当サイトではプロモーションが含まれています

楽天トラベル系

楽天トラベル・ダイヤモンド会員からシルバーまで、特典を解説! 

2022年11月14日

楽天トラベル,ダイヤモンド会員

こんにちは、haggyです。

楽天トラベルを利用する際、割引やポイントアップなど、少しでも多くの特典があると嬉しいですよね。

会員ステータスが上がると、より多くの特典が受けられます。

今回は、シルバー会員からダイヤモンド会員まで、それぞれの特典を紹介していきます。

また、各会員になるまでの条件もあわせてお伝えしますね。

楽天トラベル・ダイヤモンド会員からシルバーまで、特典を解説!

楽天では、レギュラー会員を超えると、4つの会員ランクがあります。

それがコチラ。

楽天会員

  • シルバー会員
  • ゴールド会員
  • プラチナ会員
  • ダイヤモンド会員
旅女子さん
これらの会員になるにはどんな条件をクリアしていけばいい?

会員ランクは、過去6カ月の楽天ポイントの獲得数と獲得回数によって決まります

では、それぞれの会員になるための条件を一覧にしてみましょう。

シルバー会員ゴールド会員プラチナ会員ダイヤモンド会員
獲得ポイント数合計200pt以上合計700pt以上合計2,000pt以上合計4,000pt以上
獲得回数2回以上7回以上15回以上30回以上
楽天カード不要不要不要必要

ダイヤモンド会員になるには、楽天カードの保有が必須となります。

続いて、楽天トラベルでの会員毎に受けられる特典を表にしたものがコチラ。

ダイヤモンド会員プラチナ会員ゴールド会員シルバー会員
国内宿泊対象施設のクーポン最大10%OFF最大7%OFF
宿オリジナル
割引クーポン
会員特別クーポン会員特別クーポン
Rakuten STAY
対象施設
最大3,000円OFF最大3,000円OFF
毎月1・2・3日ポイント2倍ポイント2倍
特典サービス付きプラン会員特典サービス付きプラン会員特典サービス付きプラン
会員限定プラン・高級宿シークレットセールプラン
・Rakuten STAYポイントアッププラン
・高級宿シークレットセールプラン
・Rakuten STAYポイントアッププラン
Marriott Bonvoy
会員特典
レンタカー対象の
レンタカー会社
最大5,000円OFF最大5,000円OFF
会員限定プラン割引・ポイントアッププラン割引・ポイントアッププラン
バス旅行対象のバス・クルーズ会社最大10%OFFクーポン最大10%OFFクーポン
海外旅行会員限定プラン海外ホテルシークレットプラン海外ホテルシークレットプラン

※2023年11月3日現在

※表は横にスクロールしていくと全て見れます。

旅女子さん
これを見ると、シルバー会員とゴールド会員はほとんどメリットがないですね。
haggy
やはり、プラチナ会員やダイヤモンド会員に特典が集中しています。

シルバー会員・ゴールド会員も受けられる特典「Marriott Bonvoy」については、コチラに詳しい情報を載せています。

あわせてご覧ください。

こちらもCHECK

楽天トラベル,マリオット
楽天トラベル×Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)を深掘り!年会費は?

続きを見る

それでは、各会員ステータスの特典を詳しく見ていきましょう。

楽天トラベル・シルバー会員の優待特典

シルバー会員になる条件は、コチラ。

・合計200ポイント以上獲得
・ポイント獲得回数が2回以上

楽天トラベルにおいて、シルバー会員の主な優待特典は

・Marriott Vonboyの会員入会

です。

「これだけか~。」

と思う方もいますよね。

やはり、割引や特典を多く受けるには、会員ランクアップが必須です

でもランクアップのハードルはさほど高くありません。

その理由は後半で説明しますね。

しかし、シルバー会員も獲得できるクーポンや、毎月5と0の付く日に予約をすれば5%OFFになるクーポンもあります

詳しくは、コチラをご覧ください。

こちらもCHECK

楽天トラベル_クーポン_使い方
3分でわかる楽天トラベルのクーポンまとめ!お得な使い方も! ※毎月更新

続きを見る

楽天トラベル・ゴールド会員の優待特典

ゴールド会員になる条件はコチラ。

・合計700ポイント以上獲得
・ポイント獲得回数が7回以上

楽天トラベルにおいて、ゴールド会員の主な優待特典は

Marriott Vonboyの会員入会

です。

シルバー会員同様、

「これだけか~。」

と思いますよね。

やはり、ゴールド会員とは言え、割引や特典を多く受けるには、会員ランクアップが必須です

でもランクアップのハードルはさほど高くありません。

その理由は後半で説明しますね。

しかし、ゴールド会員も獲得できるクーポンや、毎月5と0の付く日に予約をすれば5%OFFになるクーポンもあります

詳しくは、コチラをご覧ください。

こちらもCHECK

楽天トラベル_クーポン_使い方
3分でわかる楽天トラベルのクーポンまとめ!お得な使い方も! ※毎月更新

続きを見る

楽天トラベル・プラチナ会員の優待特典

プラチナ会員になる条件はコチラ。

・合計2,000ポイント以上獲得
・ポイント獲得回数が15回以上

プラチナ会員になると、グッとお得に旅行ができるようになります。

プラチナ会員の特典はコチラ。

・(国内宿泊)対象施設が最大7%OFF

・(国内宿泊)宿オリジナル 会員特別クーポン

・(国内宿泊)Rakuten STAYの対象施設が最大3,000円OFF

・(国内宿泊)毎月1・2・3日はポイント2倍

・(国内宿泊)会員特典サービス付きプラン

・(国内宿泊)高級宿シークレットセールプラン

・(国内宿泊)Rakuten STAYポイントアッププラン

・(国内宿泊)Marriott Vonboy会員特典

・(レンタカー)対象のレンタカー会社が最大5,000円OFF

・(レンタカー)割引・ポイントアッププラン

・(バス)対象のバス・クルーズ会社で使える最大10%OFFクーポン

・(海外旅行)海外ホテルシークレットプラン

クーポンやポイントアップと併用すれば、かなりお得に旅行ができますね。

他にも、宿泊施設によっては、次のような独自の特典を用意してくれているところもあります。

宿泊施設が用意している特典

・アーリーチェックイン
・レイトチェックアウト
・ルームアップグレード
・朝食サービス
・ウェルカムドリンク


※任意で用意しているものなので、全ての宿泊施設で対応しているわけではありません。

利用方法は簡単。

プラチナ会員の方は、ログインをして日付指定検索や宿泊施設のページを見ると、特典の案内が表示されます。

例

引用元:楽天トラベル

\ 楽天トラベルで旅行を探す /

♪クーポンとあわせてお得に予約♪

では最後にダイヤモンド会員の優待特典を見ていきましょう。

楽天トラベル・ダイヤモンド会員の優待特典

ダイヤモンド会員になる条件はコチラ。

・合計4,000ポイント以上獲得
・ポイント獲得回数が30回以上
・会員名義の楽天カードを保有している

楽天会員の中で、最もステータスの高いダイヤモンド会員。

そんなダイヤモンド会員の特典はコチラ。

・(国内宿泊)対象施設が最大10%OFF

・(国内宿泊)宿オリジナル 会員特別クーポン

・(国内宿泊)Rakuten STAYの対象施設が最大3,000円OFF

・(国内宿泊)毎月1・2・3日はポイント2倍

・(国内宿泊)会員特典サービス付きプラン

・(国内宿泊)高級宿シークレットセールプラン

・(国内宿泊)Rakuten STAYポイントアッププラン

・(国内宿泊)Marriott Vonboy会員特典

・(レンタカー)対象のレンタカー会社が最大5,000円OFF

・(レンタカー)割引・ポイントアッププラン

・(バス)対象のバス・クルーズ会社で使える最大10%OFFクーポン

・(海外旅行)割引・ポイントアッププラン

プラチナ会員同様、宿泊施設によっては、次のような独自の特典を用意してくれているところもあります。

宿泊施設が用意している特典

・アーリーチェックイン
・レイトチェックアウト
・ルームアップグレード
・朝食サービス
・ウェルカムドリンク


※任意で用意しているものなので、全ての宿泊施設で対応しているわけではありません。

利用方法は簡単。

ダイヤモンド会員の方は、ログインをして日付指定検索や宿泊施設のページを見ると、特典の案内が表示されます。

また、日付指定や地域を選択して検索すると、割引された金額が出てきます。

楽天トラベル_ダイヤモンド会員_特典

引用元:楽天トラベル

割引された金額が出てくるので、見やすいですね。

ところでダイヤモンド会員は楽天カード保有も条件に入ってきます。

保有している楽天カードの種類は、楽天カードでも楽天プレミアムカードでも大丈夫です。

楽天カードと楽天プレミアムカードの違いはこちらを参考にしてみてください。

楽天カード,プレミアム,損益分岐点
参考楽天カードVS楽天プレミアムカード!損益分岐点は?旅好き視点から徹底比較

続きを見る

やはりダイヤモンド会員になると、優待特典の恩恵を多く受けられます。

では、ダイヤモンド会員になるのはハードルが高いのでしょうか。

次章で解説していきますね。

\ 楽天トラベルで旅行を探す /

♪クーポンとあわせてお得に予約♪

2023年12月1日からポイント倍率や上限が変更に

ヤバい

最近ニュースで「改悪」と話題になっている、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)についても触れておきましょう。

2023年12月1日から、ポイントの倍率や獲得上限ポイントが変わるという内容です。

楽天トラベルも変更が。

まずはこちらをご覧ください。

楽天トラベル_会員_ポイント左が変更前、右が変更後

引用元:楽天SPUページ

ポイント倍率はこれまで通り+1倍。

しかし、獲得上限ポイントが変わります。

会員ランク別にどのように変わるか見てみましょう。

会員ステータス変更前→変更後
ダイヤモンド会員15,000→1,000ポイント
プラチナ会員12,000→1,000ポイント
ゴールド会員9,000→1,000ポイント
シルバー会員7,000→1,000ポイント
その他会員5,000→1,000ポイント

これはどういうことかと言うと、

楽天トラベルで利用した金額が10万円を超えたとしても、超えた分はポイントがもらえないということです。

楽天トラベルを頻繁に利用する方にとっては痛手になりますね。

獲得上限ポイントは変更になりますが、会員によってもらえる割引などは変わらない予定。

現時点ではポイント獲得上限に影響が出るということです。

 

ダイヤモンド会員になるのはハードルが高い?

前章では、楽天の最高会員であるダイヤモンド会員が、楽天トラベルで恩恵を受けられることを説明してきました。

旅女子さん
でもお金持ちじゃないと無理ですよね。

実は、お金持ちじゃなくてもダイヤモンド会員になれます。

そんな私もダイヤモンド会員です。

haggy
私の場合は、お金持ちだからダイヤモンド会員というわけではありません。

公共料金の支払いや、普段から買い物の支払いを楽天カードで行っているので、意識しなくても

「気付いたらダイヤモンド会員になっていた。」

って感じです。

数年間ダイヤモンド会員キープしています。

ダイヤモンド会員になるルールをおさらいしましょう。

過去6カ月の楽天ポイントの獲得数と獲得回数は下の表の通り

ダイヤモンド会員
獲得ポイント数合計4,000pt以上
獲得回数30回以上
楽天カード必要

保有している楽天カードの種類は、楽天カードでも楽天プレミアムカードでもダイヤモンド会員になれます。

下のグラフは私の2023年10月までのポイント獲得実績。

楽天ポイント獲得実績

旅費の支払いや、旅先での食事やお土産でカードを使った月はポイントを多く獲得しています。

2023年12月以降ポイントの上限や倍率変更が改悪されると言われていますが、ダイヤモンド会員から下がることはないかなと。

楽天カードの中でも、楽天プレミアムカードがオススメ。

私も楽天プレミアムカードを持っています。

年会費11,000円(税込)かかるのと、2023年11月に発表されたルール変更で「改悪」と言われていますが、旅行でメリットを発揮してくれます。

その理由についてはコチラをご覧ください。

こちらもCHECK

楽天プレミアムカード,メリット
楽天プレミアムカードは旅行でメリットある?改悪やデメリット含め解説

続きを見る

まとめ

今回は、楽天トラベルの各会員特典について解説してきました。

割引やポイント獲得で一番メリットがあるのは、ダイヤモンド会員です。

最高ランクなのでハードルが高いと思われがちですが、決してそんなことはありません。

公共料金の支払いや、日常の買い物を楽天カードで支払うことで、ダイヤモンド会員をキープできます。

クーポンとあわせて、お得で楽しい旅行にしてくださいね。

\ 楽天トラベルで旅行を探す /

♪クーポンとあわせてお得に予約♪

 

楽天トラベルをさらにお得に

 

あわせて読みたい

楽天トラベル×ふるさと納税 の魅力はクーポン だけじゃない!? さらにお得に旅行する方法も

楽天トラベル系

2023/8/4

楽天トラベル×ふるさと納税の魅力はクーポンだけじゃない!?さらにお得に旅行する方法も

こんにちは、haggyです。 楽天トラベルでふるさと納税ができるのはご存じですか。 ふるさと納税は、お好きな自治体に寄付をすることで地域の名産品がもらえるイメージがありますよね。 実は返礼品の中には旅行券もあるんです。 その名も「楽天トラベルクーポン」。 旅行好きの方には必見。 今回は、楽天トラベルでふるさと納税をすることでGETできる旅行券について、申し込み方法も含めて解説していきます。 楽天トラベル×ふるさと納税の魅力はクーポンだけじゃない!? 楽天ふるさと納税では1,595の自治体が参加しており、返 ...

ReadMore

【SIMより簡単】 楽天モバイルで海外旅行! データ通信の設定方法を解説

その他 楽天トラベル系 海外旅行

2023/6/12

【SIMより簡単】楽天モバイルで海外旅行!データ通信の設定方法を解説

こんにちは、haggyです。 楽天モバイルは、月額2,980円(税別)でデータ使い放題。 そして、海外でも高速データ通信が毎月2GBまで無料で利用できます。 今回は、 ・出発時の搭乗直前に慌てて操作しないため ・日本帰国時にすぐデータ通信を利用できるようにするため、 楽天モバイルで実際に海外旅行する際のスマホ設定方法を解説していきます。 【SIMより簡単】楽天モバイルで海外旅行!データ通信の設定方法を解説 楽天モバイルの料金プラン「Rakuten最強プラン」を契約している方が海外でデータ通信を利用する場合 ...

ReadMore

【楽天トラベル】 ログイン方法と、 ログインできない場合の対処法

楽天トラベル系

2023/8/1

【楽天トラベル】ログイン方法と、ログインできない場合の対処法

こんにちは、haggyです。 楽天トラベルで予約をする際、楽天会員だとポイントが貯まるというメリットがあります。 しかし、いざ楽天トラベルにログインしようとすると、できないことも。 今回は、楽天トラベルのログイン方法と、ログインできない可能性や対処法について紹介していきます。 楽天トラベルのログイン方法 まずは、楽天トラベルのログイン方法です。 次の3つの画面説明をしていきます。 ・PCからログイン ・スマホからログイン ・楽天トラベルアプリからログイン まずはPCから。 PCからログイン 楽天トップペー ...

ReadMore

楽天カード,プレミアム,損益分岐点

持ち物 旅の準備 楽天トラベル系

2023/10/31

楽天カードVS楽天プレミアムカード!損益分岐点は?旅好き視点から徹底比較

こんにちは、haggyです。 年会費無料の楽天カードと、年会費11,000円(税込)の楽天プレミアムカード。 どちらにしようか迷ってる方や、2つの違いや損益分岐点を知りたい方。 「旅好きが選ぶならどちらがいいか?」 という視点から、2つの違いを比べていきます。 haggy 私の場合、元々楽天カードを持っていましたが、楽天プレミアムカードに切り替えました。 旅好きが選ぶなら、やはり楽天プレミアムカードの方がオススメです。 その理由も説明していきますね。 楽天カードVS楽天プレミアムカード!損益分岐点は?旅好 ...

ReadMore

楽天トラベル,ダイヤモンド会員

楽天トラベル系

2023/11/4

楽天トラベル・ダイヤモンド会員からシルバーまで、特典を解説! 

こんにちは、haggyです。 楽天トラベルを利用する際、割引やポイントアップなど、少しでも多くの特典があると嬉しいですよね。 会員ステータスが上がると、より多くの特典が受けられます。 今回は、シルバー会員からダイヤモンド会員まで、それぞれの特典を紹介していきます。 また、各会員になるまでの条件もあわせてお伝えしますね。 楽天トラベル・ダイヤモンド会員からシルバーまで、特典を解説! 楽天では、レギュラー会員を超えると、4つの会員ランクがあります。 それがコチラ。 楽天会員 シルバー会員 ゴールド会員 プラチ ...

ReadMore

ランキング参加中♪♪
にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

ポチっとしていただけると嬉しいです★
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村

-楽天トラベル系