こんにちは、haggyです。
沖縄を代表する観光地の1つが首里城。
2019年に発生した火災で正殿を含む9棟が焼失しても、復元作業の様子を見せながら、観光地として多数の人が訪れています。
そんな首里城の入場料や、割引して入場する方法はあるのかを調べてみました。
首里城の入場料
首里城には有料で見学できるエリアと無料で周れるエリアがあります。
有料エリアは、主に復元作業をしている様子などが見れます。
首里城が現在どのように観光できるのか、有料・無料エリアがどの辺なのかについて詳しく書いた記事はコチラをご覧ください。
-
沖縄・首里城の現在は?どこまで入れる?無料区域や有料区域も解説!
続きを見る
有料エリアの入場料は下の表の通りです。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 6歳未満 | |
一般 | 400円 | 300円 | 160円 | 無料 |
団体(20名以上) | 320円 | 240円 | 120円 | 無料 |
年間パスポート | 800円 | 600円 | 320円 | ー |
開場時間は下の表の通りです。
4~6月 10~11月 | 7~9月 | 12~3月 | |
無料区域 | 8:00~19:30 | 8:00~20:30 | 8:00~18:30 |
有料区域 | 8:30~19:00 入場締切18:30 | 8:30~20:00 入場締切19:30 | 8:30~18:00 入場締切17:30 |
休場日は、毎年7月の第1水曜日と木曜日。
火災前はもう少し高かったのですが、現在はこのような金額になっています。
完成した後は、恐らく入場料は戻るでしょう。
400円とリーズナブルな金額ではありますが、この入場料を少しでも安くできるのか調べてみました。
首里城に割引して入場する方法はある?
続いて、400円の入場料を安くできる方法はあるのかについてです。
何と、あるんです。
今回は3つの方法を紹介しますね。
首里城に安く入れる方法
- ゆいレールのフリー乗車券(1日券・2日券)を窓口に提示
- じゃらん遊び・体験を通じてチケットを購入
- アソビュー!を通じてチケットを購入
3つの方法を一覧にしたものがコチラ。
入場料金 | 大人400円 高校生300円 小・中学生160円 | ||
割引方法 | ゆいレールのフリー 乗車券提示 | じゃらん遊び・体験 | アソビュー! |
割引後の金額 (大人) | 320円 | 400円 | 400円 |
割引後の金額 (高校生) | 240円 | 300円 | 300円 |
割引後の金額 (小・中学生) | 120円 | 160円 | 160円 |
サイトのポイント利用 | ー | 〇 | 〇 |
サイトのクーポン利用 | ー | 〇 | 〇 |
その他 | ー | ー | ・新規で アソビュー!に 登録すると5%OFF のクーポンがもらえる |
サイト | ー |
横にスクロールしていくと、全て見れます。
では順番に説明していきますね。
ゆいレールのフリー乗車券(1日券・2日券)を窓口に提示
ゆいレールとは、沖縄で走行しているモノレールのことです。
那覇空港から那覇市内の中心部など、車を利用しない観光ではとても便利。
首里城公園までは、ゆいレールの首里駅・儀保駅から徒歩15分程で到着します。
ゆいレールでは、24時間乗り放題の1日フリー乗車券と、48時間乗り放題の2日フリー乗車券があります。
金額はコチラ。
<ゆいレールフリー乗車券・金額>
おとな | こども | |
1日フリー乗車券 | 800円 | 400円 |
2日フリー乗車券 | 1,400円 | 700円 |
どちらかのフリー乗車券を首里城の有料エリアへと続く窓口へ提示することで、割引が受けられます。
割引された後の首里城の金額はコチラ。
大人 | 高校生 | 小・中学生 |
400円→320円 | 300円→240円 | 160円→120円 |
ゆいレールのフリー乗車券を利用して、色々回りたいという方にはオススメの割引方法です。
じゃらん遊び・体験を通じてチケットを購入
じゃらん遊び・体験では、チケットの金額は変わらず400円ですが、ポイントを利用することで、その分安く購入できます。
じゃらん遊び・体験はリクルートポイントを使う・貯められるのがメリット。

そのリクルートポイントを使って予約できるので、400円からさらにお安く購入できます。
また、じゃらんnetの予約をすることで得たじゃらん限定ポイントをお持ちの方は、ポイントの消化にもちょうど良いですね。
\ じゃらん遊び・体験でチケット購入 /
そして、ポイントとクーポンも併用可。
詳しくはコチラをご覧ください。
-
じゃらん限定ポイント | 旅行以外の使い道3つとお得に利用する方法
続きを見る
日頃からじゃらんnetやリクルートが運営するサイトを利用していない方は、あまりメリットがありません。
それなら次に紹介するアソビュー!を通じて購入するのがオススメ。
アソビュー!を通じてチケットを購入
アソビュー!は遊園地や水族館のチケットがお得に購入できるサイトです。
アソビュー!も、入場料は400円と変わらずですが、既にアソビュー!のポイントをお持ちの方は、ポイントを使って予約が可能。
ポイントは1pt=1円なので、少しでも割引できたら助かりますよね。
\ アソビュー!から首里城のチケット購入 /
新規でアソビュー!を登録する方は、5%の割引クーポンがもらえます。
ちなみに・・・
アソビュー!はポイントが貯まっていくので、使えば使うほどお得に。
ポイントは、購入金額の2.5%還元されます。
他にも沖縄の観光地を多数取り扱っているので、まとめてアソビューを通じて購入するのも良いですね。
>>>沖縄のホテル情報や、観光地の割引情報はコチラに記事をまとめています。
\ アソビュー!の無料会員登録をする /
アソビュー!についてもっと詳しく知りたい方はコチラをご覧ください。
-
アソビュー!は怪しい?口コミと実体験からメリット・デメリットを解説
続きを見る
まとめ
今回は、首里城の入場料と割引してチケットは買えるのかについて説明してきました。
まず、首里城の入場料はコチラ。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 6歳未満 | |
一般 | 400円 | 300円 | 160円 | 無料 |
団体(20名以上) | 320円 | 240円 | 120円 | 無料 |
年間パスポート | 800円 | 600円 | 320円 | ー |
この入場料を少しでも安くする方法は3つ。
首里城に安く入れる方法
- ゆいレールのフリー乗車券(1日券・2日券)を窓口に提示
- じゃらん遊び・体験を通じてチケットを購入
- アソビュー!を通じてチケットを購入
お得に旅をして、たくさん思い出を作ってくださいね。
▽沖縄の観光地、入場料の割引方法▽
-
美ら海水族館の入館料は?お得に入れる方法は?割引情報を公開!
続きを見る
-
【沖縄お得情報】ナゴパイナップルパークの入園料金は?割引できる?
続きを見る
-
おきなわワールドの入場料金は?無料エリアはある?割引情報も公開!
続きを見る
▽沖縄旅行の準備に困ったら?▽
-
沖縄旅行で失敗しないために。これだけは持って行くべき持ち物5点!
続きを見る
▽沖縄のお土産情報▽
-
沖縄のお土産はどこで買う?バラマキやハイセンスなおすすめ土産も紹介
続きを見る
▽沖縄観光情報▽
-
【沖縄】アメリカンビレッジの夜は全てがフォトジェニック!おすすめのお店も!
続きを見る
-
水納島はどんな島?体験記とアクティビティやツアー、アクセスなどの情報も
続きを見る
-
おきなわワールドは玉泉洞やエイサーなど沖縄らしさ凝縮!見どころ解説!
続きを見る
-
ナゴパイナップルパークはひどい?実際に行ってきた忖度なしの感想
続きを見る
-
【初心者向け】実際に行った沖縄北部の観光コース!おすすめスポットも
続きを見る
-
沖縄・首里城の現在は?どこまで入れる?無料区域や有料区域も解説!
続きを見る
-
万座毛は無料じゃないの?これから訪れる方へ、見る方法や料金を解説
続きを見る
▽沖縄ホテル宿泊記▽
-
那覇で優雅に朝食が食べれるホテル♪沖縄かりゆしリゾートEXES那覇
続きを見る
-
【宿泊レポ】まるで海外!?ヒューイットリゾート那覇でホテルステイ
続きを見る
-
アメリカンビレッジのホテルでおすすめ【レクー沖縄北谷スパ&リゾート】宿泊記
続きを見る
-
【沖縄】国際通りでおすすめのホテル「かりゆしコンドミニアムリゾート那覇 龍神ホテル浮島」宿泊レポ
続きを見る
-
【沖縄ホテル】Glory island okinawa SOBEの宿泊レポ♪コスパも映えもお任せ!
続きを見る
-
宿泊レポ♪那覇ウエスト・インはコスパ最強のデザイナーズホテル!
続きを見る
▽那覇空港ラウンジ情報▽
-
【那覇空港】楽天プレミアムカードでラウンジ華~hana~を利用してみた!
続きを見る
旅行サイトに関するおすすめ記事
-
ホテル選びはじゃらんnetと楽天トラベルどっちがお得?徹底比較
続きを見る
-
じゃらんパックでの旅行はお得?LCCと金額ガチ比較した結果・・・
続きを見る
-
じゃらんレンタカーを深堀り!パックと合わせても、単体でもお得?
続きを見る
-
3分でわかる楽天トラベルのクーポンまとめ!お得な使い方も! ※毎月更新
続きを見る
-
楽天トラベル・ダイヤモンド会員からシルバーまで、特典を解説!
続きを見る
-
楽天プレミアムカードは旅行でメリットある?改悪やデメリット含め解説
続きを見る
-
楽天トラベル×Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)を深掘り!年会費は?
続きを見る
-
楽天トラベル×ふるさと納税の魅力はクーポンだけじゃない!?さらにお得に旅行する方法も
続きを見る
★沖縄旅行におすすめのサイト★
ランキング参加中♪♪
にほんブログ村
ポチっとしていただけると嬉しいです★
にほんブログ村