こんにちは、haggyです。
北海道を2泊3日、車で旅行したいと考えている方。
どこへ行くにも景色・映え・グルメはマストですよね。
それに、旅をするからには日常では味わえないワクワクと興奮を楽しみたい。
北海道は道も広くて景色も楽しめます。
でも
「北海道って広いから車でどんなコースで旅すればいいか難しいな・・・」
なんて思っていませんか。
今回は道内各地を車で周りまくっている道民haggyから、実際に経験した2泊3日のモデルコースと計画の立て方を解説していきます。
道民が教える!北海道を2泊3日、車で旅する神モデルコース!
北海道はとにかく広いので、ドライブ旅行をするなら2泊3日位がちょうど良いでしょう。
実際に経験した中から、札幌発・2泊3日のモデルコースを紹介しますね。
新千歳空港から回る場合も加えています。
札幌発・2泊3日モデルコース
- 函館方面
- 旭川方面
- 知床方面
- ニセコ方面
それでは順番に説明していきます。
函館方面
函館方面へのコースは1日目:函館泊、2日目:江差泊。
こんな感じでドライブ旅行しました。
<1日目>
①札幌スタート
↓ 下道のみで、休憩を含め約6時間 ※新千歳空港からは約5時間30分
②ラッキーピエロ 峠下総本店
↓ 3分
③道の駅なないろ・ななえで買い物
↓ 16分
④蔦屋書店
↓ 20分
⑤ホテルチェックイン
↓
⑥元町・ベイエリア散策
↓
⑦海鮮系の居酒屋で夜ご飯
<2日目>
①朝市で朝ごはん
↓ 5分
②摩周丸見学
↓
③函館スタート
↓ 1時間
④道の駅 みそぎの郷 きこないで買い物・スイーツをイートインで楽しむ
↓ 1時間
⑤道の駅 上ノ国もんじゅで映え写真撮影
↓ 15分
⑥江差 いにしえ街道観光
↓ 2分
⑦江差 かもめ島散策
↓ 1分
⑧旅館チェックイン
<3日目>
①旅館チェックアウト
↓ 2時間50分
②洞爺湖散策
↓ 1時間30分
③定山渓 足湯
※日数に余裕があれば定山渓でもう1泊してもワクワク♪
↓ 1時間
④札幌着 ※新千歳空港へは約1時間50分

その土地での美味しい名産品を買って食べるのが好きなので、道の駅でちょこちょこ買い物もできたのがさらに満足です。
写真は、函館のハリストス正教会を撮ったもの。
街歩きとグルメと写真の良いとこどりのコースで大満足。
2日目の摩周丸は朝市からすぐ近くにある昭和レトロを楽しめるスポット。
摩周丸の詳細はこちらをご覧ください。
-
【北海道・函館】昭和レトロな摩周丸の魅力!入場料金や割引情報も
続きを見る
江差のかもめ島は、自然の美しさを感じられるスポット。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
-
江差旅行で絶対外せない!フォトジェニックなかもめ島の魅力を解説!
続きを見る
旭川方面
旭川方面へのコースは1日目:旭川泊、2日目:白金温泉泊。
こんな感じでドライブ旅行しました。
<1日目>
①札幌スタート
↓ 下道のみで約3時間29分 ※新千歳空港からなら約3時間54分
②旭山動物園
↓ 40分
③嵐山公園展望台
↓ 30分
④ホテルチェックイン
↓
⑤旭川駅前周辺散策&夜ご飯
<2日目>
①旭川スタート
↓ 30分
②セブンスターの木
↓ 6分
③ケンとメリーの木
↓ 11分
④マイルドセブンの丘
↓ 16分
⑤展望花畑 四季彩の丘
↓ 20分
⑥青い池
↓ 4分
⑦白ひげの滝
↓ 1分
⑧白金温泉の旅館チェックイン
<3日目>
①旅館チェックアウト
↓ 36分
②ファーム富田
↓ 22分
③ニングルテラス
↓ 2時間40分
④札幌着 ※新千歳空港へは約2時間50分



でも3日目ただ帰るのは寂しいなと思ったので、あえて富良野を3日目にしました。
写真は、展望花畑 四季彩の丘で撮ったもの。
夏の短い期間ですが、本当に心が洗われるほどキレイな景色に出会えます。
心のデトックスができますよ。
知床方面
知床方面は1日目:知床泊、2日目:網走泊。
札幌から一気に知床へ行くという体力勝負のコースです。
<1日目>
①札幌スタート
↓ 有料道路を利用し、6時間53分 ※新千歳空港からなら約6時間30分
②オシンコシンの滝
↓ 24分
③知床五湖
↓
④フレぺの滝
↓
⑤知床のホテルチェックイン
<2日目>
①カムイワッカの滝を見に知床の遊覧船に乗船
↓
②知床発
↓ 32分
③天に続く道
↓ 1時間10分
④網走監獄見学
↓ 8分
⑤網走のホテルチェックイン
<3日目>
①網走のホテルチェックアウト
↓ 38分
②ひがしもこと芝桜公園
↓ 有料道路を利用して5時間28分
③札幌着 ※新千歳空港へは約5時間20分
余裕があれば摩周湖を回って阿寒でもう1泊しても良いですね。

一面ピンク色の小さな桜でびっしり埋め尽くされる様は圧巻。
私は数年前の5月上旬に行ったのですが、この時期だと知床が寒くて知床散策では冬用のダウンを着ました。
ダウンと春服を持っていって正解。
ドライブ時間が長いので、休みながらのんびり車内での時間をお楽しみくださいね。
ニセコ方面
ニセコ方面へのコースは1日目:ニセコ泊、2日目:支笏湖泊。
こんな感じでドライブ旅行しました。
<1日目>
①札幌発
↓ 1時間18分 ※新千歳空港からなら約2時間15分
②中山峠であげいも食べる
↓ 40分
③ふきだし公園
↓ 1時間2分
④神仙沼
↓ 1時間20分
⑤蘭越町の旅館チェックイン
<2日目>
①蘭越町の旅館チェックアウト
↓ 2時間13分
②樽前ガロー(苫小牧)
↓ 50分
③支笏湖
↓
④支笏湖のホテルチェックイン
<3日目>
①支笏湖のホテルチェックアウト
↓ 36分
②道の駅 サーモンパーク千歳 ※新千歳空港へ向かう場合は、花ロードえにわへ向かわずにサーモンパーク千歳から空港へ。(12分)
↓ 25分
③道の駅 花ロードえにわ
↓ 49分
④札幌着

特にオススメは樽前ガロー。
岩肌に苔が付いていて、どこを撮っても緑・緑・緑!
マイナスイオンに癒されながらも神秘的な景色を楽しめます。
これが樽前ガローで撮った写真。
岩の上や、道は滑るので要注意です。


せっかくだし、新鮮な野菜を買って帰ろうと思って寄りました。
スーパーでは売ってないような野菜も売っていたりするので、道の駅をはしごするのも好きなんです。
旅行すると外食が続くので、手作り料理が食べたくなりますよね。
道の駅で新鮮な野菜の直売所も入っていたりするので、寄ってみてはいかがでしょうか。
支笏湖のホテルはこちらの記事を参考にしてみてください。
-
支笏湖のホテル選びに迷ったら?翠山亭・鶴雅リゾート徹底比較!
続きを見る
道内旅行を計画する方法
今回は2泊3日で無理なく道南方面・道東方面など、エリア毎に旅行する計画方法について解説していきます。
結論は、「行きたいところを思い浮かべて、行く方面と日数を決める。
行く方面と日数が決まったら、それを基にホテルを選び、他に立ち寄るスポットを計画していく」。
このような流れで私はいつも計画しています。
例えばこんな風に考えながら計画を立てます。

そうすると、旭川方面かな。
あとは旭川の近くだと、富良野・美瑛も行けちゃいそうだな。
富良野・美瑛はちょうどシーズンだし、旭山動物園行きつつインスタ映えするお花畑も見れるってこと?
あれ、最高すぎない? ←ここで毎回神がかったプランニングをした自分を讃える
動物園は1日かけて見たいから旭川で1泊しちゃおう。
そして、2日目に富良野・美瑛方面を回ってその辺で1泊しようかな。
さてホテル予約っと。
さぁホテルの予約も完了したし、あとは道中立ち寄るスポットを決めよう。
やっぱり道中、美味しそうなお店やオシャレなお店、道の駅があったら寄りたいですよね。
それに綺麗な景色を見かけたら車を停めて写真を撮りたい。
なので、1日目:旭川、2日目:函館・・・など離れた距離の都市を無理矢理詰め込み過ぎるのはオススメしません。
移動距離も相当かかりますし、せっかく無事にたどり着いても何も観光しないまま夕方になってしまった!という展開になります。

下の表は、札幌駅南口または新千歳空港から道内主要観光地への、車での有料&無料道路それぞれの走行時間と有料道路料金を一覧にまとめたものです。
【札幌駅南口発、道内主要観光地への車での有料&無料道路それぞれの走行時間と有料道路料金】
観光地名 | 時間(有料道路) | 時間(無料道路) | 有料道路料金 |
函館朝市 | 4時間25分 | 5時間28分 | 6,540円 |
旭山動物園 | 2時間8分 | 3時間29分 | 3,560円 |
ファーム富田 (富良野) | 2時間23分 | 2時間58分 | 1,300円 |
ナイタイ高原牧場 | 3時間31分 | 4時間57分 | 4,860円 |
知床五胡 | 6時間53分 | 8時間24分 | 3,770円 |
博物館網走監獄 | 5時間19分 | 6時間51分 | 3,770円 |
宗谷岬 | 6時間8分 | 6時間43分 | 2,860円 |
摩周湖 | 5時間33分 | 7時間22分 | 6,010円 |
阿寒湖 | 4時間33分 | 6時間26分 | 6,010円 |
【新千歳空港発、道内主要観光地への車での有料&無料道路それぞれの走行時間と有料道路料金】
観光地名 | 時間(有料道路) | 時間(無料道路) | 有料道路料金 |
函館朝市 | 3時間51分 | 5時間28分 | 5,530円 |
旭山動物園 | 2時間26分 | 3時間54分 | 4,890円 |
ファーム富田 (富良野) | 2時間23分 | 2時間57分 | 1,900円 |
ナイタイ高原牧場 | 2時間57分 | 4時間15分 | 3,730円 |
知床五胡 | 6時間57分 | 8時間49分 | 4,880円 |
博物館網走監獄 | 5時間14分 | 7時間14分 | 4,880円 |
宗谷岬 | 6時間28分 | 7時間26分 | 4,290円 |
摩周湖 | 6時間48分 | 5時間01分 | 4,880円 |
阿寒湖 | 3時間55分 | 5時間45分 | 4,880円 |
※道路の混雑状況などにより時間は異なる

有料道路を使っても7時間位かかるし、移動だけでもかなり時間かかっちゃいますね。
そうなんです。
行きたいところが同じ方面ならプランに組んでみても良いですが、広いので真逆の方向で組んでしまうとただの移動になってしまいます。
地図を見つつ、無駄のない計画を立てたいですよね。
行きたいところを思い浮かべる→行く方面と日数を決める→ホテルを選ぶ→他に立ち寄るスポットを計画するという方法が効率良いのです。
ここで、行き先や宿泊先を決めるのに参考になるサイトがあるので紹介しますね。
行き先を探すときは、
「絶景が見たい」
「美味しい物が食べたい」
「女子旅に合うホテルに泊まりたい」
など、目的がありますよね。
このような目的に合わせてカテゴリ毎に分かれておすすめスポットや宿泊先を紹介してくれているんです。

それから朝食が美味しいホテルなど。
きっと旅のプランを立てるうえで参考になります。
詳しくはこちらからご覧いただけます。 ↓↓
北海道のおすすめランキング|LOCAL BEST (local-best.jp)
行き当たりばったりで面白そうなスポットを見かけたら立ち寄るのも、もちろんOKです。
私の場合は、後から「あ~この近くにこんな面白そうなところあったんだ!ここなら行けたな~」って後悔したくないし、北海道は広いので一度通り過ぎると大幅なUターンで時間のロスに繋がるので、事前に少し下調べするようにしています。
ところでレンタカーの予約は済んでいますか。
レンタカーはじゃらんレンタカーがおすすめ。
日付と出発・返却場所を指定するだけで、レンタカー会社が一覧で表示されるので探しやすい。
金額の比較も簡単にできます。
クーポンでお得に借りれるし、次の旅行で使えるポイントも貯まります。
\ じゃらんレンタカーを予約する /
北海道を車で旅行するメリット
北海道を車で旅行するメリット言えば、自由度の高さです。
JRで駅弁を食べつつ、本を読んでのんびり電車旅をするのも雰囲気があって楽しいですよね。
もちろんJRやバスを利用して行くこともできます。
しかし、行きたい場所によってはJRの乗り換え+バスなど、移動が大変なところもあります。
加えて、効率良い時間の接続があるとは限りません。
その点、車なら好きなところへ行くことができるので、自由に予定を組むことができます。
北海道ならではの広大な景色を楽しみつつ、好きな音楽をかけてコーヒー片手にお菓子食べながらドライブするなんて楽しいですよね。
それに道の駅によっては美味しい物をイートインできるし、お土産も買うことができます。

ほんのりしょっぱさと甘さがMIXされていたんです。
もう1回食べたいなぁ。
ちょうど立ち寄る道の駅に限定品などが販売されているとテンション上がりますよね。
また、木古内の道の駅に向かっている途中で、偶然海が見える岬を発見して立ち寄りました。
思わぬところで良さげな景気に出会えるような偶然の出会いはドライブ旅行ならではですよね。
なので、私は道内を回る際は自由度が高い車での旅行が断然オススメです。
北海道を車で旅行する際に気を付けるべき4つのこと
長距離ドライブも楽しいですが、広い北海道ならではの注意点もありますので、今回は4つ解説しますね。
北海道を車で旅行する際に気を付けるべき4つのこと
①トイレが中々ない!
②ガソリンスタンドもない!
③冬道はスリップが怖い
④野生動物に注意
順番に説明します。
①トイレが中々ない!
山道を走っている時に「トイレに行きたい」と思ってしまったら大変。
場合によっては「行きたい」と思ってから40分位我慢しなければいけないこともあります。
なるべくキレイなトイレを利用したいと希望すると、主要な道の駅などが理想。
キレイなトイレを求めているうちに、さらに我慢する時間が長くなります。

ドライブスルーでグランデサイズのスタバのコーヒーを買って飲んでいたら、ちょうど山道でトイレに行きたくなりました。
そこからは地獄でしたね。
少しでも振動を抑えるために、だんだん口数が少なくなってくるんです。
車から流れる音楽も虚しく聞こえてくるほどです。
せっかくの楽しいドライブ旅行がトイレのせいで危機一髪な冷や冷やドライブになったら辛いですよね。
トイレを利用出来るポイントに来たら、たとえその時は必要ではなくとも、無理矢理にでも用は足しておきましょう。
②ガソリンスタンドもない!
トイレ同様、ガソリンスタンドも「しばらくない」ということがあります。
特に田舎や夜間のドライブでは冷や汗ものな時があります。

そして、田舎道をドライブ中にエンプティマークが点灯。
でもガソリンスタンドが全然ないんです。
やっと見つけたと思ったら電気は付いているのに店員さんがいなくて給油できず!
そして山道へ・・・
最終的にはなんとかなりましたが、あの時は不安でしたね。
無駄に息を止めてじっとしていました。
車を手で押さないといけないの!?なんて不安になりながらドライブしたくないですよね。
車の燃費も考慮に入れて、給油できるうちにしておきましょう。
③冬道はスリップが怖い
冬道を運転する際は「少しでも早く到着したい」などと思わず、安全運転を心がけてください。
道路が雪に覆われていると「滑りそうだな」という予測がつきますが、特に注意が必要なのは一見濡れた道路のように見えるブラックアイスバーン。
濡れているだけと思っていると、スリップ事故に繋がる危険があります。
良いですか、マスター…。
一見濡れているだけのように見える道路でも凍っている場合があり、これをブラックアイスバーンと言います…。
これは路面に薄い氷の膜が張っている状態で、視覚だけでは判断がしづらいため、夜は特に危険です…。
路面が黒かったり、濡れている様に見えたら要注意です…。— シェヘラザードによる危機対処・予防講座 (@huyajou_no_bot) April 15, 2021
冬道は夏よりも目的地までの到着時間が長くかかります。
雪道を急いで運転するのではなく、出発時間を早めるようにしましょう。
④野生動物に注意
北海道内をドライブしていると、「動物注意」という意味の看板をよく目にします。
これ、冗談抜きで周辺にはその動物がいます。
私も何度も目撃しました。
そして、道路を飛び出してきます。
こちらは本当に飛び出してきた鹿。
普段は一瞬見かけるくらいなので写真なんて撮る暇ないのですが、この時はあまりにも悠々と道路を横断していたので、写真が撮れました。
道路で動物を見たら「あ!鹿だ!!かわい~!でも飛び出しちゃダメだよ~!」なんてテンションが上がりますが、動物にぶつかってしまったらせっかくの楽しい旅行が一転。
幸いにも私はぶつかった経験はありません。
いつどこで飛び出してくるかわからないので、周囲をよく見て運転するようにしましょう。
阿寒付近で撮ったキツネの写真。
ところでドライブの道順や、観光を調べる時にGoogleマップなどのナビやインターネットを利用しますよね。
そんな時に気にするのがデータ通信量ではないでしょうか。
楽天モバイルならデータ通信量を気にすることなく使えるので、旅行好きにとってメリットがいっぱい。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
-
現・利用者が語る!楽天モバイルが国内・海外旅行好きにとってお得な5つの理由
続きを見る
まとめ
今回は、北海道を車で旅行するおすすめプランや、計画方法などについて説明してきました。
内容をおさらいしましょう。
函館方面、旭川方面、知床方面、ニセコ方面の各おすすめコースを紹介しましたね。
そして、2泊3日で計画を立てる場合は、行きたいところを思い浮かべてホテルを選び、他に立ち寄るスポットを決めると効率良くプランニングできます。
立ち寄りたいスポットへは、JRやバスを複数乗り継いで行かなければいけないところもあるので、車で行くのがオススメ。
ドライブ中の音楽や会話を楽しみつつたくさん良い思い出を作ってくださいね。
北海道を車で旅行する際に気を付けるべき4つのことはこちら。
①トイレが中々ない!
②ガソリンスタンドもない!
③冬道はスリップが怖い
④野生動物に注意
この4つは楽しい旅をするうえで覚えておくと良いですよ。
道内旅行が、トラブルもなく素敵な旅になるよう祈っています。
▽札幌・定山渓のおすすめホテル▽
-
【宿泊レポ】読書好きにおすすめ!ランプライトブックスホテル札幌でホテルステイ
続きを見る
-
【札幌中心部のホテル選び】おしゃれで安いホテルは?おすすめ5選
続きを見る
-
定山渓のホテルで1泊2食・1万円以下!安い・料理も美味しい・清潔な宿
続きを見る
-
やっぱり寂しい?ネガティブを消して定山渓の温泉へ一人旅した体験記
続きを見る
▽千歳・支笏湖氷濤まつりへ行く方におすすめのホテル▽
-
支笏湖のホテル選びに迷ったら?翠山亭・鶴雅リゾート徹底比較!
続きを見る
▽札幌観光情報▽
-
AOAO SAPPOROの入場料や割引情報。実際に行った訪問記も!
続きを見る
-
札幌 | クリスマス気分が高まるイルミネーションスポット7選
続きを見る
-
SNSでイイね量産!札幌旅行、地下鉄駅近で行ける映えスポット8選
続きを見る
-
SNSウケ確実!北海道旅行で絶対に行くべき映えスポット23選!
続きを見る
▽小樽観光情報▽
-
小樽の観光は春夏秋冬楽しめる名所がいっぱい!おすすめ&季節の見どころ紹介
続きを見る
▽函館観光情報▽
-
【北海道・函館】昭和レトロな摩周丸の魅力!入場料金や割引情報も
続きを見る
▽冬も楽しいノーザンホースパーク▽
-
ノーザンホースパークは魅力だらけ!100%楽しむ8つの見どころ
続きを見る
-
【北海道お得情報】ノーザンホースパークの入場料は?割引できる?
続きを見る
-
ノーザンホースパーク周辺で観光・ドライブが楽しめる3つのスポット
続きを見る
旅行サイトに関するおすすめ記事
-
ホテル選びはじゃらんnetと楽天トラベルどっちがお得?徹底比較
続きを見る
-
じゃらんパックでの旅行はお得?LCCと金額ガチ比較した結果・・・
続きを見る
-
じゃらんレンタカーを深堀り!パックと合わせても、単体でもお得?
続きを見る
-
3分でわかる楽天トラベルのクーポンまとめ!お得な使い方も! ※毎月更新
続きを見る
-
楽天トラベル・ダイヤモンド会員からシルバーまで、特典を解説!
続きを見る
-
楽天プレミアムカードは旅行でメリットある?改悪やデメリット含め解説
続きを見る
-
楽天トラベル×Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)を深掘り!年会費は?
続きを見る
-
楽天トラベル×ふるさと納税の魅力はクーポンだけじゃない!?さらにお得に旅行する方法も
続きを見る
ランキング参加中♪♪
にほんブログ村
ポチっとしていただけると嬉しいです★
にほんブログ村