当サイトではプロモーションが含まれています

国内旅行 旅の準備 旅の計画 沖縄

万座毛は無料じゃないの?これから訪れる方へ、見る方法や料金を解説

2022年12月26日

万座毛は無料じゃないの?これから訪れる方へ、 見る方法や料金を解説

こんにちは、haggyです。

沖縄旅行で、「像の鼻のような岩を写真に撮りたい。」と、万座毛行きを考えている方へ。

どうやって見ればいいのか、無料なのか有料なのかの情報があまりなく、困っていませんか。

私の場合、

過去にも万座毛を見たことがあり、その時は無料だったはず。

でも今は施設の展望台から見るようになっているようだ。

他に見る方法はないの?

と、頭の中が「???」状態。

そんな曖昧なところを実際に訪れてクリアにしたので、まとめました。

今回は、これから万座毛を訪れる方へ、見る方法や料金について解説していきます。

☞沖縄旅行に役立つ記事をチェック

万座毛は無料じゃないの?これから訪れる方へ、見る方法や料金を解説

万座毛

過去に万座毛を見たことがあった私は、行き方を調べているうちに、次々と疑問が浮かびました。

「万座毛って有料なの?無料じゃないの?」

「結局万座毛はどうやって見るの?」

「無料で見る方法はないの?」

それもそのはず。

以前は駐車場近くに昔ながらのお土産屋さんが並んでいて、メインの万座毛は散策路を通って自由に見れました。

▽1981年の万座毛

万座毛_昔

昔は柵がなかったんですね。

冒頭のような疑問に対する結論は、コチラ。

・道の駅のような施設の奥に万座毛がある

・万座毛を見るのは有料(100円)

・万座毛は他の場所からは見れず、施設を通ってのみ見れる

そう、だいぶ運用が変わっているんです。

よって、

万座毛へ行くには「万座毛周辺活性化施設」という道の駅のような施設を目指しましょう。

これしか方法はありません。

万座毛周辺活性化施設については、後ほど詳しく説明しますね。

haggy
楽しい施設でした。

万座毛周辺活性化施設の奥に続くと、万座毛を見るための券売機があります。

万座毛_券売機

有料になったと言っても、1人100円。

万座毛周辺の環境保全に使われているようだし、せっかくなので見てみましょう。

当てはまる項目をタッチして、お金を入れたらチケットが出てきます。

万座毛_チケット購入

チケット購入後、さらに奥に進んでいくと遊歩道に繋がります。

そこから万座毛鑑賞タイム。

やわらかな緑がどこまでも広がる草原や、像の鼻をした岩。

海底が見えるコバルトブルーの東シナ海。

見渡す限りの絶景が広がります。

▽万座毛で撮った写真の中から1枚

万座毛_琉球石灰岩

遊歩道を道なりに歩いて行くと、再び万座毛周辺活性化施設に戻っていくことになります。

写真や景色を楽しんでいるうちに、最低でも20分ほど経過していきます。

ちなみに、万座毛周辺活性化施設の利用自体は無料。

施設内で、遊歩道以外に、無料で外に出るデッキはあります。

万座毛周辺活性化施設_無料展望台

このデッキからの景色も見ましたが、残念ながら遊歩道で見た素晴らしい景色を見ることはできませんでした。

やはり、100円払って遊歩道に行かないと万座毛は見れません。

 

万座毛とは?

万座毛とは

てっきり、像の鼻の形をした崖を万座毛だと思っていましたが、これは間違い。

万座毛は、恩納村にある琉球石灰岩からなる岬全体のことを言います。

haggy
万座毛の「毛」は原っぱという意味です。

万座毛_芝生台地

琉球石灰岩の表面に生えている植物は、県の天然記念物に指定されるほど貴重なもの。

万座毛から見渡せるコバルトブルーの海も見どころの1つです。

万座毛から見えるANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートホテル。

ANAインターコンチネンタル万座毛リゾート

どこを撮っても絵になる写真が撮れるので、様々な角度からたくさん写真を撮ってくださいね。

 

万座毛周辺活性化施設の魅力

万座毛周辺活性化施設

「万座毛周辺活性化施設」と聞くと、堅苦しい博物館のイメージを持つかもしれないですが、堅苦しさとは真逆の施設です。

簡単に表現するなら、

「新しくオープンしたキレイな道の駅」。

飲食店やお土産屋さんも充実しているんです。

下の写真は、お土産屋さん。

万座毛_お土産屋

広いスペースには、お菓子やTシャツなどのアパレル製品、雑貨類が並んでおり、飽きさせません。

haggy
私はココでオリオンビールTシャツを買いました。

ココでしか買えない泡盛も売られています。

万座毛_限定酒

ラベルのデザインもおしゃれで目を惹きますよね。

沖縄のお土産については、コチラの記事に詳しく書いてありますので、ぜひ見てみてください。

沖縄のお土産はどこで買う? バラマキやハイセンスな おすすめ土産も紹介
沖縄のお土産はどこで買う?バラマキやハイセンスなおすすめ土産も紹介

続きを見る

飲食店は、海ぶどう丼や沖縄そばなどのガッツリ系だけでなく、サーターアンダギー専門店もありました。

ちょこっと食べて小腹を満たすのにいいですよね。

 

万座毛のアクセスや基本情報

万座毛は、沖縄北部の恩納村にあります。

近くまで来ると、このように標識で案内してくれます。

万座毛_行き方

指示通り曲がってまっすぐ進むと、やがて万座毛周辺活性化施設が見えてきます。

万座毛_もうすぐ

ここまで来れば到着です。

万座毛_到着

住所〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村恩納
電話番号098-966-8080
営業時間1~3月:8:00~19:00
4~10月:8:00~20:00
11~12月:8:00~18:00
(遊歩道見学は日没まで)
定休日年中無休(天候により遊歩道閉鎖の場合あり)
入場料万座毛展望エリアは100円
駐車場有(無料)

ところで観光地やホテルまでの道順を調べる時に、カーナビでは目的地が出てこず、Googleマップなどのナビやインターネットを利用することってありますよね。

そんな時に気にするのがデータ通信量ではないでしょうか。

楽天モバイルならデータ通信量を気にすることなく使えるので、旅行好きにとってメリットがいっぱい。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

現・利用者が語る! 楽天モバイルが国内・海外旅行好きにとって お得な5つの理由
現・利用者が語る!楽天モバイルが国内・海外旅行好きにとってお得な5つの理由

続きを見る

まとめ

万座毛

今回は、万座毛を見る方法や料金、万座毛周辺活性化施設について解説してきました。

「あれ?万座毛って無料じゃなかったっけ?」

と思っている方のために、万座毛を見る方法をお伝えしておきます。

・道の駅のような施設の奥に万座毛がある

・万座毛を見るのは有料(100円)

・万座毛は他の場所からは見れず、施設を通ってのみ見れる

この道の駅のような施設が「万座毛周辺活性化施設」。

漢字だけの名前の施設ですが、決して堅苦しい施設ではなく、とてもキレイ。

飲食店やお土産屋さんがあります。

万座毛で景色を楽しんで、食事やお土産選びも楽しんでくださいね。

 

☞沖縄旅行に役立つ記事をチェック

☞楽天市場×ふるさと納税 沖縄のページを見る 

▽沖縄の観光地、入場料の割引方法▽

美ら海水族館,割引
美ら海水族館の入館料は?お得に入れる方法は?割引情報を公開!

続きを見る

【沖縄お得情報】 ナゴパイナップルパークの 入園料金は? 割引できる?
【沖縄お得情報】ナゴパイナップルパークの入園料金は?割引できる?

続きを見る

おきなわワールドの入場料金は? 無料エリアはある? 割引情報も公開!
おきなわワールドの入場料金は?無料エリアはある?割引情報も公開!

続きを見る

【沖縄】首里城の入場料は?割引して入れる方法はある?
【沖縄】首里城の入場料は?割引して入れる方法はある?

続きを見る

▽沖縄旅行の準備に困ったら?▽

沖縄旅行で失敗しないために。 これだけは持って行くべき 持ち物5点!
沖縄旅行で失敗しないために。これだけは持って行くべき持ち物5点!

続きを見る

▽沖縄のお土産情報▽

沖縄のお土産はどこで買う? バラマキやハイセンスな おすすめ土産も紹介
沖縄のお土産はどこで買う?バラマキやハイセンスなおすすめ土産も紹介

続きを見る

▽沖縄観光情報▽

【沖縄】 アメリカンビレッジの夜は 全てがフォトジェニック! おすすめのお店も!
【沖縄】アメリカンビレッジの夜は全てがフォトジェニック!おすすめのお店も!

続きを見る

水納島はどんな島? 体験記とアクティビティやツアー 、アクセスなどの情報も
水納島はどんな島?体験記とアクティビティやツアー、アクセスなどの情報も

続きを見る

おきなわワールドは 玉泉洞やエイサーなど 沖縄らしさ凝縮! 見どころ解説!
おきなわワールドは玉泉洞やエイサーなど沖縄らしさ凝縮!見どころ解説!

続きを見る

ナゴパイナップルパークは ひどい? 実際に行ってきた 忖度なしの感想
ナゴパイナップルパークはひどい?実際に行ってきた忖度なしの感想

続きを見る

【初心者向け】 実際に行った沖縄北部の観光コース! おすすめスポットも
【初心者向け】実際に行った沖縄北部の観光コース!おすすめスポットも

続きを見る

沖縄・首里城の現在は?どこまで入れる?無料区域や有料区域も解説!

続きを見る

▽沖縄ホテル宿泊記▽

那覇で優雅に朝食が 食べれるホテル♪ 沖縄かりゆしリゾートEXES那覇
那覇で優雅に朝食が食べれるホテル♪沖縄かりゆしリゾートEXES那覇

続きを見る

【宿泊レポ】 まるで海外! ヒューイットリゾート那覇で ホテルステイ
【宿泊レポ】まるで海外!?ヒューイットリゾート那覇でホテルステイ

続きを見る

アメリカンビレッジ近くのホテルでおすすめ 【レクー沖縄北谷スパ&リゾート】宿泊記
アメリカンビレッジのホテルでおすすめ【レクー沖縄北谷スパ&リゾート】宿泊記

続きを見る

【沖縄】 国際通りでおすすめのホテル 「かりゆしコンドミニアムリゾート那覇 龍神ホテル浮島」 宿泊レポ
【沖縄】国際通りでおすすめのホテル「かりゆしコンドミニアムリゾート那覇 龍神ホテル浮島」宿泊レポ

続きを見る

【沖縄ホテル】 Glory island okinawa SOBEの宿泊レポ♪ コスパも映えもお任せ!
【沖縄ホテル】Glory island okinawa SOBEの宿泊レポ♪コスパも映えもお任せ!

続きを見る

宿泊レポ♪ 那覇ウエスト・インは コスパ最強の デザイナーズホテル!
宿泊レポ♪那覇ウエスト・インはコスパ最強のデザイナーズホテル!

続きを見る

▽那覇空港ラウンジ情報▽

【那覇空港】楽天プレミアムカードでラウンジ華~hana~を利用してみた!
【那覇空港】楽天プレミアムカードでラウンジ華~hana~を利用してみた!

続きを見る

★沖縄旅行におすすめのサイト★

 

ランキング参加中♪♪
にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

ポチっとしていただけると嬉しいです★
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村

-国内旅行, 旅の準備, 旅の計画, 沖縄