当サイトではプロモーションが含まれています

国内旅行 沖縄

沖縄・首里城の現在は?どこまで入れる?無料区域や有料区域も解説!

2022年12月7日

こんにちは、haggyです。

世界文化遺産にも登録されており、空港からも近いことから、

「沖縄着いたらまず首里城!」

「沖縄と言えば首里城!」

と思っていた方も多いことでしょう。

私もそうでした。

しかし、2019年10月31日に火災が発生し正殿等が消失

haggy
当時ニュースを見て、ショックを受けました。

そんな首里城ですが、現在はどうなっているのでしょうか。

というわけで、実際に行ってきました。

旅行で首里城公園を訪れた場合、どこまで入れるのか、有料エリアと無料エリアについても解説していきます。

 

☞沖縄旅行に役立つ記事をチェック

沖縄・首里城の現在は?どこまで入れる?

首里城_シーサー

2019年10月31日の火災で、正殿を含む9棟の建物が焼失。

火災前と後でどう変わったか見てみましょう。

まず、2019年に撮影された、首里城の全景がコチラ。

引用元:首里城公式HP

まだ火災が発生する前の写真です。

そして、火災直後に撮られた首里城の全景がコチラ。

引用元:首里城公式HP

旅女子さん
エリア一帯が焼失していて、火災の凄まじさを物語っていますね。

首里城の現在は、2026年完成を目指し復元作業中です。

火災が発生する前は観光地として楽しめたけど、現在は行って観光できるものなのか気になりますよね。

私も旅行する前は、

「行っても何も見れないのかな?首里城公園の何が見れて、何が見れないの?」

と思っていました。

もちろん焼失した建物は見れませんが、かつて正殿があった場所では、一部区域を除き復元工事をしている様子が見学できるようになっています。

haggy
「一部区域を除き」と言っても、アレは観れない、コレは観れないというわけではなかったです。

基本、歩きながら目に見える場所は観たり入ったりできたので、不満や物足りなさを感じることは全くありませんでした。

それに、守礼門など、首里城公園内の焼失していないエリアはこれまで通り見れます。

首里城_守礼門

守礼門の奥に見える建物が、復元工事エリアです。

復元工事をしているエリアにはお土産屋さんや展示物もあるので、飽きさせません。

火災前の首里城に行ったことがある方もない方も楽しめるようになっています。

守礼門を通過した後に通る歓会門↓↓

首里城_歓会門

復元している様子がガラス越しに見える原寸場見学エリア。

首里城_原寸場見学エリア

このエリアは、火災により焼失したことへの無念さだけではなく、決して後ろ向きにならず、再建に向けて着実に歩を進めるひたむきさや強さを感じられます。

一緒に旅行した友人は、初めて首里城を訪れましたが

「首里城が復興したらまた行きたいね。」

と言っていました。

かつでの正殿は見れませんが、復元している様子が見れるなど、観光地としてじゅうぶん学びや楽しみがあります。

 

首里城公園の無料区域と有料区域

首里城公園では、無料で歩ける区域と有料の区域があります。

まず、無料エリア・有料エリアをまとめたものがコチラ。

<無料で見れるエリアまとめ>
守礼門、歓会門、瑞泉門、漏刻門、広福門、継世門、右掖門、銭蔵、久慶門、首里森御嶽、大龍柱補修展示室、京の内、系図座・用物座、西のアザナ、木曳門、首里杜館前売店、首里杜館(レストランやカフェ、ショップが集合する建物)

<有料エリアまとめ>
奉神門(改札)、淑順門、復元工事エリア(北殿北側見学通路・原寸場見学エリア)、首里城復興展示室、女官居室(ミュージアムショップ球陽)、世誇殿、東のアザナ

無料エリアだからと言って

「全然見れないじゃん!」

ということはありません。

ではどのあたりが有料エリアなのでしょうか。

首里城のパンフレットを撮影したものを載せました。

有料エリア2か所を赤枠で囲っています。

首里城_マップ

かつての正殿があったエリアで、現在復元工事をしているエリアから東のアザナまでが有料エリアになります。

下の写真は無料エリアの瑞泉門。

首里城_瑞泉門

瑞泉門を通ると、沖縄の街並みが青空の下に広がります。

この景色も無料で見れます。

首里城からの街並み

漏刻門を経て広福門を通ると、有料エリアへ入る券売所があります。

首里城_広福門

下の写真左側が有料エリアへ入る券売所。

首里城_有料エリアへ

広場の一角に、無料で見れる大龍柱補修展示室があります。

首里城_復興中

かつて正殿の前に建っていた大きな柱。

火災では倒れることなく残っていましたが、損傷が見られたため補修されました。

その柱が展示されています。

ここまでが無料で見れるエリア。

有料エリアへは、復元作業している様子を絵にした通路を通って、原寸場見学エリアへ向かいます。

首里城_有料エリアへ続く道

有料エリアでは、復元作業を見れるだけではなく、ショップもあります。

首里城限定のマスキングテープやふせんはレアなので、自分用にもお土産にもオススメ。

首里城_文房具

首里城復興展示室では、火災で残った屋根瓦等が展示してあります。

首里城_残存物

東のアザナからは、沖縄の景色が一望できます。

首里城_東のアザナ

無料エリアでも見るところはたくさんあります。

個人的には、せっかく首里城公園に来たのなら、券を買って有料エリアも訪れることをオススメします。

入場料は大人1人400円。

2026年完成に向けて着実に復元作業をしている経過のうちの、ほんの一瞬だけでも見れるというのは貴重な体験。

1日1日見えてくる景色も変わってくることでしょう。

首里城の入場料金を少しでもお得にする方法はこちらの記事をご覧ください。

【沖縄】首里城の入場料は?割引して入れる方法はある?
【沖縄】首里城の入場料は?割引して入れる方法はある?

続きを見る

首里城へのアクセスと駐車料金

首里城公園までのアクセスです。

首里城公園は那覇空港から30分程で到着します。

入場料金は大人1人400円です。

高校生は300円、小・中学生は160円、6歳未満は無料。

開場時間は下の表の通りです。

4~6月
10~11月
7~9月12~3月
無料区域8:00~19:308:00~20:308:00~18:30
有料区域8:30~19:00
入場締切18:30
8:30~20:00
入場締切19:30
8:30~18:00
入場締切17:30

休場日は、毎年7月の第一水曜日と木曜日。

地下駐車場に停めました。

首里城_駐車場

駐車場は、周辺含め全て有料。

料金は、下の表のようになっています。

小型車400円
大型車1,200円

最後に精算所で清算する方法です。

また、ゆいレール駅からも比較的近いので車が無くても行けます。

首里駅または儀保駅から徒歩15分程で守礼門に到着。

ところで観光地やホテルまでの道順を調べる時に、Googleマップなどのナビやインターネットを利用しますよね。

そんな時に気にするのがデータ通信量ではないでしょうか。

楽天モバイルならデータ通信量を気にすることなく使えるので、旅行好きにとってメリットがいっぱい。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

現・利用者が語る! 楽天モバイルが国内・海外旅行好きにとって お得な5つの理由
現・利用者が語る!楽天モバイルが国内・海外旅行好きにとってお得な5つの理由

続きを見る

まとめ

今回は、首里城の現在についてと、無料区域・有料区域について解説してきました。

火災で正殿含め9棟の建物が焼失しましたが、2026年の完成を目指し、復元作業中。

かつて正殿があった場所では、一部区域を除き復元工事をしている様子が見学できるようになっています。

守礼門など、首里城公園内の焼失していないエリアはこれまで通り見学可。

首里城公園では、無料で見れるエリアと有料で見るエリアがあります。

無料エリアでも楽しめますが、有料エリアでは、復元工事をしているエリアも見れます。

個人的には有料エリアを見てこそ首里城の現在を知れるので、ぜひ見ていただきたいところ。

完成した後にもう一度見たら、

「前に行った時はまだ一部しかできてなかったのに・・・。」

と感慨深くなりますね。

楽しい沖縄旅行になりますように。

 

☞沖縄旅行に役立つ記事をチェック

☞楽天市場×ふるさと納税 沖縄のページを見る 

▽沖縄の観光地、入場料の割引方法▽

美ら海水族館,割引
美ら海水族館の入館料は?お得に入れる方法は?割引情報を公開!

続きを見る

【沖縄お得情報】 ナゴパイナップルパークの 入園料金は? 割引できる?
【沖縄お得情報】ナゴパイナップルパークの入園料金は?割引できる?

続きを見る

おきなわワールドの入場料金は? 無料エリアはある? 割引情報も公開!
おきなわワールドの入場料金は?無料エリアはある?割引情報も公開!

続きを見る

【沖縄】首里城の入場料は?割引して入れる方法はある?
【沖縄】首里城の入場料は?割引して入れる方法はある?

続きを見る

▽沖縄旅行の準備に困ったら?▽

沖縄旅行で失敗しないために。 これだけは持って行くべき 持ち物5点!
沖縄旅行で失敗しないために。これだけは持って行くべき持ち物5点!

続きを見る

▽沖縄のお土産情報▽

沖縄のお土産はどこで買う? バラマキやハイセンスな おすすめ土産も紹介
沖縄のお土産はどこで買う?バラマキやハイセンスなおすすめ土産も紹介

続きを見る

▽沖縄観光情報▽

【沖縄】 アメリカンビレッジの夜は 全てがフォトジェニック! おすすめのお店も!
【沖縄】アメリカンビレッジの夜は全てがフォトジェニック!おすすめのお店も!

続きを見る

水納島はどんな島? 体験記とアクティビティやツアー 、アクセスなどの情報も
水納島はどんな島?体験記とアクティビティやツアー、アクセスなどの情報も

続きを見る

おきなわワールドは 玉泉洞やエイサーなど 沖縄らしさ凝縮! 見どころ解説!
おきなわワールドは玉泉洞やエイサーなど沖縄らしさ凝縮!見どころ解説!

続きを見る

ナゴパイナップルパークは ひどい? 実際に行ってきた 忖度なしの感想
ナゴパイナップルパークはひどい?実際に行ってきた忖度なしの感想

続きを見る

【初心者向け】 実際に行った沖縄北部の観光コース! おすすめスポットも
【初心者向け】実際に行った沖縄北部の観光コース!おすすめスポットも

続きを見る

万座毛は無料じゃないの?これから訪れる方へ、 見る方法や料金を解説
万座毛は無料じゃないの?これから訪れる方へ、見る方法や料金を解説

続きを見る

▽沖縄ホテル宿泊記▽

那覇で優雅に朝食が 食べれるホテル♪ 沖縄かりゆしリゾートEXES那覇
那覇で優雅に朝食が食べれるホテル♪沖縄かりゆしリゾートEXES那覇

続きを見る

【宿泊レポ】 まるで海外! ヒューイットリゾート那覇で ホテルステイ
【宿泊レポ】まるで海外!?ヒューイットリゾート那覇でホテルステイ

続きを見る

アメリカンビレッジ近くのホテルでおすすめ 【レクー沖縄北谷スパ&リゾート】宿泊記
アメリカンビレッジのホテルでおすすめ【レクー沖縄北谷スパ&リゾート】宿泊記

続きを見る

【沖縄】 国際通りでおすすめのホテル 「かりゆしコンドミニアムリゾート那覇 龍神ホテル浮島」 宿泊レポ
【沖縄】国際通りでおすすめのホテル「かりゆしコンドミニアムリゾート那覇 龍神ホテル浮島」宿泊レポ

続きを見る

【沖縄ホテル】 Glory island okinawa SOBEの宿泊レポ♪ コスパも映えもお任せ!
【沖縄ホテル】Glory island okinawa SOBEの宿泊レポ♪コスパも映えもお任せ!

続きを見る

宿泊レポ♪ 那覇ウエスト・インは コスパ最強の デザイナーズホテル!
宿泊レポ♪那覇ウエスト・インはコスパ最強のデザイナーズホテル!

続きを見る

▽那覇空港ラウンジ情報▽

【那覇空港】楽天プレミアムカードでラウンジ華~hana~を利用してみた!
【那覇空港】楽天プレミアムカードでラウンジ華~hana~を利用してみた!

続きを見る

ランキング参加中♪♪
にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

ポチっとしていただけると嬉しいです★
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村

-国内旅行, 沖縄