当サイトではプロモーションが含まれています

スペイン巡礼

スペイン巡礼 | ノートパソコンは持って歩ける?仕事できる?

スペイン巡礼、ノートパソコン

こんにちは、haggyです。

スペイン巡礼を計画中の方。

仕事をしている方は、巡礼にノートパソコンを持っていこうか考えている方もいるでしょう。

私も出発前にかなり悩み、持って行きました。

この記事では、

・スペイン巡礼したいけど、仕事はしたい

・スペイン巡礼にノートパソコンは持って行ける?

・重くない?

・スペイン巡礼中、仕事する時間はある?

とお悩みの方が参考になるよう書いています。

また、私の失敗談も書かれているので、ノートパソコンや仕事に関係ない方も楽しんで読めるように書いています。

スペイン巡礼を経験して

これまで自分が人に助けてもらうなんて「甘え」だと思っていた。

でも見返りを求めない優しさがそこらじゅうにあった。

そして私はポンコツすぎた。。。

2025年5月~6月、スペイン巡礼にてフランス人の道を歩きました。

フランスのサン=ジャン=ピエ=ド=ポーからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラまで、その距離約780km以上。

日々限界を超えて歩いていくなかで、多くの失敗をし、泣きたくなる出来事に遭遇し、でもそれ以上の喜びと楽しさ、感動を味わいました。

毎日が宝物のような日々。

人生観すら変える旅だったからこそ、日記では嘘偽りなく全てをぶつけたい。

汚い体験・嫌な思い出・準備不足だったことも全て包み隠さず。

・海外旅行の体験談を読みたい方

・スペイン巡礼がどんなのか知りたい方

・スペイン巡礼をしようか迷っている方

が楽しめて参考になるように日記を綴っていきます。

▼スペイン巡礼の日記を読む▼

スペイン巡礼

スペイン巡礼 | ノートパソコンは持って歩ける?

スペイン巡礼、ノートパソコン

「スペイン巡礼したいけど仕事がなぁ~~~」

そう、働く世代の方がスペイン巡礼するときに悩むのが仕事問題。

私は会社には属していないけど、フリーで仕事をしている身。

でもスペイン巡礼は長年の夢だったから行くことを決意。

▶私が巡礼に挑戦した理由

そこで悩んだのがノートパソコン問題でした。

特にフランス人の道は最低でも33日間と長期。

仕事をしないなんて...と不安な方もいるでしょう。

私の場合は巡礼後にマドリードやバルセロナを回る予定があり、計2か月弱の旅行。

どうにかノートパソコンを持っていけないか考え、調べまくりました。

しかし歴代の巡礼者の日記を見ても、ノートパソコンを持って行った方はあまりいない。

たまにいても短い期間か屈強そうな人。

というわけで、荷物が重くなることは覚悟し、気合で持って行くことにしたのです。

持っていってどうなったか。

結論、

重すぎて持ってきたことを後悔した&途中からパソコンが動かなくなった。

なんなら初日のピレネー越えから早くも後悔しました。

スペイン巡礼、ピレネー
参考スペイン巡礼日記② | 1日目、ピレネー越えで肉体・精神ともに疲弊した話

続きを見る

というわけで、絶対に持っていかない方がいいです。

重い

私のノートパソコンは比較的軽量で900g。

しかしこれに

・ACアダプター

・マウス

・コンセントが使えないとき用のモバイルバッテリー(激重)

が加わると、PC関連だけで1.5kgかかります。

一般的に体重の10分の1が理想の重さで、重くても8kgまでにしておきなさいと言われるなか、私のバックパック総重量は11kg

自宅で背負ってみたけど、重い。

でも辛さは感じなかったので、持って行くことにしたのです。

はいこの思想、大変危険。

疲れていないときに背負って辛くないのは当たり前ですから。

でもその基本がスポーンと抜け落ちていた私。

案の定、長時間歩くと重さが肩にのしかかり、苦痛に変わっていくのです。

準備段階で重さを感じなくても、日々長時間歩き続けることを想像してみてください。

巡礼中に重さが響いて疲れの度合いが半端なかったです。

歩き始めて1時間すると、肩が痛くなる。

そして荷物の重みで足も痛くなる。

この痛みの中、まだ15km以上歩かなければいけないことに絶望する。

この繰り返しでした。

さらに巡礼路は平坦な道だけではありません。

坂道がめちゃくちゃ多い。

上り坂のときは連続して歩けませんでした。

「少し歩いては止まる」を繰り返し、その間に次々と人が追い抜いていきます。

スペイン巡礼、ピレネー
参考スペイン巡礼日記② | 1日目、ピレネー越えで肉体・精神ともに疲弊した話

続きを見る

「ノートパソコンさえなければ...」と何度思ったことか。

何度ノートパソコンをフリスビーのように投げてやろうと思ったことか。

なぜ持ってきてしまったんだろうと後悔でした。

壊れた

「壊れる可能性がある」と書きたかったんですが、私の場合、壊れちゃったんですよ。

巡礼22日目のこと。

ノートパソコンを充電しようと繋いだら、充電中光るはずのランプが光らない。

おかしいなと思い、電源をつけてみるもうんともすんとも言わない。

前日シャットダウンしたときは、充電はまだ残っていたのに。

だんだん焦り始める。

試しにモバイルバッテリーに繋いでみるも、変わらず。

泊まっているアルベルゲの電源が悪いのかも?と翌日試してみるもダメ。

ノートパソコンがないと仕事の95%はできないので、クライアントにひたすらメールで謝罪行脚したのでした。

その日から動きもしないただのジャンクを抱え、

「日本帰ったら修理出さなきゃ。その間の仕事どうしよう。修理費用はどうなるんだろう。」

という不安と帰国後の憂鬱もプラスされて、残りの旅を続けたのでした。

こんなことになるなら最初から持って行かなきゃよかったです。

余談ですが帰国後、自宅でコンセントを挿したら充電ランプがつき、電源ボタンを押したら起動しました。

あのときは心から安堵したなぁ。

というか、そもそも巡礼しながら仕事なんてできるのか?って話ですよね。

それは次の章で体験談を語ります。

スペイン巡礼 | 巡礼しながら仕事できる?

スペイン巡礼、仕事

「巡礼を楽しみつつ、仕事も全力で頑張ろう」

それが出発前から決めていたこと。

結論は無理でした!

今思うと、全ての仕事を出発前に前倒しで終わらせるか、お休みの調整をして巡礼に集中すればよかった。

ムリだった理由は次の4つ。

無理な理由

  • 疲れて何もしたくない
  • 時間がない
  • 仲間との交流で仕事するヒマがない
  • WiFiが弱い

実体験とともに解説しますね。

疲れて何もしたくない

早起きし、長時間歩く。

これだけで身体はクタクタです。

さらにストレスフルなシャワーと面倒な手洗いの洗濯。

スペイン巡礼 ログローニョ
参考スペイン巡礼日記⑧ | 7日目、27km踏破!ログローニョで最低のシャワーと最高の夜

続きを見る

この時点で後はのんびり過ごしたいと願うわけです。

仕事だって頭を使うし疲れますよね。

そんな元気はありません。

「洗濯が終わった!よし!夜まで少し仕事しようかな」なんて思えないんです。

大きな街なら観光したいし、友達とまったりしたいんです。
※観光する元気はなぜかある

そもそもこんな疲れているなかで仕事しても、頭は冴えわたらないし生産性がない。

時間がない

仕事をするとしたら、

①洗濯が終わった後~夕食

②夕食後

のどちらか。

その日歩く距離やコースにもよりますが、洗濯が終わるのは平均して15時頃。

夕食が19時とすると、自由時間は約4時間。

でもね、観光で外に出たり、スーパーへ行ったりしているうちに時間は過ぎていきます。

4時間のうち、PCに集中できるのは実質1時間程でした。

そして夕食後は仲間との交流タイムが始まります。

仲間との交流で仕事するヒマがない

夕食後は大体アルベルゲで仲間とお酒を飲みながらお喋りしているか、大きな街では仲間とバルで楽しい夜を過ごしていました。

とても仕事をするヒマがありません。

正直に申しますと...

「仕事するヒマがない!」と嘆くよりも、「こんな楽しいのに仕事してられるか!」って気持ちの方が大きかったです

とはいえ、結局ノートパソコンが動かなくなったので、「仕事しなきゃ、でも時間がない!どうしよう」と焦っていたのも最初のうちだったんですがね。

仕事も重視したいなら、ホテルにこもるしかないと感じました。

WiFiが弱い

私が宿泊したアルベルゲは大抵WiFiが弱かったです。

ノートPCにWiFiを繋いで仕事なんてできるレベルではありません。

あー残念、わー残念、困った(棒読み)

なんで棒読みしたかというと、このWiFiの弱さに少し助けられた部分もあって。

WiFiが弱かったおかげで、仕事ができない言い訳にしていました。笑

スペイン巡礼、インターネット
参考スペイン巡礼インターネット事情~WiFiはある?SIMは必要?~

続きを見る

WiFiが弱いということで、パソコンでは仕事になりませんでしたが、しいて言うなら...

スマホだけ使う仕事ならできるかも...?でした。

というわけでスペイン巡礼しながらの仕事は相当キツイし、おすすめしませんが、参考までに巡礼で出会った方の中には、

フランス人の道780kmを7年かけて歩いている

という方もいました。

1週間ほど仕事を休んで100km前後歩き、1年後に続きから100km前後歩く...。

これを繰り返してサンティアゴ・デ・コンポステーラへ行くという方法です。

これなら仕事を休まずに休暇を取って歩けますよね。

でも私はせっかくできた仲間とすぐに離れるのが寂しいので、次回歩いたとしてもこの方法はとらないでしょう。

持っていきたい理由が自身のブログやYouTube編集のためなら?

スペイン巡礼、ブログ更新

そもそも私がノートパソコンを持って行きたい理由の1つに、ブログ記事のためというのもありました。

はい、このブログです。

だってできるだけリアルタイムで伝えたいし、ブログやYouTubeの更新が滞るのは嫌ですよね。

でも書けません。

そんな時間ありません。

時間があっても疲れている&騒がしいアルベルゲにいる中で、落ち着いて書けません。

カミーノで出会った外国人の友人もYou Tuberでしたが、最初の数日以降更新が途絶えていました。

更新が滞ることに対し、最初のうちは嫌でしたが、非日常なところで生活し、絶景を見ているうちに「今この瞬間を楽しもう。その代わり帰国してから頑張ろう。」と思えてきます。

帰国してから記事を書きやすいよう、

・たくさん写真や動画を撮る

・思ったこと・感じたことはできるだけ詳細にスマホのメモ帳に入力

しておきましょう。

私はメモ帳と録音機能を使ってしたためていました。

スペイン巡礼は、日常では経験できない素晴らしい思い出がたくさんできます。

仕事のことを考えながら旅をするのはもったいない。

できることなら巡礼に集中してほしいなぁと思います。

それにカミーノ中、何百人の人と出会いましたが、ノートパソコンを持っている人を見たのは1~2名でした。

まとめ

ロスアルコス、朝日

「スペイン巡礼にノートパソコンは持って歩けるか?仕事はできるか?」という疑問に対して、実際にノートパソコンを持っていき途中まで仕事をしていた私から言いたいのは、

重いから持って行かない方がいい!

時間がないから仕事は無理!

です。

今思うと滞在中の仕事は全て前倒しか先延ばしにすれば良かったなぁと。

「どうしても仕事はしないといけない、でも巡礼はしたい」

という方は、休める日数分だけ休んでノートパソコンを持っていかずに巡礼を楽しむか、私のように、時間や仲間からの誘惑と闘いながら頑張るしかありません。

とはいえスペイン巡礼は中々できない貴重な体験です。

仕事と折り合いをつけて満足できる旅になるよう心から願っています。

スペイン巡礼に関する日記はこちら

\ スペイン巡礼投稿一覧 /

スペイン巡礼

あわせて読みたい

スペイン巡礼、ノートパソコン

スペイン巡礼

2025/10/18

スペイン巡礼 | ノートパソコンは持って歩ける?仕事できる?

こんにちは、haggyです。 スペイン巡礼を計画中の方。 仕事をしている方は、巡礼にノートパソコンを持っていこうか考えている方もいるでしょう。 私も出発前にかなり悩み、持って行きました。 この記事では、 ・スペイン巡礼したいけど、仕事はしたい ・スペイン巡礼にノートパソコンは持って行ける? ・重くない? ・スペイン巡礼中、仕事する時間はある? とお悩みの方が参考になるよう書いています。 また、私の失敗談も書かれているので、ノートパソコンや仕事に関係ない方も楽しんで読めるように書いています。 スペイン巡礼を ...

ReadMore

スペイン巡礼、ナヘラ

スペイン巡礼

2025/10/18

スペイン巡礼日記⑨ | 8日目、ナヘラへ。短いはずの一日が忘れられない29kmに

こんにちは、haggyです。 前日、大きな街・ログローニョで友達と楽しい夜を過ごしたものの、やはり疲れを癒すのに距離を短くすることに決めた私。 しかし思いもよらぬ出来事により、想像していたのとは全く違う1日となったのでした。 一体なにがあったのでしょうか。 今回も巡礼でのお役立ち情報を含めて振り返っていきます。 スペイン巡礼を経験して これまで自分が人に助けてもらうなんて「甘え」だと思っていた。 でも見返りを求めない優しさがそこらじゅうにあった。 そして私はポンコツすぎた。。。 2025年5月~6月、スペ ...

ReadMore

スペイン巡礼、挑戦した理由

スペイン巡礼

2025/10/10

スペイン巡礼、フランス人の道~私がカミーノに挑戦した5つの理由~

こんにちは、haggyです。 スペイン巡礼日記を綴っていますが、今回は私がスペイン巡礼に挑戦した理由について。 この記事に書かれている理由によって、何度も辛いと思ったときに頑張る糧になった、私にとって核となるもの。 「人生で一度はスペイン巡礼をしてみたい!」とは長年思ってきましたが、そこに様々な重い理由も肉付けされて挑戦することになるとは夢にも思っていませんでした。 スペイン巡礼を経験して これまで自分が人に助けてもらうなんて「甘え」だと思っていた。 でも見返りを求めない優しさがそこらじゅうにあった。 そ ...

ReadMore

スペイン巡礼 ログローニョ

スペイン巡礼

2025/10/12

スペイン巡礼日記⑧ | 7日目、27km踏破!ログローニョで最低のシャワーと最高の夜

こんにちは、haggyです。 毎日ヒィヒィ言いながら歩き、何とかその日その日を無事に終えてきた6日間。 前日は歩くのが楽になる方法に気付き、楽に歩けました(前日の日記を読む)。 そんななか迎えた7日目はこれまでで最長の27.6km(四捨五入したら28km)。 目的地は大きな街・ログローニョ。 今回も巡礼に必要な情報を交えながら綴っていくので、ぜひ最後までご覧くださいね。 スペイン巡礼を経験して これまで自分が人に助けてもらうなんて「甘え」だと思っていた。 でも見返りを求めない優しさがそこらじゅうにあった。 ...

ReadMore

スペイン巡礼、独り歩き

スペイン巡礼

2025/10/10

スペイン巡礼日記⑦ | 6日目、独り歩きの21kmで見えた心の景色

こんにちは、haggyです。 これまで毎日辛い辛いと書いてきたスペイン巡礼日記(過去の日記を読む) しかし6日目にして初めて「今日は少しだけ楽かも」と思えたのです。 それはある作戦のおかげでした。 今回はあんなに辛そうにしていた私が、なにをして楽になったのかや、感情の変化などを綴っていきます。 もちろんこれまでの日記同様、写真や巡礼に役立つ情報も書いていくので、ぜひ最後までごらんくださいね。 スペイン巡礼を経験して これまで自分が人に助けてもらうなんて「甘え」だと思っていた。 でも見返りを求めない優しさが ...

ReadMore

▼読んでいただきありがとうございます

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

-スペイン巡礼