当サイトではプロモーションが含まれています

北海道 国内旅行 旅コーデ 旅の準備

〇〇もダメ!?札幌在住者が本気で語る春の北海道旅行、NGアイテム

2022年2月20日

春,北海道,服装

こんにちは、haggyです。

北海道旅行を考えている方へ。

春の北海道は・・・

・桜をはじめ、花が美しい(GW頃)
・雪が解けてドライブ日和が増える
・行者(ギョウジャ)ニンニクが絶品
・オホーツク産の毛ガニが旬

景色もグルメも見どころいっぱい。

ですが、やっぱり悩むのは服装ではないでしょうか。

「春になったら北海道も暖かいだろうから、春っぽい薄着で行ってもいいのではないか。」

そんな風に思った方は、北海道行ったら寒さで何もできなくなります。

春の北海道を楽しむには、まだまだ防寒必須です。

今回は札幌在住歴10年以上のhaggyが、春の北海道事情もふまえて、NGコーデ、おすすめアイテムを解説していきます。

この記事を書いている私は、ずっと北海道在住にもかかわらず『超絶』寒がりです。
道産子だから寒さに強いわけではありません。
毎回春になると浮かれて薄着をして、大失敗してしまいます。

そんな寒さに弱い私が、北海道生活で得たことを活かしてお伝えしていきます。

「思ったより寒くて服装失敗した!」と北海道に着いてから後悔しないために、寒がり女子必見です。

こちらの記事もオススメ↓↓
>>【国内】ホテル選びはじゃらんnetと楽天トラベルどっちがお得?徹底比較

 

防寒必須!札幌在住者が本音で伝える春の北海道旅行、NGアイテム

暦を度外視して、私の中で春の定義は3月下旬、4月、5月。

ただし、春と言ってもそれぞれの月で気温が全然違います

下の表は、北海道の主要観光都市の3~5月の平均気温です。

<北海道・主要観光都市の平均気温>(高/低)

札幌函館旭川網走
3月4.5℃ / -2.4℃5.8℃ / -2.2℃3.0℃ / -6.1℃2.3℃ / -4.9℃
4月11.7℃ / 3.4℃12.0℃ / 2.8℃11.2℃ / 0.2℃9.1℃ / 0.6℃
5月17.9℃ / 9.0℃17.0℃ / 8.0℃18.8℃ / 6.1℃14.6℃ / 5.8℃

参考元:気象庁データ

haggy
あくまでも平均なので、4月なのに5月下旬のようなポカポカの日もあれば、超絶寒い日もあります。

4月になると、最低気温も+になりますが、まだまだ風が冷たいです。

今回は、3月下旬~5月に北海道旅行を計画しているあなたのために、春の主要なオシャレアイテムはいつから着ていいのかを紹介していきます。

主要なアイテムを一覧にしたものがコチラ。

3月4月5月
スニーカー/パンプス×(下旬なら△)
スプリングコート×
デニムジャケット××
アウターなし×××
白パンツ××
旅女子さん
どれも本州では春のマストアイテムなのに、ほとんど×か△ですね。
haggy
これにはちゃんとした理由があります。

理由とともに、アイテム毎に解説していきますね。

スニーカー/パンプス

雪がとけてコンクリートが顔を出してくる春。

旅女子さん
雪で滑ることもないし、スニーカーやパンプスを履いて春コーデで北海道旅行したいですよね。

3月中旬頃から少しずつ雪がとけ始めますが、

とけた雪がアスファルトの上で乾かずに水たまりになっています

横断歩道では、水たまりという表現はまだ可愛い方です。

茶色い池と思ってください。

いたるところで、茶色い池をよく見かけます。

下の写真は、2022年2月26日に撮影した横断歩道の写真です。

春_札幌_水たまり

晴れて気温が少しでも上がると溶け出してきます。

haggy
水たまりを避けるための最初の一歩にかなり迷います。

どこを歩いても水たまりの場合、諦めます。

北海道に住んでいるなら、家に帰って靴を洗えばいいですが、旅行の場合だと替えの靴を持って行くのは荷物になりますよね。

3月は、横にある雪の山もとけるので、より深い水たまりに。

しかも上の写真のように、3月上旬は水たまりだけではなく、雪がとけてシャーベット状になったものも多くあります

シャーベット状の雪がスニーカーに染み込んだり、パンプスを履いた足の甲に当たるのを想像してみてください。

冷たさで一気にテンションがた落ちです。

「もうホテル戻ってお風呂に浸かろうかな・・・」

と思うかもしれません。

3月上旬はブーツが無難です。

下旬ならスニーカーやパンプスでも歩けるようになってきます。

スプリングコート

本州から北海道への旅行を考えている方の中には、衣替えで冬のコートをしまい込んでいる方もいるかもしれません。

ですが、3月は冬に着ていたアウターが良いです

春と言えど、まだまだ風が冷たいのが北海道。

真冬の寒さに我慢してきた道産子にとっては、少しずつ暖かくなっていく気温を感じることができて嬉しいですが、

本州から来られる方は、ただただ寒く感じるでしょう。

haggy
私の場合少し暖かくなると調子に乗り、失敗します。

「春だしやっとオシャレできる!」

と多少無理をして本州の春の服装と同じような格好をして、冷たい風にやられ、後悔します。

4月になると暖かい日も増えますが、寒いと感じる日も多いです。

スプリングコート1枚はまだまだ不安。

4月はスプリングコートの下にインナーダウンを着ておくと良いでしょう。

旅女子さん
中にパーカーを着るコーデじゃダメですか?
haggy
4月のポカポカ陽気ならアリです。

でも風が冷たい日は、ヒートテックの上にTシャツを着て、その上にパーカーを着てスプリングコートを着ても寒く感じます。

私の経験上、「予想より寒かった」というのが何よりも体にこたえます。

例えばこんなシチュエーションを想像してみてください。

天気予報の気温を見て

「これなら、少し薄着でも大丈夫だ。」

と思って薄着で行ったら、意外と寒かった。

「そのうち寒さも気にならなくなるだろう。」と気にしないようにしてみたけれど、

寒さはじわじわと体を冷やしていき、もう寒さが気になって観光どころじゃない。

カフェでコーヒーを1杯飲んで温めてはみたけれど、外に出てまたあの寒さを経験するのはもう嫌。

よし、ホテル戻ろう。
今日はもう出かけるのはよそう。

こうなってしまっては、せっかくの旅行もテンションがた落ち。

寒いと感じることのないよう防寒は必須です。

5月になると暖かい日も多くなるので、スプリングコートだけで良い日もありますが、夜は冷えます。

やはり5月であってもインナーダウンや、パーカーを中に着るコーデを考えた方が良いです

デニムジャケット

スプリングコートよりもさらにNGなのがデニムジャケットです。

スプリングコートは重ね着しても余裕がありますが、デニムジャケットは大きいサイズを買っても、ジャケットの下にじゅうぶんな厚着ができないのがデメリットに。

haggy
4月中旬にデニムジャケットを着て、ラーメン屋の長蛇の列に並んだことがあります。

天気も良かったし、大丈夫だろうと調子に乗ったのがいけなかった。

外で待っていたのですが、寒くて凍えそうでした。

やっとの思いでアツアツのラーメンにありついたけど、長時間外にいたのが尾を引き、身体が全然温まりませんでした。

「ここまで並んだのだから、絶対に食べてやる。」という意地と根性で並びきりましたが、服装で後悔しました。

5月になると、中にパーカーを着れば大丈夫な日も増えてきますが、デニムジャケット1枚は不安です。

アウターなし

厚着してアウターを着ないコーデ、可愛いですよね。

「トレーナーを着れば少しくらい寒くても平気じゃないか。」と思った方。

先ほどから伝えている通り、春の北海道はアウターにも気を遣わなければいけない位なので、

アウターなしはやめた方がいいです

4月でも雪は降ります。

積もるほどではありませんが、これが寒い。

そんな日にちょっとでも薄着していると、極寒です。

haggy
私は薄着した日に限って、帰り道に雪が降ってきたことがあります。

風に当たる体の面積を減らすために、手を脇の下に挟んで丸まって歩いてみましたが、気休めにもなりませんでした。

せめて5月の中旬以降ならアウター不要な日がありますが、それがあなたの旅行日とぶつかるとは限りません。

仮に日中暖かかったとしても、夜は冷えるのでアウターは必須です。

白パンツ

春はパステルカラーや色の薄いコーデを楽しみたいですよね。

そこで活躍するのが白パンツ。

haggy
カジュアルにも見えるし、ビジネスカジュアルにも着こなせるし万能アイテムですよね。

しかし春の北海道では、白パンツは汚れてしまうのでおすすめできません

雪解けの時期だと、水たまりになった雪解け水やシャーベット状の雪がはねて白パンツに茶色いシミがついてしまいます。

いくらあなたが気を付けていたとしても、すれ違う人や車のはねでシミがついてしまうことも。

アスファルトだけではなく、芝生の上も雪解けでぬかるんでいます。

haggy
雨が降った後の芝生の上を想像すると良いでしょう。

ネチャネチャとしたぬかるみを歩くと、せっかくの白パンツのふくらはぎ部分に染みがついてしまいます。

せっかくの旅行が、「白パンツを汚さないこと。」に気を取られてしまい、思う存分楽しめません。

5月中旬頃、道路がすっかり乾いた頃からなら履いても大丈夫です。

 

札幌在住者が本音で伝える、春の北海道旅行でおすすめのアイテム

では、まだまだ寒い春の北海道旅行を快適に過ごすおすすめのアイテムはあるのか気になりますよね。

大丈夫です、あります。

それがこちら。

春の北海道旅行でおすすめのアイテム

  • インナーダウン
  • 厚手のタイツ

それでは順番に解説していきますね。

インナーダウン

冬の北海道の服装記事でもおすすめしたインナーダウンですが、春も活躍します。

北海道にとってスプリングコートは、寒く感じる日の方が多いのでインナーダウンはオススメです。

手持ちのコートの下にインナーダウンを着てみてください

インナーダウンとは、一般的なダウンジャケットよりも薄くてスッキリとしたシルエットのダウンです。

 

インナーダウンを着ているのと、着ていないのとでは温かさがかなり違います。

食べ歩きをするにしても、街歩きをするにしても、公園を歩くにしても、外にいる機会は多くなります。

オシャレを楽しみつつ、観光も思い切り楽しめるのはありがたいですよね。


【12/20 24h限P5倍!+最大2000円OFFクーポン有】即納 高密度ナイロン S〜5L インナーダウン レディース ショート ライトダウン 2way ダウンジャケット ロングダウン 長袖 可愛い ダウン インナー ジャケット ノーカラー ダウンライト ポケッタブル 軽量 ラウンドネック

厚手のタイツ

まだまだ肌色ストッキングでは寒いので、厚手のタイツは必須です。

haggyも5月中旬位までは黒タイツ履いてます。

旅女子さん
せっかくの春だし旅行だし、黒はちょっと抵抗があるなぁ。

そんな時はカラータイツはいかがでしょうか。

足元に明るい色味にすることで、暖かさを意識した服装に差し色を入れることができます。

そして、気になるのはタイツの厚さではないしょうか。

風が冷たいので80デニールはあった方が望ましいです。

 

まとめ

今回は春の北海道旅行でのNGな服装について紹介してきました。

内容をおさらいしましょう。

春コーデの主要アイテムは北海道でいつから着てもいいのかを表したものがこちら。

3月4月5月
スニーカー/パンプス×(下旬なら△)
スプリングコート×
デニムジャケット××
アウターなし×××
白パンツ××

春と言えど、まだまだ寒さが残り、雪解けで道路のコンディションが悪くなるので対策は必須です。

インナーダウン、タイツでしっかり対策して楽しい北海道旅行にしてくださいね。

そして、このブログでは冬の北海道旅行の服装についても紹介しています。

冬の旅行を検討している方は、ぜひご覧ください。

冬、北海道旅行、服装
冬の北海道旅行に着てはいけない3つの服装を札幌在住者が本音でお伝え

続きを見る

 

ランキング参加中♪♪
にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

ポチっとしていただけると嬉しいです★
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ

-北海道, 国内旅行, 旅コーデ, 旅の準備