当サイトではプロモーションが含まれています

北海道 国内旅行 札幌・定山渓・小樽・留寿都・洞爺

小樽近郊で観光するなら?「島武意海岸」は最高の写真が撮れる絶景スポット

2021年4月13日

小樽近郊で観光するなら?「島武意海岸」は最高の写真が撮れる絶景スポット

こんにちは、haggyです。

小樽近郊観光スポットをお探しの方へ。

青い海が楽しめる神威岬が有名ですが、島武意海岸も最高の写真が撮れるおすすめスポット。

今回は、同じ積丹ブルーでも神威岬とはまた違った絶景を堪能できる島武意海岸についてご紹介します。

☛北海道のホテル情報や、観光地の割引情報をチェック

☛楽天市場×ふるさと納税の小樽おすすめ特集をチェック 

小樽近郊で観光するなら?「島武意海岸」は最高の写真が撮れる絶景スポット

島武意海岸に行ったことのない方は、夏になったらカメラを持ってぜひ行ってください。

控えめに言って絶景です。

積丹ブルーと言えば、真っ先に神威岬を思い浮かべる方も多いはず。
私もそう思っていました。

北海道の綺麗な海=神威岬。
確かに息をのむほどの絶景ではありますが、毎年行っていると少し変わった景色も見たくなるもの。

島武意海岸の魅力がコチラ。

魅力①トンネルを抜けた後に広がる絶景

魅力②階段を下りながらも絶景を見ることができる

魅力③海岸からも広がる絶景

そう、絶景祭りです。

それでは順番に説明していきますね。

魅力①トンネルを抜けた後に広がる絶景

暗いトンネルと、トンネルを抜けた後に広がる澄んだ青い空と海のコントラストが、まずは最初の魅力です。

神威岬から車で20分弱のところにあり、日本の渚百選の1つでもある島武意海岸。

駐車場はどこにでもある観光地の駐車場。

駐車場から坂道を上るとトンネルが見えてくるので、トンネルを通り抜けます。

haggy
夏の暑い日に行ったので、トンネル内ではつかの間の涼しさを味わえました。

そのトンネルを抜けると、展望台が見えてきます。

トンネルの中は暗いので、天気が良い日はトンネルを抜けた途端に眩しい光と空の青が広がります

それはまるで青春映画のよう。

そして、展望台からの景色がこちら。

島武意海岸_展望台

「ここは沖縄ですか?」と思うくらいどこまでも広がる真っ青な海。

草木の緑色もアクセントになっていて映える映える。

日本の渚百選の1つというのも納得です。

海外の海も見てきた私から見ても、どこから撮っていいかわからないくらいの綺麗な景色が眼下一面に広がっています

この時点でもうカメラを撮る手が止まらなくなります。

haggy
角度を変えて何度も激写したくなります。

「あれ、この角度から撮ったっけ?」と思いながらも激写しました。

大体後で見返すと、同じような写真が何枚もあるんですよね。

海岸線も見える写真がこちら。

島武意海岸_海岸線

透明度が高くて、海底も見えますね。

深いところと浅いところで色が違いますが、北海道では天気が良い日でなければ中々お目にかかることができない海底。

これが見られただけでも最高です。

 

小樽の魅力はこちらを参照。

小樽の観光は春夏秋冬楽しめる名所がいっぱい!おすすめ&季節の見どころ紹介

続きを見る

魅力②階段を下りながらも絶景を見ることができる

上から見て写真を撮るのも魅力的ですが、海岸の方に下りてみたいですよね。

大丈夫です。海岸まで下りることができます。
そして、下りながら絶景を楽しむこともできます。

展望台から海岸までは階段が設置されています。

一瞬「下りるのはいいけど、また上るのキツそう・・・」と迷うかもしれないですが、下で撮れる絶景を逃すのはもったいないので、ぜひ下りてください。

ですが、この階段がけっこう急です。

確実に体力を奪っていきますが、青い海を見ながら下りるので、ワクワクの方が勝ちます。

階段を上り下りする際は、転んでカメラを傷つけないよう十分ご注意くださいね。

haggy
ただでさえ暑い中けっこう急な階段を下りるのに、カメラを傷つけないように気を遣って上り下りしたので、余計に汗だくになりました

階段自体は15分もかからず下りられますが、暑いのとカメラを傷つけないように気を付けながら歩くので体力を消耗します。

疲れはするんですが、階段を上り下りしている途中でも絶景が見えるので、頑張れますよ。

階段を下りている途中我慢できずに立ち止まって撮った写真がこちら。

島武意海岸_階段

これぞ積丹ブルー!
神威岬とはまた違う景色に、自分だけの秘境を見つけたような気分になりますよ。

階段を下りていくうちに暑さで海に入りたくなってきます。

魅力③海岸からも広がる絶景

海岸に着くと、上から見る景色とはまた違った景色を見ることができます。

海岸から海を撮った写真がコチラ。

島武意海岸_海岸

海と空が一体化しているよう。

ちなみに、海岸は砂ではなく石なので、足を捻らないよう注意しながら歩きましょう。

そして、魅力は海だけではありません。

下りてきた道を振り返った写真がこちら。

島武意海岸_階段のようす青い海の真後ろには一面の緑。

青も緑も両方楽しめちゃうんです。

人がいなくなるのを見計らって写真を撮っていましたが、海水浴をしている方もちらほら見かけました。

せめて足だけでもと思って浸かりましたが、これがまた気持ちいい。

ただ、岩には苔がベッタリ張り付いているので、滑ります。

波に足を取られてしまうので、滑って転ばないよう細心の注意をはらいましょう。←命がけ

足に浸かる時、カメラは一緒に行く方に少しの間持ってもらうことをオススメします。

そしてもと来た階段を上り戻るのですが、この景色とお別れするのが名残惜しくなるので、目で見て楽しんで写真もたくさん撮ってくださいね。

ちなみに帰りの上り階段はめちゃくちゃ疲れます。

疲労を隠すためにも、少し上る→振り返って絶景を見る→少し上る→振り返って絶景を見るを繰り返すと紛れるでしょう。

haggy
行きの下りよりも、帰りの上りの方が疲れました。

私の前に歩いていた女性2人組も「はぁはぁ」言いながら歩いていました。

「あと少し!頑張りましょう。」なんて声を掛け合いながら上ったのも良い思い出です。

視覚も写真の映えも申し分なくて、旅好き魂が震えた場所です。

島武意海岸に最適な服装や靴は?

島武意海岸_斜面

旅女子さん
島武意海岸へ行ってみたくなったけど、何着て行けばいいかな?水着は?

スニーカーじゃないとダメ?

景色だけではなく、景色+思い出の自分写真を撮りたい方にとって服装は気になりますよね。

夏に訪れる際の服装や靴について触れておきます。

ポイント

・歩きやすい服装
・マキシ丈ワンピやスカートはオススメしない
・スニーカーじゃなくてもOK
・ヒールはNG
・頑丈なサンダルならギリギリOK

階段の上り下りがあるので、歩きやすい服装が良いでしょう。

海なので風が強い日が多いです。
スカートはめくれるし、マキシ丈ワンピも階段の上り下り中にスカートを踏む可能性があるので、やめておいた方が良いです。

海に入りたい方は、中に着ておきましょう。

haggy
私は、Tシャツに短パン、ヒールのないサンダルという服装でした。

ヒールのサンダルは、階段の上り下りだけではなく石の海岸なので、歩くのは無理です。

スニーカーじゃなくても良いですが、底がフニャフニャしていない頑丈なサンダルを履いて行きましょう。

 

島武意海岸への行き方

島武意海岸_岩場

札幌から島武意海岸までは、車で2時間40分程かかります。

札幌から小樽まで高速道路を利用すると、2時間弱で到着します。

日帰りのドライブに最適な距離ですね。

★住所★
北海道積丹郡積丹町入舸町

★駐車場有無★
有(無料)

基本的に年中訪れることができますが、やはりベストシーズンは夏(7月中旬~8月)でしょう。

レンタカーはじゃらんレンタカーがおすすめ。

日付と出発・返却場所を指定するだけで、レンタカー会社が一覧で表示されるので探しやすい。

金額の比較も簡単にできます。

クーポンでお得に借りれるし、次の旅行で使えるポイントも貯まります。

\ じゃらんレンタカーを予約する /

じゃらんレンタカー

ところでホテルまでの道順や、宿泊後の観光を調べる時にGoogleマップなどのナビやインターネットを利用しますよね。

そんな時に気にするのがデータ通信量ではないでしょうか。

楽天モバイルならデータ通信量を気にすることなく使えるので、旅行好きにとってメリットがいっぱい。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

現・利用者が語る! 楽天モバイルが国内・海外旅行好きにとって お得な5つの理由
現・利用者が語る!楽天モバイルが国内・海外旅行好きにとってお得な5つの理由

続きを見る

まとめ

日本の渚百選の1つである島武意海岸はいかがでしたか。

展望台からの景色も素晴らしいですが、ぜひ階段を利用して海岸まで下りていくことをオススメします。

夏は海水浴もできるので、ぜひ写真と海水浴の両方を楽しんでくださいね。

 

☛北海道のホテル情報や、観光地の割引情報をチェック

☛楽天市場×ふるさと納税の小樽おすすめ特集をチェック 

小樽市内おすすめホテル

・小樽運河の目の前 運河の宿 おたる ふる川 → じゃらんnet楽天トラベル

・2022年9月にオープンしたおしゃれなホテル グリッズプレミアムホテル小樽 → じゃらんnet楽天トラベル

▽小樽観光情報▽

小樽の観光は春夏秋冬楽しめる名所がいっぱい!おすすめ&季節の見どころ紹介

続きを見る

冬に北海道へ行く方は、服装に失敗すると楽しめません。

服装に関しては、下の記事を参考にしてみてください。

冬、北海道旅行、服装
冬の北海道旅行に着てはいけない3つの服装を札幌在住者が本音でお伝え

続きを見る

▽小樽からすぐ近く!札幌のおすすめホテル▽

【宿泊レポ】 読書好きにおすすめ! ランプライトブックスホテル札幌でホテルステイ
【宿泊レポ】読書好きにおすすめ!ランプライトブックスホテル札幌でホテルステイ

続きを見る

【札幌中心部のホテル選び】おしゃれで安いホテルは?おすすめ5選

続きを見る

▽札幌観光情報▽

aoao,sapporo,入場料
AOAO SAPPOROの入場料や割引情報。実際に行った訪問記も!

続きを見る

札幌,クリスマス,イルミネーション
札幌 | クリスマス気分が高まるイルミネーションスポット7選

続きを見る

SNSでイイね量産! 札幌旅行、地下鉄駅近で行ける 映えスポット8選
SNSでイイね量産!札幌旅行、地下鉄駅近で行ける映えスポット8選

続きを見る

【エリア別】 SNSウケ確実! 北海道旅行で絶対に行くべき映えスポット23選!
SNSウケ確実!北海道旅行で絶対に行くべき映えスポット23選!

続きを見る

▽北海道ドライブ旅行の参考に▽

北海道を2泊3日、車で旅する神モデルコース!
道民が教える!北海道を2泊3日、車で旅する神モデルコース!

続きを見る

★小樽旅行におすすめのサイト★

ランキング参加中♪♪
にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

ポチっとしていただけると嬉しいです★
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村

-北海道, 国内旅行, 札幌・定山渓・小樽・留寿都・洞爺