当サイトではプロモーションが含まれています

北海道 室蘭・登別・苫小牧・白老

ノーザンホースパークは魅力だらけ!100%楽しむ8つの見どころ

2022年7月12日

ノーザンホースパーク_見どころ

こんにちは、haggyです。

北海道旅行を計画している方やドライブ旅行の行き先に悩んでいる方へ。

新千歳空港近くにあるノーザンホースパークはいかがでしょうか。

馬ももちろん可愛いですが、馬以外にも魅力や楽しみ方がたくさんあります。

今回は、これまで何度も足を運んできたhaggyがノーザンホースパークの見どころや楽しみ方を紹介していきます。

haggyの写真

▶この記事を書いた人
札幌在住でお出かけ&旅行が大好き。
「フォトジェニックスポットになるかも!?」と思ったらすぐにGO!
札幌市内や近郊へは何度もドライブしています。
車の助手席でコーヒー片手に広大な景色を見るのが好き。
動物全般愛おしいですが、特に好きなのは犬と馬。

ノーザンホースパークは魅力だらけ!100%楽しむ8つの見どころ

ノーザンホースパーク_入口

次に当てはまる方はノーザンホースパークがおすすめです。

ノーザンホースパークがおすすめなタイプ

  • 北海道で動物に会いたい
  • 競馬が好き
  • かつて活躍した競走馬に会いたい
  • 馬が好き
  • おしゃれランチも楽しみたい
  • 動物だけではなくアクティビティや自然を楽しみたい
  • ワンコも連れて行きたい

東京ドーム約11個分という広大な敷地で、馬だけではなく様々なアクティビティや自然を楽しむことができます。

そんなノーザンホースパークの見どころや楽しみ方はコチラ。

ノーザンホースパークの見どころ8つ

  • 馬に会える
  • ホースギャラリーで競走馬の栄光に触れる
  • ハッピーポニーショー
  • 乗馬
  • おしゃれレストランを楽しむ
  • アクティビティが充実
  • 花を楽しめる
  • 愛犬と楽しめる

それでは順番に説明していきますね。

馬に会える

ノーザンホースパークいちばんの見どころと言ってもよいでしょう。

こちらを見ている表情も可愛いですし、正面から見ると笑っているようにも見えます。

馬のおやつを持っている人を見て「ちょうだいちょうだい!」と暴れたりする姿も可愛いです。

馬は魅力がいっぱい。

haggy

特に私のおすすめは、馬が草やにんじんを食べている時の音。

シャクシャク、ボリボリ・・・

あの音を聞くと、とっても心地良いんです。

そんな馬の姿を見ていると癒されます。

ノーザンホースパークには現役時代に活躍した競走馬もいます。

例えば2018年の有馬記念を制したブラストワンピース。

ブラストワンピース有馬記念ではお世話になりました

2022年3月にノーザンホースパークにやって来ました。

まだまだ競走馬時代のたくましさがありつつも、穏やかな表情をしているのが印象的でした。

haggy
2022年10月からは、天皇賞(春)や阪神大賞典で勝ったレインボーラインも仲間入り。

それから競馬に興味がない方も一度は聞いたことのある名前:ディープインパクト。

残念ながらディープインパクトは天に召されてしまいましたが、ディープインパクトを産んだお母さん、ウインドインハーヘアがパーク内にいるんです。

ウインドインハーヘアほぼ正面を向いている馬がウインドインハーヘア

1991年生まれの32歳。

人間でいうと90歳位。

いつものんびり草を食べたりじっとしている姿が可愛らしいです。

そして、競走馬以外にも馬車を引く大きな馬など、たくさんの馬に会えます

haggyの推しは月毛のマチルダちゃん。

ノーザンホースパーク_マチルダ綺麗な毛色

人懐っこく、なでなでさせてくれたり、写真のようにおどけてみせてくれます。

※お目当ての馬は体調等によって会えない可能性もあるのでご注意ください

ホースギャラリーで競走馬の栄光に触れる

競馬に興味が無い方も、ぜひ訪れてほしいのがホースギャラリー。

世界一の競争馬を作ることを目標とした社台グループの、これまでの歩みや功績が展示されている博物館的なスペースとなっています。

同じフロアでは特別展として、特定のテーマに沿った特集が組まれ展示されています。

haggy

過去には「アーモンドアイ展」、「スプリント~マイルで活躍した名馬たち」、「日本ダービー展」などが開催されていました。

競馬ファンじゃなくても競走馬の頑張りに触れられるスペースなので、思わず見入っちゃいます。

2023年9月2(土)~2024年1月8日(月)までは、「ドゥラメンテ展」。

2015年の皐月賞や日本ダービーを制し、2015年のJRA賞最優秀3歳牡馬に輝いたドゥラメンテ。

種牡馬としてこれからの活躍が期待される中、残念ながら9歳で命を落としてしまいました。

そんなドゥラメンテの記念品が展示されています。

haggy

個人的にドゥラメンテは好きな馬でした。

2015年の日本ダービーでは、中団にいたドゥラメンテが4コーナーを回り切ったところで一気に前へ。

他の馬を追い抜いて先頭に立ちそのままゴールする姿は鮮やかで、ジーンときたのを覚えています。

展示を見に行ったら泣いてしまいそうです。

定期的に展示が変わり、毎回魅力的なので何度も訪れたくなるスペースです。

ノーザンホースパーク_ホースギャラリー牝馬三冠・ジャパンカップを連覇した女傑・ジェンティルドンナ

※過去の展示物より

ホースギャラリーの2階には、ディープインパクトのメモリアルコーナーがあり、幼少期から引退までの軌跡や記念品等が展示されています。

ノーザンホースパーク_ディープインパクト忘れないよ

他にも1台のテレビが置いてあり、ディープインパクトの競走馬時代のレース映像が見れるので、思わず引きこまれてしまいます。

haggy
名馬の現役時代の走りと、競馬実況者が興奮気味に伝える声が融合され、歴史の一部を見ているようでグッときます。

そして、後ろ髪引かれてホースギャラリーを出る頃には感極まり涙が少し出ています。

ディープインパクトメモリアルの横にはセレクトセールの展示スペースもあるので、そこで記念写真を撮っても思い出になります。

ノーザンホースパーク_セレクトセール気分は馬主

また、2023年6月9日にはディープインパクトに関する新エリアが誕生。

ボタニカルガーデンの奥に、「ディープインパクトゲート」ができました。

ノーザンファームの放牧地を眺められるところにある荘厳なモニュメント。

ディープインパクトゲートで思いを馳せてはいかがでしょうか。

ハッピーポニーショー

競走馬のカッコよさとは対照的に、パーク内には小さなポニー達もいます。

ポニー達はただただ可愛い。

見ているだけで癒されます。

ノーザンホースパーク_ポニーかじってません・・・?

こんな風にじゃれ合って可愛らしいのですが、なんとショーに出て芸をするんです。

それがハッピーポニーショー。

ノーザンホースパーク_ハッピーポニーショージャンプ!

どうです、この躍動感。(ただピントがズレてブレただけ・・・)

ジャンプしたり、司会のお姉さんの指示に従ってお辞儀をしたり、素晴らしい芸を披露してくれます。

haggy

ノーザンホースパークを訪れるたびにハッピーポニーショーを見ています。

芸の素晴らしさだけでなく、見た目も愛くるしいので観客からは毎回たくさんの拍手が送られるんですよ。

ハッピーポニーショーは、下の表の回数で開催。

4/15~11/51日2~3回開催
11/6~4/91日2回開催

所要時間は約20分で、パラッツォ・ベガポニー館またはライディングエリアで開催されます。

どちらで開催されるかは現地で確認できます。

ノーザンホースパーク_ハッピーポニーショー_開催時間パラッツォ・ベガポニー館前に掲示

乗馬

馬を見るだけでなく、乗ることもできるんです。

そして、乗馬といっても本格的なものから観光馬車等、次のようにあなたのお好みに合わせて選ぶことができるんです。

馬に乗るアクティビティ

  1. 観光馬車
  2. 観光ひき馬
  3. 体験乗馬レッスン
  4. ホーストレッキング
  5. 馬そり(冬季限定)

5つの違いを簡単に説明しますね。

①観光馬車

ノーザンホースパークの見どころを、馬車に乗りながら回ります。

少し高い位置から、パッカパッカと心地よい蹄の音に癒されて楽しむことができますよ。

所要時間約10分
料金大人600円
子供(3歳~小学生)300円
営業時間不定期開催

 

②観光ひき馬

スタッフが間近でひく馬に乗るパターンの乗馬体験です。

気軽に体験できるのでおすすめです。

所要時間約5分
料金900円
営業時間4/15~9/30     10:00~17:00
10/01~11/05 10:00~16:30
11/06~4/09   10:00~16:00

※体重制限100kg

③体験乗馬レッスン

先ほど紹介した観光ひき馬よりも本格的に乗馬が楽しめるレッスン。

所要時間も長いので、より馬と密に接することができます。

所要時間30分、45分
料金30分 5,500円
45分 8,000円<用具レンタル>
ヘルメット 100円
ブーツ 100円
チャップス(キュロットの上に履く、足首からふくらはぎまでを覆うもの) 100円
キュロット 700円
手袋(販売) 500円
保険料 500円※エアバッグの着用義務があり、エアバッグが作動すると1,500円の負担。
備考予約優先。
予約は電話のみ(0144-58-2812)
旅女子さん
服装など、気をつけた方がいいことってありますか?

上は動きやすい服装で、下は長ズボンが良いでしょう。

あとは汚れてもいい格好が気を遣わなくていいですよ。

髪が長い方は結ぶためのゴムを持っていきましょう。

ヘルメットをかぶる時に使います。

※年齢や体重制限あり

④ホーストレッキング

スタッフが引かずに自分で馬に乗って、散策するプランになります。

馬に乗っていつもより高い目線で北海道の自然を楽しむことができますよ。

所要時間30分
料金5,500円

<用具レンタル>
ヘルメット 100円
ブーツ 100円
チャップス(キュロットの上に履く、足首からふくらはぎまでを覆うもの) 100円
キュロット 700円
手袋(販売) 500円
保険料 500円

※エアバッグの着用義務があり、エアバッグが作動すると1,500円の負担。

備考予約優先。
予約は電話のみ(0144-58-2812)

※年齢や体重制限あり

⑤馬そり(冬季限定)

犬ぞりならぬ馬そり。

大きな馬1頭でそりを引いてくれ、北海道の雪景色を楽しませてくれます。

料金大人600円
子供(3歳~小学生)300円
営業時間不定期開催

注意ポイント

どの乗馬も、天候やその他の理由により体験できない可能性があります。

乗馬やアクティビティをメインに考えている方は、訪れる前にノーザンホースパーク公式HPで実施しているかチェックしましょう。

おしゃれレストランを楽しむ

ノーザンホースパークでは、おしゃれなカフェやレストランがあり、食事も気分に合わせて選べます。

まずはガーデンレストラン。

K'sガーデン内にあり、手打ちそばやハンバーグ、パスタなど幅広い料理から選ぶことができます。

営業時間は、4/15~11/5 11:00~16:00。
冬期(11/6〜4/9)は「レストラン ディアド ブエナビスタ」を利用。(営業時間11:00〜14:00)

ケーキやパンの軽食系なら、同じくK'sガーデン内にあるカフェがおすすめ。

販売されているものは全て、パーク内の専用工房で手作りされているんです。

営業時間は、4/15~11/5 10:00~16:30。

パンは持ち帰り用としても販売されています。

ノーザンホースパーク_パンどれも美味しそう
haggy

人気なので、

「パークを全部回った後、帰りがけに買おう!」

と思っていると売り切れていることも。

早めに買うことをおすすめします。

他にも、ソフトクリームやジュースを気軽に楽しみたいという方のために、パラッツォ・ベガポニー館にカフェテラスがあります

北海道牛乳で作られたソフトクリームをぜひ楽しんでみてください。

営業時間は、4/15~11/5 10:00~16:00。

アクティビティが充実

広いパーク内をすいすい移動するためのサイクリングや、パークゴルフなどの体を動かすスポーツなど。

ノーザンホースパークではたくさんのアクティビティをすることができます。

ノーザンホースパークで楽しめるアクティビティ

  • サイクリング
  • 電動アシストサイクル
  • かるがもサイクル
  • セグウェイツアー
  • ストライダー
  • ポニーサイクル
  • ランドカー ※要普通免許
  • ショートテニス
  • テニス
  • ストリートバスケ
  • パークゴルフ
  • バルーンアーチェリー
  • レーザーシューティング
  • ミニスノーモービル(冬季限定)
  • スノーラフティング(冬季限定)
  • クロスカントリー(冬季限定)

馬と触れ合って、アクティビティを楽しむもよし。

楽しみ方がいっぱいあって嬉しいですよね。

注意ポイント

天候やその他の理由により体験できない可能性があります。

乗馬やアクティビティをメインに考えている方は、訪れる前にノーザンホースパーク公式HPで実施しているかチェックしましょう。

花を楽しめる

動物やアクティビティだけではありません。

ボタニカルガーデンもあります。

ノーザンホースパーク_ガーデン残念ながらこの日は雨

1万坪(サッカーコート4面分ほど)のガーデンに、約1,000品種の草花が咲いています。

広いガーデンでは、白樺の小径やローズガーデン、ウォーターガーデンなど16のエリアに分かれており、それぞれ異なる魅力があるんです。

冬は雪に覆われていますが、春から季節の花が咲き始め、美しい景色を見せてくれます。

愛犬と楽しめる

愛犬と一緒にパーク内を散策できます。

降雪期以外はドッグランも利用可。

大型犬と小型犬用でドッグランが分かれているので、安心して利用できますね。

ドッグラン以外にも愛犬と楽しめる施設があります。

K'sガーデンテラス、パラッツォ・ベガポニー館、きゅう舎、インドア乗馬場受付は一緒に入れます。

楽しむ際は、2M以内のリードを付ける必要があります。

haggy
馬は繊細な生き物なので、吠えたり、馬が触れないよう注意しましょう。

愛犬の水飲み場 兼 足を洗うおしゃれな水道もあります。

ノーザンホースパーク_犬_水飲み場ワンコにも優しい

パークは広いので、ワンちゃんと一緒に楽しめますよ。

北海道では他にもワンちゃんと楽しめるスポットがいっぱい。

写真も楽しめるおすすめスポットはこちら。

こちらもCHECK

北海道 | 愛犬と旅行でおすすめスポット10選!最高の思い出写真を!

続きを見る

ノーザンホースパークを楽しむための注意点

ルール

魅力たっぷりのノーザンホースパークですが、注意点が2つあります。

ノーザンホースパークを楽しむための注意点

  • 繋養種牡馬はノーザンホースパークでは会えない
  • 冬は寒い

順番に解説していきますね。

繋養種牡馬はノーザンホースパークでは会えない

これ、私が勘違いしていたのでシェアしておきますね。

オルフェーブル、エピファネイア、キタサンブラック、レイデオロ、コントレイル・・・

競馬ファンじゃなくても聞いたことのある名前の馬もいるでしょう。

現役時代は数々のレースでタイトルを獲得し、現在種牡馬として活躍している馬です。

「競馬よく知らないけど、過去に有名だった馬なら会ってみたい。」

そう思う方もいますよね。

ノーザンホースパークと同じ社台グループに属してはいますが、ノーザンホースパークでは会えないので注意が必要です。

ノーザンホースパークから車で約20分程の距離にある社台スタリオンステーションを見学することで見れます。

現在は見学不可のようです。

必ず社台スタリオンステーション公式HPで見学可能か確認をしてくださいね。

haggy
私自身が勘違いしていたのですが、社台スタリオンステーション=ノーザンホースパークと思っていました。

でも実際は場所が全く異なるので、覚えておきましょう。

社台スタリオンステーションでは、ディープインパクトやキングカメハメハ、トウカイテイオーのお墓参りもできます。

haggy

ディープインパクトの生前、社台スタリオンステーションに見学に行きました。

思ったより小ぶりで、引き締まった馬体に魅了されたのを覚えています。

かなり画像が粗く、見えにくいですが生前のディープインパクト。

社台_ディープインパクト現役の走りとは異なりのんびりと

「また会いたいな。」と思いながらも、結局会いに行ったのはこの1度のみ。

なぜもっと行かなかったのかと後悔しました。

見学不可の時期もありますし、馬の体調によって会えない日もあるので

「会いたい」

と思ったらすぐに会いに行くことをおすすめします。

冬は寒い

冬はとにかく寒いです。

寒い中、馬はパドックで放牧されていることもありますし、きゅう舎も外気が入ってくるので外の空気に触れている時間も多くなります。

寒さを気にしながら園内を歩いていると、100%楽しむことができません。

ノーザンホースパーク_冬きゅう舎から皆さんコンニチワ

寒くても、冬の澄んだ空気の中で過ごすパーク内は、夏とはまた違う景色を見ることができます。

それにだだっぴろい雪景色を見ていると、雄大な大地の中にいる感覚を味わえますよ。

楽しむためにも、必ずあたたかい格好で行きましょう。

道産子寒がりhaggyが書いた北海道の冬の服装についての記事があります。

冬におすすめの服装も書いてあるので、ぜひ参考にしてみてください。

こちらもCHECK

冬、北海道旅行、服装
冬の北海道旅行に着てはいけない3つの服装を札幌在住者が本音でお伝え

続きを見る

ノーザンホースパークへのアクセスや営業時間、入園料は?

ノーザンホースパーク_インフォメーション

この章では3つのことについて説明します。

①アクセス
②営業時間
③入園料

アクセス

ノーザンホースパークへの行き方は2通りあります。

  1. 車で行く
  2. 新千歳空港からの無料シャトルバスを利用する

公共のバスでは行くのは難しいので、まずは車での行き方から紹介します。

札幌駅から車で行く場合、国道36号線(苫小牧方面)経由で道道10号線(千歳・鵡川線)に入り、案内看板を左折すると到着です。

有料道路を利用の場合は1時間10分程で到着し、有料道路を利用しない場合は1時間40分程かかります。

駐車場は無料。

旅女子さん
やっぱり車が無いと行きづらいですか?

電車で行く方法もありますが、最寄り駅と言われているJR南千歳駅からだとタクシーで3~40分程かかるので値段的にも時間的にもオススメしません。

車が無い方は、新千歳空港から無料シャトルバスが出ているので、シャトルバスを利用しましょう。

haggy
JRで新千歳空港駅まで行けば、あとは外に出てシャトルバスを利用するだけ。

シャトルバスの乗り場は、空港1階のターミナルを出て左を歩いていくと交番があり、その近くにあります。

シャトルバスの時刻は次のとおり。

★新千歳空港→ノーザンホースパーク★

2022/04/15~2022/11/0510:30 / 12:30 / 14:30
2022/11/06〜2023/04/0910:30

★ノーザンホースパーク→新千歳空港★ 乗り場:パラッツォ・ベガ ポニー館(ハッピーポニーショーが行われる建物の外)

2022/04/15~2022/11/0510:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
2022/11/06〜2023/04/0915:00

バスは車体が茶色で、馬のシルエットが描かれたデザインです。

レンタカーはじゃらんレンタカーがおすすめ。

日付と出発・返却場所を指定するだけで、レンタカー会社が一覧で表示されるので探しやすい。

金額の比較も簡単にできます。

クーポンでお得に借りれるし、次の旅行で使えるポイントも貯まります。

\ じゃらんレンタカーを予約する /

じゃらんレンタカー

♪クーポン利用でお得に予約♪

あわせて行きたいノーザンホースパーク周辺の観光スポットはこちらをご覧ください。

こちらもCHECK

ノーザンホースパーク 周辺で観光・ドライブが楽しめる3つのスポット
ノーザンホースパーク周辺で観光・ドライブが楽しめる3つのスポット

続きを見る

営業時間

営業時間はシーズンによって異なります。

4/15~11/59:00~17:00
11/6~4/910:00~16:00

※4/10~4/14は休園日になります。

入園料

入園料もシーズンによって異なります。

4/15~11/5大人(中学生以上) ¥800
小人(小学生) ¥400
小学生未満 無料
11/6~4/9大人(中学生以上) ¥500
小人(小学生) ¥200
小学生未満 無料

年間パスポートもあります。

大人(中学生以上)¥1,600、小人(小学生) ¥800で、有効期間中何度も利用可能。

haggy
夏季シーズン含めて3回以上行く方は、年間パスポートの方がお得です。

入園料を少しでもお得にする方法はコチラをご覧ください。

こちらもCHECK

【北海道お得情報】 ノーザンホースパークの入場料は? 割引できる?
【北海道お得情報】ノーザンホースパークの入場料は?割引できる?

続きを見る

まとめ

ノーザンホースパーク_イケメン馬

今回は、ノーザンホースパークの魅力にせまり、100%楽しむための8つの見どころや注意点について紹介してきました。

まず8つの見どころはコチラ。

ノーザンホースパークの見どころ8つ

  • 馬に会える
  • ホースギャラリーで競走馬の栄光に触れる
  • ハッピーポニーショー
  • 乗馬
  • おしゃれレストランを楽しむ
  • アクティビティが充実
  • 花を楽しめる
  • 愛犬と楽しめる

そう、見どころは馬だけではないんです。

たくさんの楽しみ方があるので、あなたに合ったプランで楽しんでくださいね。

現在種牡馬として活躍している有名馬にも会いたいですよね。

でも、種牡馬はノーザンホースパークにはいないので注意が必要です

ノーザンホースパークから車で20分程の距離にある社台スタリオンステーションで見学できます。

見学不可の時もあるので、必ず社台スタリオンステーション公式HPで見学可能か確認をしてくださいね。

そして、冬にノーザンホースパークを訪れる際は、寒いので暖かい格好で行きましょう。

ノーザンホースパークで楽しい1日が過ごせますように。

♪北海道旅行におすすめな記事♪

▶北海道を2泊3日で回る場合のおすすめルートを解説。

詳しくはこちら。

こちらもCHECK

北海道を2泊3日、車で旅する神モデルコース!
道民が教える!北海道を2泊3日、車で旅する神モデルコース!

続きを見る

▶楽天トラベル×ふるさと納税でお得に旅行!

寄付金額の最大約30%のクーポンがもらえます。

こちらもCHECK

楽天トラベル×ふるさと納税 の魅力はクーポン だけじゃない!? さらにお得に旅行する方法も
楽天トラベル×ふるさと納税の魅力はクーポンだけじゃない!?さらにお得に旅行する方法も

続きを見る

▶北海道のホテル情報や、観光地の割引情報をチェック

あわせて読みたい

【北海道・函館】 昭和レトロな摩周丸の魅力!入場料金や割引情報も

函館・江差 北海道 国内旅行

2023/11/15

【北海道・函館】昭和レトロな摩周丸の魅力!入場料金や割引情報も

こんにちは、haggyです。 夜景や八幡坂など、観光名所の多い函館。 そんな函館は古くから港町として栄え、歴史を学ぶにも興味深い街なんです。 函館の歴史の1ページに欠かせないのが、青函連絡船・摩周丸。 昭和40年から青函トンネルが開通する昭和63年まで、函館と青森を行き来する人々の主要な移動手段でした。 haggyまさに昭和レトロそのもの! 摩周丸は現在、博物館船として見学できます。 歴史だけではなく、昭和レトロ好きにはたまらないスポット。 今回は摩周丸の魅力と、入場料金をお得にする方法をお伝えしていきま ...

ReadMore

aoao,sapporo,入場料

北海道 国内旅行 札幌・定山渓・小樽・留寿都・洞爺

2023/11/19

AOAO SAPPOROの入場料や割引情報。実際に行った訪問記も!

こんにちは、haggyです。 札幌市の中心部、狸小路に2023年7月オープンした商業ビル「moyuk SAPPORO(モユク サッポロ)」。 なんと、ビルの中には水族館があるんです。 その名も「AOAO SAPPORO」。 札幌の新しい観光スポットとして、地元民からも観光客からも話題になっています。 気になるのは入場料や割引の有無。 さっそく訪れたので、訪問記含め解説していきます。 \ AOAO SAPPOROのチケットはアソビュー!から /アソビュー!公式サイト♪新規登録で5%の割引クーポン♪ AOAO ...

ReadMore

【北海道お得情報】 ノーザンホースパークの入場料は? 割引できる?

北海道 国内旅行 旅の準備 旅の計画

2023/8/26

【北海道お得情報】ノーザンホースパークの入場料は?割引できる?

こんにちは、haggyです。 新千歳空港の近くにある、競馬好きの方も動物好きの方も楽しめるノーザンホースパーク。 アクティビティも充実しているので、家族連れも楽しめます。 愛犬を連れて楽しむのも良い思い出作りになりますね。 そんなノーザンホースパークの入場料や、割引情報について解説します。   ☛北海道のホテル情報や、観光地の割引情報をチェック ノーザンホースパークの入場料 ノーザンホースパークは、馬やおしゃれランチ、アクティビティ、乗馬体験、自然など見どころがいっぱい。 まず、ノーザンホースパ ...

ReadMore

札幌,クリスマス,イルミネーション

北海道 国内旅行 札幌・定山渓・小樽・留寿都・洞爺

2023/11/25

札幌 | クリスマス気分が高まるイルミネーションスポット7選

こんにちは、haggyです。 札幌でクリスマスシーズンに旅行を考えている方へ。 せっかくなら、クリスマス気分が高まるイルミネーションスポットに行きたいですよね。 これを書いている私は、毎年この時期になるとクリスマス気分に浸れる場所を求めて歩き回っています。 そんな私がおすすめするクリスマス気分を味わえるスポットを7つ紹介。 あなたがよく聴くクリスマスソングに合う場所がきっと見つかります。 ▶この記事を書いた人 札幌在住でお出かけ&旅行が大好き。 「フォトジェニックスポットになるかも!?」と思ったらすぐにG ...

ReadMore

ニューオータニイン札幌のアフタヌーンティー 体験記! 無料で楽しめた理由とは?

じゃらんnet系 北海道 国内旅行 札幌・定山渓・小樽・留寿都・洞爺

2023/10/11

ニューオータニイン札幌のアフタヌーンティー体験記!無料で楽しめた理由とは?

こんにちは、haggyです。 ニューオータニイン札幌のアフタヌーンティーが気になっている方。 実際に訪れたので、その様子を紹介していきます。 そして、今回のアフタヌーンティーは無料で楽しんできました。 その理由もお伝えしていきますね。 ニューオータニイン札幌のアフタヌーンティー体験記 ホテル「ニューオータニイン札幌」1Fのランデブーラウンジにある 紅茶のおかわり自由【ハロウィンアフタヌーンティーセット】 というコース。 今回「じゃらん遊び・体験」を通じて予約しました。 ※メニューは定期的に変わります 画像 ...

ReadMore

ランキング参加中♪♪
にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

ポチっとしていただけると嬉しいです★
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村

-北海道, 室蘭・登別・苫小牧・白老