプリも頻繁に使っていました。
旅行では道順を調べるのにインターネットは必須。
ハングルを読めない私にとって、インターネットがないのは死活問題です。
しかし、順調にインターネットが使えたので、スムーズに移動できました。
それだけでなく、地下鉄の待ち時間にSNSをチェック&投稿もできたので、何の不便もなく使えました。
何よりも設定が楽。
レンタルWi-Fiを空港で取りに行く手間も、SIMカードを入れ替えて設定する面倒さもありませんでした。
まだ楽天モバイルを利用していない方や、楽天モバイルにしようか迷っている方は、下の記事にメリットやデメリットを載せているのでチェックしてみてくださいね。
-
現・利用者が語る!楽天モバイルが国内・海外旅行好きにとってお得な5つの理由
続きを見る
\ 楽天モバイル公式サイト /
【楽天モバイル】2泊3日ソウル旅行でのデータ使用量
この章では、実際に韓国旅行した際のデータ使用量を公開します。
2泊3日で0.7GBでした。
日本に帰る直前にチェックした残りのデータ容量がこちら。
毎月2GBまでが無料なので、残り1.3GB残っているということは、わずか0.7GBしか使ってない計算。
2泊3日といっても、初日は昼過ぎに韓国に到着し、最終日は昼の便での帰国だったので、実質1.5日程の滞在。
とはいえ、0.7GBは思ったよりも少なかったです。

何かあった時のために予備でWi-Fiのレンタルもしておこうか考えたほど。
しかし、2GBを超えたら1GB500円でチャージできるので、足りなくなったらチャージすればいいかという気持ちで渡韓。
滞在中、次のルールだけは徹底しました。
ホテルやカフェなど、Wi-Fiがある場所はWi-Fiを利用すること。
とはいえ、夜遅くまで遊んでいたので、ホテル滞在はシャワーと睡眠のみ。
カフェも40分ほどの滞在だったので、ほとんどWi-Fiは使っていません。

そんなことはありません。
韓国滞在中にインターネットを利用したシチュエーションはコチラ。
韓国滞在中にインターネットを利用したシチュエーション
- 行く場所ごとにナビや地下鉄の乗り換えアプリを使ってチェック
- 行き先が営業しているかインターネットでチェック
- 美味しいものを探すためにインターネットで検索しまくる
- 地下鉄やレストラン・カフェで、待ち時間にSNSをチェック
- インスタのストーリーやTwitterに投稿
- 日本にいる友達とLINEでやり取り
さすがにゲームや動画視聴は諦めましたが、ナビで行き方を調べている分、日本にいる以上にインターネットを利用していたかもしれません。
結局、ギガをチャージすることなく帰国。
利用した0.7GBは無料。
翌月に海外へ行く場合、前月海外で利用した0.7GBはリセットされ、2GBまで無料で使えるようになります。
2023年1月の請求額は2,180円でした。
内訳は、データ通信量が20GB未満だったため、1,980円(税込2,178円)+ユニバーサルサービス料2円。

その後は低速で利用してもいいですし、不便なら500円で1GBチャージもできます。
500円なら6日間のWi-Fi-レンタルやSIMカードを買うよりお得ですよね。
月に何度も海外へ行く方や長期で海外へ行く方は、ギガが不足する可能性があります。
しかし月に1度、単発で海外旅行するなら楽天モバイルはおすすめです。
海外で使えるようにする設定が超簡単なのもおすすめポイント。
楽天モバイルを海外で利用する際の設定方法はコチラで詳しく解説しています。
-
【SIMより簡単】楽天モバイルで海外旅行!データ通信の設定方法を解説
続きを見る
\ 楽天モバイル公式サイト /
【楽天モバイル】3泊4日の釜山旅行の感想とデータ使用量
ソウル旅行の後に行った釜山旅行。
使い方はソウル旅行の時とほぼ変わりません。
韓国滞在中にインターネットを利用したシチュエーション
- 行く場所ごとにナビや地下鉄の乗り換えアプリを使ってチェック
- 行き先が営業しているかインターネットでチェック
- 美味しいものを探すためにインターネットで検索しまくる
- 地下鉄やレストラン・カフェで、待ち時間にSNSをチェック
- インスタのストーリーやTwitterに投稿
- 日本にいる友達とLINEでやり取り
まずは使用感。
正直、ソウルよりも通信速度は1テンポ遅いと感じました。
例えばLINE。
メッセージの通知が来てから、実際にメッセージが表示されるのに4秒程かかりました。

そしてデータ使用量は、1.9GB。
はい、めちゃくちゃギリギリです。
ここでもゲームや動画視聴は我慢。
ソウルで余裕だったので、釜山ではカフェでもお店のWi-Fiを繋げることなく使いまくっていました。
初日は15:30頃に釜山に到着。
夜遅くまで使い続け、データ使用量は0.4GBでした。
2日目は0.7GB使用。
この時点で残り0.9GB。
そして、3日目の14:45に楽天モバイルより、「データ残量は400MB」を知らせるメッセージが届きました。
実際の画面がコチラ。
次の日の帰国は朝早いので、残り約半日。
迷いましたがチャージしなくてもいけると判断。
節約して使うこともせず、これまで通り使い続けました。
これが4泊5日なら、間違いなくデータをチャージしていたでしょう。
そして、帰りの飛行機搭乗前にチェックしたところ、残り0.1GB。
3泊4日で1.9GB使った計算になります。
少し通信は遅いと感じましたが、釜山旅行でも大活躍でした。
\ 楽天モバイル公式サイト /
しかし、たくさん使ったと言えどゲームや動画視聴は我慢していたのも事実。
日本にいるときと同様にTikTokやゲームをしていたら確実に足りませんでした。
・韓国に長く滞在予定
・容量を気にして使いたくない
という方は、データ通信が無制限で使えるHolafly(オラフライ)のeSIMがおすすめです。
無制限で使えるので、
「今日は使いすぎたから明日はインターネット控えなきゃ・・・」
なんて思わなくてもいいんです。

これまでのSIMカードやWi-Fiよりも設定も簡単なのでストレスなく利用が可能。
気になる料金はこちら。
5日間データ無制限 | 2,400円 |
7日間データ無制限 | 3,400円 |
10日間データ無制限 | 4,400円 |
15日間データ無制限 | 5,700円 |
20日間データ無制限 | 6,900円 |
楽天モバイルを利用している方は、ご自身が使いたい量と滞在日数から
・楽天モバイルでギガをチャージ?
・最初から無制限で使う?
を考えて決めてくださいね。
\ Holaflyの韓国向けeSIMを見る /
【楽天モバイル】韓国旅行での通話料金は?
この章では通話料金について説明していきます。
韓国旅行で、一緒に行った友人と別行動することも何回かありました。

っていうパターンです。
合流する際に何度か通話をしましたが、全て無料でした。
Rakuten LINKというアプリを利用すれば、海外でもお得に通話の利用が可能だからです。
今回一緒に行った友人も楽天モバイルを利用しており、Rakuten LINKアプリをDLしていました。
共にRakuten LINKアプリ同士なので無料で通話ができます。
しかし、通話料金が発生するパターンもあるので注意が必要。
利用しているスマホがAndroidかiOSかで、無料のパターンと通話料が発生するパターンが変わってきます。
<Androidを利用している場合>
Rakuten LINKアプリ同士 | 相手がRakuten LINKアプリを利用していない | |
海外から日本の電話番号へ | 無料 | 無料 |
海外から海外の電話番号へ | 無料 | 通話料発生 |
海外で電話を受ける | 無料 | 無料 |
<iOSを利用している場合>
Rakuten LINKアプリ同士 | 相手がRakuten LINKアプリを利用していない | |
海外から日本の電話番号へ | 無料 | 無料 |
海外から海外の電話番号へ | 無料 | 通話料発生 |
海外で電話を受ける | 無料 | ・Rakuten LINKでは利用不可 ・iOS標準の電話アプリでの着信(通話料発生) |
※0570から始まるダイヤルなど、無料通話対象外の番号もあり
このパターンさえ覚えておけば高い請求を回避できます。
日本にいる家族に電話する際も無料なのは嬉しいですね。
楽天モバイルの料金体系
楽天モバイルを利用するにあたり、気になるのが料金体系ではないでしょうか。
日本で利用するときはどのような支払いになるのか知っておきたいですよね。
プランはRakuten最強プランのみなので、とてもわかりやすいです。
国内の場合、どれだけ使用しても月額2,980円(税込3,278円)。
そして、データ使用量によって金額が段階的に決まっているので、さほど使用しない月はさらに安くなります。
使用量が3GBまでなら月額980円(税込1,078円)、
20GBまでなら月額1,980円(税込2,178円)、
20GBを超えたらどれだけ使っても無制限で月額2,980円(税込3,278円)。
海外で使う場合は、
追加料金無しで、2GBまで利用が可能。
2GBを超えると、低速での利用になります。
もしくは、1GB500円でチャージすることもできます。
そして、Rakuten Linkというアプリを通して連絡をすると通話料が無料に。
固定電話や携帯電話にかけても無料です。
\ 楽天モバイル公式サイト /
海外旅行をより快適にするために・・・。
楽天プレミアムカードなら日本国内の空港、海外の空港のラウンジが使えます。
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
-
楽天プレミアムカードは旅行でメリットある?改悪やデメリット含め解説
続きを見る
まとめ
今回は、楽天モバイルで韓国旅行をした際の感想や、データ通信量について公開しました。
私の場合、2泊3日の旅行なら、たくさんインターネットを利用しても余裕で2GBをおさえられました。
3泊4日でもギリギリおさえられています。
2GBまで無料で利用できるのはとてもありがたいシステムです。
海外で利用するにあたり、不便さもなく満足して使えました。
充実した韓国旅行になりますように・・・。
\ 楽天モバイル公式サイト /
▽キャッシュレス大国の韓国。旅行者の間で話題の支払い方法とは?▽
-
【韓国】WOWPASSとクレジットカードどっちがおすすめ?実際に使ってみた
続きを見る
▽韓国旅行の航空券・ホテルの選び方に困っている方に役立つ記事▽
-
【韓国旅行】予約は個人手配と旅行代理店どっち?メリット・デメリットで比較
続きを見る
▽この記事を見れば「VISIT BUSAN PASS」の全てがわかります▽
-
VISIT BUSAN PASSは釜山でお得に観光できる?使ってみたリアルな感想
続きを見る
▽釜山で人気の観光地「海雲台」。おすすめスポットを紹介▽
-
【釜山】海雲台のここだけは観光すべきスポット6つ!お得に回る方法も
続きを見る
▽釜山は観光地がいっぱい!効率よく回るには?▽
-
【釜山】効率よく観光するなら現地ツアーで決まり!おすすめのサイトを紹介
続きを見る
▽釜山の魅力を凝縮した3泊4日のモデルコース▽
-
【釜山】写真も絶景も欲張れる!実際に回った3泊4日のモデルコース
続きを見る
▽〇〇がないと入国できない?!韓国旅行の準備で役立つ記事▽
-
韓国旅行で必要なものまとめ。事前準備・持ち物を解説!ビザはいる?
続きを見る
▽ソウル滞在記▽
-
【前編】グルメやロケ地・K-POP事務所巡りも!2泊3日のソウル滞在記★
続きを見る
-
【後編】グルメやロケ地・K-POP事務所巡りも!2泊3日のソウル滞在記★
続きを見る
▽コスパ・立地最強。私が韓国で利用したホテル▽
ソウル
-
【韓国旅行】東大門エリアでおすすめのIBCホテルは立地・コスパ最高!宿泊レビュー
続きを見る
釜山
-
【釜山・宿泊レビュー】ハウンドホテルセオミョンバムチョン(Hound Hotel Seomyeon Beomcheon)
続きを見る
▽空港でリラックス。私が実際に利用したラウンジを紹介▽
-
【釜山・金海国際空港】プライオリティ・パスが使えるSKY HUB LOUNGEで満腹になった!
続きを見る
-
【釜山・金海国際空港】プライオリティ・パスが使えるエアプサンのラウンジに行ってみた!
続きを見る
▽海外旅行の準備とトラブル対策▽
-
海外旅行のトラブルは他人事ではない!?対処法と旅行前にすべきこと
続きを見る
-
何から始めればいい?海外旅行の事前準備で避けては通れない6つのこと
続きを見る
海外旅行に関するお得情報
★韓国旅行におすすめのサイト★
ランキング参加中♪♪
にほんブログ村
ポチっとしていただけると嬉しいです★
にほんブログ村