当サイトではプロモーションが含まれています

じゃらんnet系 国内旅行 旅の準備 旅の計画 沖縄

おきなわワールドの入場料金は?無料エリアはある?割引情報も公開!

2022年11月25日

おきなわワールドの入場料金は? 無料エリアはある? 割引情報も公開!

こんにちは、haggyです。

那覇空港から車で30分程の距離にあるおきなわワールド

フォトジェニックな鍾乳洞、沖縄の文化が学べる城下町エリア、エイサーショーなど、楽しみがたくさん。

そんなおきなわワールドの入場料金や割引情報について解説していきます。

おきなわワールドの入場料金は?無料エリアはある?

おきなわワールド_熱帯フルーツ園

「おきなわワールドを少しでもお得に楽しみたい」と思って調べてみると、「無料で入れるエリアがある。」という情報も出てきます。

haggy
公式HPには「2,000円」と書いてあります。

しかし、ネットでは「エリアによっては無料で楽しめるところもある。」と書いていて・・・

色々情報を調べていくうちに、「結局どっち!?」と迷いました。

というわけで、2022年11月23日におきなわワールドへ行って、確認してきました。

・入場料金は2,000円(4歳~14歳1,000円)。

・無料で楽しめるエリアはなし。

ということです。

入口でスタッフに質問してみると、次のような答えをいただきました。

・確かに、以前は無料エリアもあった。

・しかし、2011年に料金改定が行われ、無料エリアを撤廃。

・その代わり、お客さんが楽しんでもらえるよう、スタッフによるわかりやすい説明を導入するなどの工夫をしたとのこと。

スタッフが仰っていた通り、はじめに回る玉泉洞の入口で

「広いおきなわワールドをどんな風に回ればいいか。」

というわかりやすい説明があり、とても助かりました。

というのも、おきなわワールドは6つのエリアに分かれており、とても広いんです。

①玉泉洞

②熱帯フルーツ園

③琉球ガラスと伝統工芸

④琉球王国城下町

⑤エイサーショー&ハブとマングースのショー(同じ会場で時間を分けて開催)

⑥ハブ植物公園

haggy
広い施設って見るところがたくさんあって、回っていくうちに

「あれ、次どこ回ればいいの?」

と迷いがち。

回ってないエリアはないか?と不安になることも。

ある程度、順路がわかっていると安心できますよね。

それに、個人的には、2,000円の価値がありました。

最終日のフライト前に行ったのですが、旅の最後にありがちな、

「帰りたくないなぁ。」

という気持ちを忘れさせるほど充実した時間を過ごせました。

おきなわワールドの見どころについてはコチラに詳しく載せています。

おきなわワールドは 玉泉洞やエイサーなど 沖縄らしさ凝縮! 見どころ解説!
おきなわワールドは玉泉洞やエイサーなど沖縄らしさ凝縮!見どころ解説!

続きを見る

この入場料金2,000円を割引できる方法がありますので、次の章で詳しく紹介していきますね。

 

おきなわワールドの入場料金を割引する方法

おきなわワールド_玉泉洞

2,000円の価値があると言えど、少しでもお得に入場できるとありがたいですよね。

お得に入れる方法はいくつかあります。

それがコチラ。

おきなわワールド割引方法

  • 道の駅などの施設で割引券を購入
  • JAFの会員証提示
  • じゃらん遊び・体験を通じて購入
  • アソビュー!を通じて購入

他にも購入方法はありますが、お得でオススメな方法を厳選しました。

4つの方法を一覧にしてみましょう。

入場料金大人2,000円
4~14歳1,000円
割引方法道の駅などの施設JAF会員証じゃらん遊び・体験アソビュー!
割引後の金額(大人)1,900円1,900円1,900円1,900円
割引後の金額
(4~14歳)
950円950円950円950円
サイトのポイント利用
サイトのクーポン利用
その他現金払いのみ・現金払いのみ
・会員含む5名まで
・新規でアソビュー!を
登録すると1,805円
サイト

表は横にスクロールしていくと、見れます。

それでは順番に説明していきますね。

道の駅などの施設で割引券を購入

道の駅などの施設で、割引券が販売されていることもあります。

道の駅許田の場合は、2,000円→1,900円に。
※4~14歳は950円

立ち寄った際に、手軽にチケットが買えるので便利ですね。

デメリットは、1度きりの買物になるので、ポイントが貯まらないこと

また、金券と交換になるので、現金のみの支払いが多いです。

普段からカードや電子決済を利用している方は少々手間に

JAFの会員証提示

ロードサービスJAFの会員証をお持ちの方は、会員証を提示することで割引が受けられます。

5%割引なので、2,000円→1,900円に。
※4~14歳は950円
※会員含む5名まで

会員証を提示するだけなので、手軽に割引を受けられます。

デメリットは、ポイントが貯まらないこと。

また、受付に会員証を提示しないといけないので、混んでいると入場券を買うのに並びます

現金払いのみなので、普段からカード払いや電子決済を利用している方は、現金を持っていくようにしましょう。

じゃらん遊び・体験を通じて購入

じゃらんnetの中で、アクティビティを豊富に取り扱うじゃらん遊び・体験を通じて購入することで、割引が受けられます。

2,000円→1,900円に。
※4~14歳は950円

じゃらん遊び・体験はリクルートポイントを使う・貯められるのがメリット。

haggy
日頃からじゃらんnet、ホットペッパーなどのリクルートが運営するサイトを通じて予約している方は、リクルートポイントが貯まっているはずです。

そのリクルートポイントを使って予約できるので、1,900円からさらにお安く購入できます。

また、じゃらんnetの予約をすることで得たじゃらん限定ポイントをお持ちの方は、ポイントの消化にもちょうど良いですね

\ じゃらん遊び・体験でチケット購入 /

そして、ポイントとクーポンも併用可。

詳しくはコチラをご覧ください。

じゃらん限定ポイント,使い道
じゃらん限定ポイント | 旅行以外の使い道3つとお得に利用する方法

続きを見る

日頃からじゃらんnetやリクルートが運営するサイトを利用していない方は、あまりメリットがありません。

それなら次に紹介するアソビュー!を通じて購入するのもよいでしょう。

アソビュー!を通じて購入

アソビュー!は遊園地や水族館のチケットがお得に購入できるサイトです。

アソビュー!を通じて購入すると、入場料が

2,000円→1,900円に。
※4~14歳は950円

ここまでは先に紹介した3つと変わらないですね。

しかし、新規でアソビュー!を登録する方は、5%の割引クーポンがもらえます。

よって、2,000円→1,805円とさらに割引に。

haggy
私も5%割引クーポンを利用して、アソビュー!で予約しました。

ちなみに・・・

アソビュー!はポイントが貯まっていくので、使えば使うほどお得に。

ポイントは、購入金額の2.5%還元されます。

今回、私は5,415円の支払いで、141pt付与されました。

1pt=1円なので、次回141円の割引が可能。

haggy
ポイントの付与が早くて、まだおきなわワールド滞在中に、ポイント付与のメールが来ました。

ポイントを使って今後の旅行でも利用する機会があるのでおすすめです。

\ アソビュー!でチケット購入 /

美ら海水族館にも行くならKKdayの沖縄Go!Go!3パスでお得に購入!

美ら海水族館_ジンベエザメ

おきなわワールドの他に、沖縄美ら海水族館も行くと決めているなら、KKDayの沖縄Go!Go!3パスがオススメです。

沖縄美ら海水族館はマストで、人気観光施設11か所の中から2つ選べる観光パスです。

haggy
その11か所の中におきなわワールドも含まれています!

3か所巡って合計4,790円。

11施設と大人1人の入場料金はコチラ。

施設名入園料
沖縄美ら海水族館2,180円
大石林山1,200円
古宇利オーシャンタワー1,000円
やんばる亜熱帯の森1,000円
OKINAWAフルーツランド1,200円
ナゴパイナップルパーク1,200円
ネオパークオキナワ900円
琉球村1,500円
体験王国むら咲むら600円
ビオスの丘1,800円
沖縄こどもの国500円
おきなわワールド2,000円
haggy
おきなわワールドと、美ら海水族館で4,180円。

さらにあと1施設選んで元が取れるプランです。

沖縄Go!Go!3パスは、那覇空港到着ロビーで引き換えができます。

引き換えた日より5日間有効(引換可能期間:2023年9月末まで)。

各施設内にある、入場料以外の支払いが必要は有料施設代金は含まれていません。

\ チケットの詳細はコチラ /

まとめ

おきなわワールド_ハブ植物公園

今回は、おきなわワールドの入場料金や割引について解説しました。

まず、おきなわワールドの入場料金は2,000円。

入場料無料で入れるエリアはありません。

この入場料金2,000円より安く入場できる方法は4つ。

おきなわワールド割引方法

  • 道の駅などの施設で割引券を購入
  • JAFの会員証提示
  • じゃらん遊び・体験を通じて購入
  • アソビュー!を通じて購入

リクルートポイントを貯めているor貯まっている方は、じゃらん遊び・体験がオススメです。

割引された入場料1,900円から、さらにポイントやクーポンを利用して安くできる可能性も。

\ じゃらん遊び・体験でチケット購入 /

アソビュー!の新規会員登録をして購入すると、5%割引のクーポンが使えるので、

2,000円→1,805円に。

\ アソビュー!でチケット購入 /

美ら海水族館も検討している方は、おきなわワールドと美ら海水族館の他にもう1施設選べる沖縄Go!Go!3パスがお得。

\ 沖縄Go!Go!3パスを申し込む /

玉泉洞や、エイサーショーなど見ごたえ抜群なので、お得にチケットを購入して楽しんでくださいね。

☞沖縄旅行に役立つ記事をチェック

☞楽天市場×ふるさと納税 沖縄のページを見る 

▽沖縄の観光地、入場料の割引方法▽

美ら海水族館,割引
美ら海水族館の入館料は?お得に入れる方法は?割引情報を公開!

続きを見る

【沖縄お得情報】 ナゴパイナップルパークの 入園料金は? 割引できる?
【沖縄お得情報】ナゴパイナップルパークの入園料金は?割引できる?

続きを見る

【沖縄】首里城の入場料は?割引して入れる方法はある?
【沖縄】首里城の入場料は?割引して入れる方法はある?

続きを見る

▽沖縄旅行の準備に困ったら?▽

沖縄旅行で失敗しないために。 これだけは持って行くべき 持ち物5点!
沖縄旅行で失敗しないために。これだけは持って行くべき持ち物5点!

続きを見る

▽沖縄のお土産情報▽

沖縄のお土産はどこで買う? バラマキやハイセンスな おすすめ土産も紹介
沖縄のお土産はどこで買う?バラマキやハイセンスなおすすめ土産も紹介

続きを見る

▽沖縄観光情報▽

【沖縄】 アメリカンビレッジの夜は 全てがフォトジェニック! おすすめのお店も!
【沖縄】アメリカンビレッジの夜は全てがフォトジェニック!おすすめのお店も!

続きを見る

水納島はどんな島? 体験記とアクティビティやツアー 、アクセスなどの情報も
水納島はどんな島?体験記とアクティビティやツアー、アクセスなどの情報も

続きを見る

おきなわワールドは 玉泉洞やエイサーなど 沖縄らしさ凝縮! 見どころ解説!
おきなわワールドは玉泉洞やエイサーなど沖縄らしさ凝縮!見どころ解説!

続きを見る

ナゴパイナップルパークは ひどい? 実際に行ってきた 忖度なしの感想
ナゴパイナップルパークはひどい?実際に行ってきた忖度なしの感想

続きを見る

【初心者向け】 実際に行った沖縄北部の観光コース! おすすめスポットも
【初心者向け】実際に行った沖縄北部の観光コース!おすすめスポットも

続きを見る

沖縄・首里城の現在は?どこまで入れる?無料区域や有料区域も解説!

続きを見る

万座毛は無料じゃないの?これから訪れる方へ、 見る方法や料金を解説
万座毛は無料じゃないの?これから訪れる方へ、見る方法や料金を解説

続きを見る

▽沖縄ホテル宿泊記▽

那覇で優雅に朝食が 食べれるホテル♪ 沖縄かりゆしリゾートEXES那覇
那覇で優雅に朝食が食べれるホテル♪沖縄かりゆしリゾートEXES那覇

続きを見る

【宿泊レポ】 まるで海外! ヒューイットリゾート那覇で ホテルステイ
【宿泊レポ】まるで海外!?ヒューイットリゾート那覇でホテルステイ

続きを見る

アメリカンビレッジ近くのホテルでおすすめ 【レクー沖縄北谷スパ&リゾート】宿泊記
アメリカンビレッジのホテルでおすすめ【レクー沖縄北谷スパ&リゾート】宿泊記

続きを見る

【沖縄】 国際通りでおすすめのホテル 「かりゆしコンドミニアムリゾート那覇 龍神ホテル浮島」 宿泊レポ
【沖縄】国際通りでおすすめのホテル「かりゆしコンドミニアムリゾート那覇 龍神ホテル浮島」宿泊レポ

続きを見る

【沖縄ホテル】 Glory island okinawa SOBEの宿泊レポ♪ コスパも映えもお任せ!
【沖縄ホテル】Glory island okinawa SOBEの宿泊レポ♪コスパも映えもお任せ!

続きを見る

宿泊レポ♪ 那覇ウエスト・インは コスパ最強の デザイナーズホテル!
宿泊レポ♪那覇ウエスト・インはコスパ最強のデザイナーズホテル!

続きを見る

▽那覇空港ラウンジ情報▽

【那覇空港】楽天プレミアムカードでラウンジ華~hana~を利用してみた!
【那覇空港】楽天プレミアムカードでラウンジ華~hana~を利用してみた!

続きを見る

★沖縄旅行におすすめのサイト★

 

ランキング参加中♪♪
にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

ポチっとしていただけると嬉しいです★
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村

-じゃらんnet系, 国内旅行, 旅の準備, 旅の計画, 沖縄